![]() |
仏陀(ブッタ)生誕の地 多種多様な文化が息づくネパールへ |
![]() |
|||
| ネパールツーリズムイヤー | ネパール大使公邸 | 世界の大使館 | 花と緑の学習館 | | バレエ・シンデレラ | 東京オペラシティ | 芸能人の事務所も多くある中目黒 | 目黒川・川の資料館 | | リストランテASO | エビスビールの地 | 渋谷ハチ公前交差点 | |
|||||
NEPAL TOURISM YEAR 2011 | |||
アマ・ダブラム | |||
ネパールは南アジアに位置し、 中国とインドという大国に挟まれています。 多民族国家として知られるネパールは、 言語はもちろん、衣服や食、芸能、習俗など、 多種多様な文化が今も息づいています。 国土の3分の1は、ヒマラヤ山脈を代表する山々が占め、 山間部には寺院や村落、町などが点在しています。 世界遺産である仏陀(ブッタ)生誕の地ルンビニー、 首都カトマンドゥ、古都パタン、バクタプール、 また、エベレストやチトワン国立公園は世界自然遺産として 世界中の人々に愛されています。 ○Bon Voyage 地球一周の旅へ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アマ・ダブラム | シェルパの村 ナムチェバザール |
代表的な家庭料理 ダルバート |
首都カトマンドゥの 街並み |
トップに戻る |
在日ネパール大使公邸 | |||
在日ネパール大使 と 元在ネパール日本大使(現日本ネパール協会会長) | |||
ネパール大使公邸にて、 ネパールミニバザールが開催されました。 バザールでは、 ガネッシュ・ヨンゾン・タマン駐日ネパール大使のご挨拶、 自然豊かなネパールを紹介するスライドショーや音楽ショー、 ネパール特産品の紹介など、 魅力溢れるネパールに接することができました。 2011年はネパール観光年です! ○ネパールの国の花 シャクナゲ ○日本国 天皇陛下の別荘地 葉山御用邸(はやまごようてい) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開会式 | ネパール国旗 | ||
トップに戻る |
日本とネパールの架け橋に貢献しているS氏と | |||
某研究会で出会ったS氏。 S氏は、ネパールをご紹介してくれるとともに、 日本とお互いに理解を深める事に貢献されています。 Sさん、今回はありがとうございました。 また、 バザールでお会いした某研究会のKさん、 いつも有意義な研究会をありがとうございます。 ○S氏の故郷、ネパール・グーセルの街を訪ねて(A氏ウェブアルバム) ○ネパールミニバザールの様子(K氏ウェブアルバム) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
S氏 | ネパール料理 (まだ準備中) |
||
トップに戻る |
世 界 の 大 使 館 | |||
エジプト・アラブ共和国大使館 | |||
アフリカの北東に位置し、北は地中海、東は紅海、 そして、 パレスチナ、イスラエル、リビア、スーダンの国々と接している エジプト・アラブ共和国。 エジプトは、 世界で最も豊かで最も古い文明のうちの一つが発祥した地です。 ○大使館がたくさんある港区 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
エジプト大使館 | デンマーク大使館 | マレーシア大使館 | |
トップに戻る |
世 界 の 大 使 館 | |||
![]() |
![]() |
||
ポーランド大使館 | アルジェリア大使館 | ||
トップに戻る |
花 と 緑 の 学 習 館 | |||
アゲラタム | |||
○高く澄み渡る秋空に映えるコスモス |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アゲラタム | ダリア | ランタナ | 花と緑の学習館 |
トップに戻る |
夢の世界に誘(いざな)われるパレエ「シンデレラ」 | |||
新 国 立 劇 場 | |||
意地悪な義理の姉二人は、 王子から招かれた舞踏会に行く準備に余念がありません。 彼女はいつも召使いのようにこき使われています。 今は亡き母を慕って悲しむシンデレラ。 その彼女の前に仙女が現れ、 魔法の一振りでカボチャは立派な馬車に、 シンデレラのみすぼらしい服は輝くばかりのドレスに... 夢の世界に誘(いざな)われていきます。 ■振 付 F.アシュトン ■作 曲 S.プロコフィエフ ■バレエ 新国立劇場バレエ団 ■指 揮 D.ガルフォース ■管弦楽 東京フィルハーモニー交響楽団 ○一糸乱れぬ群舞 「白鳥の湖」コール・ド・バレエの魅力 ○「シンデレラ」 スターダンサーズバレエ団 YouTube |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エントランス | |||
トップに戻る |
東京オペラシティ コンサートホール | |||
東京オペラシティ・コンサートホールへの階段 | |||
複合施設「東京オペラシティ」にあるコンサートホール。 東京フィルや東京交響楽団の定期演奏会などが開催されています。 ○ウィーン・シェーンブルン宮殿劇場 オペレッタ「こうもり」 |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
芸能事務所も多くある中目黒 | |||
東急東横線・地下鉄日比谷線の中目黒駅。 周辺にはたくさんの飲食店があり、夜はとても賑やかです。 周辺には芸能事務所が多くあるので、 芸能人の姿を見かけることも。 ガード下にはたくさんのお店がありましたが、 今回訪れた時には工事で全店なくなっていました。 ○東急東横線に乗って、ファッション発信の街「横浜元町」へ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
中目黒駅 | 山手通り | ||
トップに戻る |
目黒川を考える「川の資料館」 | |||
アユも戻ってきた目黒川 | |||
目の前を流れる目黒川を通して、川や水について考える施設「川の資料館」。 資料館には関連書籍が置いてあり、イスに座ってゆっくり読むことができます。 常駐している学芸員さんが目黒川について解説もしてくれます。 ○最後の清流 高知・四万十川 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
川の資料館 | |||
トップに戻る |
リストランテASO 代官山 | |||
テラス席が気持ちよい | |||
日本のイタリア料理界を代表する一軒家のグランメゾン、 リストランテASO。 入口には行列ができていました。 晩秋を迎え、朝夕は肌寒くなってきましたが、 日中は太陽の光が差し込み気持ち良い。 テラス席では、たくさんの外国人の方々がいました。 ○鎌倉・浄妙寺境内の高台にあるレストラン『石窯ガーデンテラス』 |
|||
![]() |
![]() |
||
東京 バプテスト教会 |
|||
トップに戻る |
エビスビールの地 恵比寿 |
|||
元はサッポロビール恵比寿工場があった恵比寿ガーデンプレイス。 ガーデンプレイス内には、サッポロビールの本社とともに、 エビスビール記念館があります。 ○夕暮れの恵比寿ガーデンプレイス |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジョエル・ロブション 恵比寿 |
恵比寿ガーデン プレイス |
ウエスティンホテル 東京 |
東京都写真美術館 |
トップに戻る |
もの凄い人が一気に横断する 渋谷ハチ公前交差点 |
|||
いつも思いますが、人だらけで渡るの大変... ○仔猫保護や里親さん探しで貢献している「渋谷ねこのわ」 ○渋谷のシンボル的存在 ファッション発信地 SHIBUYA 109 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
渋谷ハチ公前 | 渋谷ハチ公前 | 東急渋谷駅 | センター街 |
トップに戻る |
参 考 情 報 | |||
○ネパール政府観光局 NATURALLY NEPAL ○在日ネパール大使館 ○在ネパール日本大使館 ○社団法人日本ネパール協会 ○ネパール観光案内 ○TOURIST MAP OF NEPAL ○四度目のエベレスト 村口徳行 小学館文庫 ○高いところが好き 最高峰に魅せられて 田部井淳子 小学館文庫 ○100万回のコンチクショー 野口健 集英社文庫 ○チベットで食べる・買う こんなに楽しい聖地探訪 長田幸康 祥伝社黄金文庫 ○聖地チベット ポタラ宮と天空の至宝 上野の森美術館 ○恵比寿ガーデンプレイス ○東京都写真美術館 ○ウエスティンホテル東京 ○ジョエル・ロブション恵比寿 ○リストランテASO 代官山 ○川の資料館 目黒区 ○中目黒公園 目黒区 ○新国立劇場 ○東京オペラシティ ○東京オペラシティコンサートホール ○東京パプテスト教会 |
|||
トップに戻る |
Copyright (C) 2010 MOON WATER All rights reserved