![]() |
沖縄本島ビーチダイビングの人気スポット 恩納村 真栄田岬 |
![]() |
|||
| 真栄田岬 | 闘牛 | 万国津梁館 | ブーゲンビリア | 美ら海水族館 | 護国寺で再会した友人 | | |||||
真栄田岬(まえだみさき) | |||
![]() |
|||
真栄田岬のツバメウオ | |||
真栄田岬は東シナ海を一望でき、 眼下に広がる海は透明度が高くダイバー達で賑わいます。 水中に入るとしばらく浅瀬がありますが、 そこからはドロップオフになっていて水中地形を楽しめるとともに、 真栄田岬といえばツバメウオというぐらいたくさんの群れに遭遇できます。 (実は私がツバメウオを初めて見たのは真栄田岬でした) また、エントリー口の右手を泳いでいくと通称青の洞窟と 呼ばれている場所があり、洞窟を通して海に差し込む光がとってもきれいでした。 ○冬の沖縄の海に現われるザトウクジラ ○ベストシーズンの伊豆 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
トップに戻る |
今帰仁村(なきじんむら) 闘牛 |
|||
今帰仁村では闘牛大会が開催されていました。 初めて闘牛を見たけど結構迫力ある。 一試合の時間は場合によって異なるけど、 20分を超える場合もあるんですよ。 ○自動車も走る道路を闊歩する与那国の牛たち |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
勝った牛は 場内を一周 |
|||
トップに戻る |
九州・沖縄サミットの主会場 万国津梁館 |
|||
この文章を書きながら 九州・沖縄サミットからもう10年なのかと驚きます... その頃、沖縄を訪れ厳戒態勢が敷かれていた記憶があります。 2000年サミットの主会場となった万国津梁館(ばんこくしんりょうかん)。 同じ部瀬名岬(ぶせなみさき)には、 ビーチリゾート ブセナテラスがあります。 ○敷地内を「ボート」と「モノレール」で移動できるハワイ島のリゾート |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
万国津梁館 | ブセナテラス | ||
トップに戻る |
ブ ー ゲ ン ビ リ ア | |||
○北海道・富良野のラベンダー ○初夏を告げる小道 − Path of Early Summer − |
|||
![]() |
|||
トップに戻る |
美ら海水族館 | |||
やっぱり「黒潮の海」の水槽は感動! こんな海に潜ってみたい... ○回遊魚たちがダイナミックに、命あふれる彩りの世界 美ら海水族館 ■ともながたろさんの本見つけ で、今回は美ら海水族館の事ではなく 美ら海水族館のグッズコーナーで販売されていた本の話。 おもむろに本を見ていると我が家にもある本が... 美術家の友人が出展していた美術展で お会いした「ともながたろ」さんの本でした。 いや〜ワンコーナーが ともながたろさんのコーナーとは凄い! ○可愛い水中生物をモチーフにした海のモノ展 P.S 美ら海水族館の前の海には、なんとザトウクジラが! いや〜見れてラッキー!! ○回遊魚たちがダイナミックに、命あふれる彩りの世界 美ら海水族館 |
|||
![]() |
![]() |
||
ともながたろさん の絵本 |
|||
トップに戻る |
琉球王国の勅願時として栄えた 護国寺にて再会した友人 |
|||
沖縄在住の私の友人。 久しぶりにお会いできてよかった。 またお会いできる事を楽しみにしています! ○人生で出会った仲間との再会 |
|||
![]() |
|||
トップに戻る |
やんばるカヤック・トレッキング | |||
○やんばるマングローブカヤック・トレッキング |
|||
トップに戻る |
参 考 情 報 | |||
○沖縄-真栄田岬情報サイト ○万国津梁館|Bankoku Shinryokan Okinawa Resort MICE Facility ○ザ・ブセナテラス | 沖縄リゾートホテル ○沖縄美ら海水族館-沖縄の神秘をありのまま- ○高野山真言宗 波上山三光院 護国寺 |
|||
トップに戻る |