静寂につつまれた寺
錦屏山瑞泉寺


| 緑の中を通り抜けて  | 古道を歩き | 初夏の境内  | 早春の境内 | 書院庭園の起源ともなった石庭  |
| 文学ゆかりの寺  | どこも苦地蔵 |

HOME


緑の中を通り抜けて



山に囲まれた上に、鎌倉駅から離れていることもあるのか、

静寂につつまれた寺。



お寺の入口から山門は見えず、

緑の中を歩いて行くことになります。



○木洩れ日が美しい天空のカフェテラス 鎌倉・樹(いつき)


お寺の入口
山門は見えません
緑の中を歩いて 竹林

トップに戻る



古 道 を 歩 き




○交通の要路・防御拠点であった鎌倉の切通し



トップに戻る



初 夏 の 境 内



瑞泉寺は「花のお寺」とも呼ばれているそうです。

以下に瑞泉寺の花暦を引用しました。


■瑞泉寺の花暦

 1月 スイセン・ツバキ・ロウバイ・オオバイ
 2月 ウメ・ミツマタ
 3月 ハクモクレン・レンギョ
 4月 サクラ・ショッカッサイ・ヤマブキ
 5月 ツツジ・フジ
 6月 アジサイ・イワタバコ
 7月 キキョウ
 8月 サルスベリ・フヨウ・タマアジサイ
 9月 ハギ・ヒガンバナ・コスモス
10月 シュウメイギク・ホトトギス・フユザクラ
11月 サザンカ・ツワブキ
12月 紅葉



○梅香る、富士の景色



■山号:錦屏山(きんぺいざん)の由来は? 


 紅葉がきれいな紅葉ヶ谷(もみじがやつ)



瑞泉寺の辺りは紅葉ヶ谷(もみじがやつ)と呼ばれ

紅葉がとってもきれいな場所です。


山号の錦屏山(きんぺいざん)は、寺を囲む山々の紅葉が

錦の屏風のように美しいことから名付けられたそうです。



○紅葉ヶ谷の紅葉


緑の向こうに本堂 本堂 黄梅(おうばい)
市指定天然記念物
トップに戻る



早 春 の 境 内

梅が咲いています



○梅がきれいな荏柄天神社

○多摩川沿いで出会った、春の訪れを告げる梅



しだれ梅と本堂
トップに戻る



書院庭園の起源ともなった石庭



■瑞泉寺の歴史


 ●1327年創建

 ●開山は夢窓疎石(むそうそせき)

  ○三重県出身の禅僧。

  ○瑞泉寺の開山以降は、
     鎌倉・円覚寺の住職(鎌倉五山第二位)
     京都・南禅寺の住職(京都五山・鎌倉五山の上位)
     甲斐・恵林寺の開山
     京都・西芳寺の開山
     京都・天龍寺の開山 など、
   歴代天皇より7度も「国師」の称号を頂いた上に、
   庭も作ってしまう、偉いお坊さん。


 ●足利尊氏の四男で、初代鎌倉公方の足利基氏が中興

  ○ちなみに鎌倉公方は、
    関東八ヶ国に甲斐・伊豆を合わせた東国10ヶ国を統治。

  ○中興というのは、1度途絶えていた物を復興させるという意味。


 ●鎌倉公方代々の菩提寺に


 ●鎌倉五山に次ぐ関東十刹(じっせつ)の第一位の格式を誇ったお寺に


 ●書院庭園の起源ともなった石庭

  ○本堂裏には岩盤を削りだし岩の庭がある

  ○作ったのは夢窓疎石。

  ○鎌倉期唯一の庭園として国の名勝に指定されている。



○鎌倉五山第五位 浄妙寺の茶室 喜泉庵

○京都・南禅時の美しいお庭「虎の子渡しの庭」


石庭
トップに戻る



文学ゆかりの寺

吉野秀雄(歌人)の碑


瑞泉寺には数多くの文人が訪れ、

数多くの文学作品が創られたそうです。



■瑞泉寺ゆかりの文人


 大宅壮一氏(評論家)・大佛次郎氏(小説家)・梶山季之(小説家)
 川端康成氏(小説家)・久保田万太郎氏(小説家)・久米正雄氏(小説家)
 高浜虚子氏(俳人)・立原正秋氏(小説家)・永井龍男氏(小説家)
 山崎方代氏(歌人)・吉野秀雄氏(歌人)



■文学碑


 @吉野秀雄氏(歌人)
  「死をいとひ 生をもおそれ 人間のゆれ定まらぬ こころ知るのみ」


 A山崎方代氏(歌人)
  「手の平に豆腐をのせていそいそと いつもの角を曲がり帰る」


 B大宅壮一氏(評論家)
  「男の顔は履歴書である」


 C久保田万太郎氏(小説家)
  「いつぬれし 松の根方ぞ 春しぐれ」



○鎌倉ゆかりの文人が紹介されている鎌倉文学館


@吉野秀雄氏 A山崎方代氏 B大宅壮一氏 C久保田万太郎氏

トップに戻る



どこも苦地蔵(どこもくじぞう)



■どこも苦地蔵の伝説



 昔、地蔵を守る堂守が、貧しさのあまり逃げ出そうとしたそうです。

 すると地蔵菩薩が夢枕に現われ「どこも、どこも」と告げた。

 堂守は「たとえここから逃れても、苦しいのはどこも同じ」だと

 悟ったのだそうです。



○今を生きる


トップに戻る



参  考  情  報


○鎌倉ぶらぶら

○本堂には徳川光圀(みつくに)寄進の千手観音像(市重文)

○開山堂には夢窓疎石像(国重文)

○境内は国の史跡に指定

○裏山は天園ハイキングコース

○また裏山には「お塔やぐら」「瑞泉寺やぐら群」があります。

 ※「やぐら」とは、中世鎌倉を取り巻く丘陵山腹を穿って
  造られた仏堂的横穴古墳などの総称。


トップに戻る

Copyright (C) 2009 MOON WATER All rights reserved