FLOWER −花−

四季折々の花

HOME


| SPRING −春− | SUMMER −夏− | AUTUMN −秋− | WINTER−冬− |


SPRING  − 春 −

四 季 コンテンツ 日付 特記事項
早 春 Life in Green|「時」を知りに小石川植物園へ 15.02.10  
花びらが幾重にも重なるラナンキュラス 12.03.10  
春風、肌に心地よい季節 芽吹きの春 12.03.25  
小さな想いを秘めるスミレ 12.03.25  
日本人の心を虜にしてきた椿 12.03.25  
小さな芽吹に喜びが溢れる つくし 10.03.26  
他の木々に先駆けて白い花を咲かせる こぶし 10.03.26  
日本人に古くから愛されてきた梅 12.03.25  
梅香る、富士の景色 神奈川・曽我の梅林 10.01.31  
原宿の梅 08.02.11  
梅がきれいな荏柄天神社 09.11.26  
瑞泉寺の梅 08.06.05  
東慶寺の梅 08.03.22  
自然体という花言葉のあるプリムラ・マラコイデス 11.02.06  
河津桜が香る湘南の海 10.02.16  
河津桜と菜花の共演 12.03.17  
相模湾を見渡す高台に咲く菜の花 12.03.10  
瓜に似ていることから名づけられたというボケ 12.03.25  
早春の日差しを浴び小さなつぼみがそっと開くボケ 11.02.19  
「先駆者」の花言葉があるボケ 03.06.30  
カラフルな花を咲かせる金魚草 11.02.19  
春を告げる松葉菊 11.03.10  
西伊豆・雲見に咲くキンセンカ 08.03.23  
岩手遠野の四季 10.01.26  
東慶寺のミツマタ 08.03.22
春の訪れを待ちわびたように咲く花 ミツマタ 03.06.30  
風が通り抜ける湿原 箱根仙石原 13.05.12    
内面の美が備わった花、芍薬 11.05.14
鎌倉の道端に咲くしゃが 11.05.08  
光則寺に咲く藤 11.05.08  
鎌倉に咲くかきつばた 11.05.08  
ガーデンを彩るクレマチス 12.05.05  
「裏切り」の花言葉があるハナズオウ 11.04.24  
高貴な花、モクレン 11.04.24  
日本の春の色、ヤマブキイロ 11.04.24  
光が差し込むアカバナトキワマンサク 11.04.24  
小さな黄色い花を房状に咲かせるサンカクバアカシア 11.04.24  
馬も酔ってしまうアセビ 11.04.24  
シデザクラとも呼ばれるザイフリボク 11.04.24  
ヘビの目に見えるジャノメエリカ 11.04.24  
自然からの贈り物 春の花言葉 11.04.03  
文化の森 上野恩賜公園の桜 09.04.10  
京都・祇園白川の夜桜 09.03.20  
京都御所の桜 09.03.20  
富士を背景にした本栖湖の芝桜 09.04.26  
鎌倉山に咲くかんぞう 10.01.09  
北の丸公園の桜とメジロ 10.11.03  
新たな息吹に包まれる桜舞う頃 12.03.25  
横浜本牧にある広大な日本庭園 三溪園の桜 08.03.29  
根岸森林公園の桜 10.04.10  
京都・祇園白川の夜桜 09.03.20  
京都御所の桜 09.03.20  
鎌倉・段葛の桜 08.04.05  
花がきれいなお寺海蔵寺に咲く花 09.05.16  
つつじ・しゃくなげの小路 12.04.28  
野生つつじの群生 つつじ新道 11.05.07  
見頃を迎えた鎌倉・安養院のつつじ 11.05.07  
ローマ・スペイン坂広場のつつじ 10.04.28  
箱根つつじ・しゃくなげ 09.05.17  
淡いピンク色の花を咲かせるシャクナゲ 11.04.24  
横浜中華街に咲くアザレア(西洋つつじ) 10.12.11  
音楽のまち かわさきの花 アザレア(西洋つつじ) 11.01.15  
カイドウが美しい鎌倉妙本寺 09.09.19  
桃色の美しい花を咲かせるハナカイドウ 11.04.24  
惹きつける魅力 様々な場所で出会ったバラ 11.05.21  
プリンセス・ローズ 皇室ゆかりのバラ 11.05.15  
鎌倉バラまつり 09.05.16  
チューリップが彩る春の庭 11.04.29   
春を賑やかにするチューリップ 11.04.24  
横浜公園に咲くチューリップ 05.04.24  
古くから親しまれてきた百花の王 牡丹 11.05.02  
シーズンを通して豊富な花に囲まれる春 11.05.22   
真っ白な純潔の花 テッポウユリ 11.07.16  
こんぺいとうのようなカルミア 11.07.16  

トップに戻る




SUMMER  − 夏 −

四 季 コンテンツ 日付 特記事項
早 夏 瑞々しく涼しげなイワタバコ 11.06.23   
東洋一を誇るという花菖蒲 佐原水生植物園 12.01.15  
梅雨を告げる季節の花、花菖蒲 10.05.23  
明月院の花菖蒲 08.06.09  
石窯ガーデンテラスに咲く花 10.05.23  
長谷寺のあじさい 08.06.09  
鎌倉のあじさい 09.06.14  
北海道、夏のあじさい 11.07.29  
歩く姿は百合の花|自然を愛するすべての人へ 14.06.30   
飾らない美しさ 透かし百合 11.06.26  
大瀬崎の海辺に咲くリリウム 11.07.09  
初夏を告げる小道 − Path of Early Summer − 10.06.20  
真っ白な純潔の花 テッポウユリ 11.07.16  
こんぺいとうのようなカルミア 11.07.16  
黒潮に乗って運ばれた海浜植物 ハナマタマメ 11.09.17     
開港を見つめてきた玉楠の木 11.09.11  
はまゆう、自然分布の北限地 11.09.17   
北条時宗が開いた円覚寺に咲くシコンノボタン 11.08.20  
ほのかに香るアロマのシャワー ラベンダー 11.08.04  
森の中の遊歩道 夏の白樺の森 11.08.04  
信州善光寺の参道に咲く、のうぜんかずら 11.07.18  
モルディブのふうりんぶっそうげ 05.04.30  
ホーチミンのひまわり 10.08.03  
自然を崇めた不思議な話 遠野のひまわり 10.01.26  
我が家に咲くひまわり 10.09.04
濃淡な紅の花を咲かせるサルスベリ 10.08.21  
ニセコで出会ったタチギボウシ 07.08.13  
我が家に咲くアサガオ 10.09.04  
スカイブルーに咲く純白の花「トリロバ」 10.09.05  
横浜美術館に咲くサンパチェンス 10.09.18  
「花と踊る」いけばなインスタレーション 10.09.18  
高原の花畑に咲くジニア 10.09.25  
中目黒公園 花と緑の学習館に咲くアゲラタム 10.12.05  
熱帯雨林の植物に出会えるオーストラリア植物園 11.01.08  
レイの素材になるプルメリア 11.11.19  
海風にそよぐ花 ハイビスカス・ブーゲンビリア 12.05.06  
沖縄・ブセナテラスのブーゲンビリア 10.01.02  
沖縄・竹富島のブーゲンビリア 01.12.30  
情熱の花言葉があるブーゲンビリア 11.06.04  
八重山の中心地、石垣に咲くハイビスカス 11.06.04  
ハワイの州花 黄色いハイビスカス 11.11.19  
奄美大島のハイビスカス 03.04.29  
南国の花、オウホウボク 11.06.04  
迎賓館の盆栽 09.08.01  
宝石のような美しい水色 ヒスイカズラ 11.05.02   
静けさを際立たせる建長寺の蓮 09.11.01  
真夏に鮮やかな花を咲かせるのうぜんかずら 11.07.09  
信州善光寺の参道に咲く、のうぜんかずら 11.07.17  
鮮やかな色に危険な香り漂うキョウチクトウ 11.07.09  
静寂に彩りを添える蓮 11.07.17  
次第に赤みが差していく芙蓉 11.09.10  
華やかな洋ラン 10.09.12  
幸福な日々を願うベゴニア 10.09.12  
初夏から晩秋にかけて咲くサンパチェンス 10.09.12  
みなもに浮かぶ神秘な美しさ 睡蓮 12.05.20  

トップに戻る




AUTUMN  − 秋 −

四 季 コンテンツ 日付 特記事項
早 秋 日比谷公園のローズガーデン 10.11.03  
代々木公園のローズガーデン 10.11.03  
横浜港が見える丘公園のローズガーデン 10.10.11  
秋を聴く|移ろいゆくコントラスト 13.10.21  
北海道・富良野のラベンダー 02.09.05
トラディショナルラベンダー畑への想い 07.10.06  
鎌倉・獅子舞の紅葉 10.10.06  
箱根美術館の紅葉 10.10.06  
金沢自然公園の花を愛でる 10.11.14  
山梨・勝沼のぶどう畑 01.10.07  
日比谷公園のコスモス 06.10.22  
西伊豆・黄金崎のコスモス 10.10.23  
高く澄み渡る秋空に映えるコスモス 10.11.14  
都会のオアシス 高尾山の紅葉 01.11.17  
落葉の絨毯を踏みしめながら 10.11.23  
季節の移ろいに触れて 11.09.04  
日本の秋の野山を彩るアザミ 11.10.01  
強い芳香を漂わせるキンモクセイ 11.11.19  
天高く馬肥ゆる秋|実をつけて燃え、生を喜ぶ季節 12.10.28  

トップに戻る




WINTER  − 冬 −

四 季 コンテンツ 日付 特記事項
早 冬 困難に負けじとひたむきな雰囲気が漂うサザンカ 11.11.27   
冬の訪れを告げる花 10.12.15  
横浜元町に咲くシクラメンとポインセチア 10.12.11  
ナルシストの語源となったスイセン 11.02.11  
万葉集に詠まれたしだれ柳 12.01.15  
甘い香りに誘われて、Winter Sweet ロウバイ 13.02.02  
玄宗と楊貴妃のロマンス、華清池に咲くロウバイ 12.01.09  
小さな美しい花を咲かせるロウバイ 11.01.15  

トップに戻る

Copyright (C) 2009 MOON WATER  All rights reserved