古くから親しまれてきた百花の王
牡丹


| 島大臣 | 紅輝獅子 | 日暮 | 九十九獅子 | 聖代 | 村松桜 | 天衣 | 新扶桑司 | ふじ |
| 八重桜 | 普賢象桜 | スキラ ヒスパニカ | しゃが | はんかちの木 | シャクナゲ |
| ごようつつじ | アイベリーズ スカーレット | ネメシア | ドウダンツツジ | ハナミズキ |

HOME


島大臣(しまだいじん)



ぼたんは中国の北西部、西省延安(えんあん)一帯に分布し、

初めは薬用として栽培されていたようです。



日本には、平安期の頃に渡来し、

その後、徳川綱吉公が将軍であった

元禄時代(17世紀後半〜)頃に多くの品種が作出されたそうです。



○六人の将軍が眠る徳川家の墓所、芝増上寺


トップに戻る



紅輝獅子(こうきじし)



牡丹の花言葉は、「王者の風格」「高貴」。



○ため息を春風に変えて、自然からの贈り物・春の花言葉


トップに戻る



日暮(ひぐらし)



美人の姿を形容する言葉、

「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」。



牡丹はそんな高貴な花です。



○清楚でゴージャスな花 ピオニー(芍薬)

○初夏を告げる花、リリウム(百合)


トップに戻る



九十九獅子(つくもじし)




○ぼたん苑としても知られる東照宮がある上野恩賜公園



トップに戻る



聖代(せいだい)




○チューリップが彩る春の庭



トップに戻る



村松桜(むらまつざくら)




○クロードモネが愛した花と緑が豊かな庭園



トップに戻る



天衣(てに)




○宝石のような美しい水色 ヒスイカズラ



トップに戻る



新扶桑司(しんふそうつかさ)




○「花と踊る」いけばなインスタレーション



トップに戻る



古くは万葉集の時代から親しまれてきた
藤(ふじ)



古くは万葉集の時代から親しまれてきた藤の花。


4月から5月にかけて紫や淡い白の花を咲かせ、

藤棚から垂れ下がる優美な姿をみせてくれます。



○日本の春の色、ヤマブキイロ


トップに戻る



関山(八重桜)



人気のある八重桜、関山。



花の色が鮮やかな紅色で優美なため、

塩漬けにして保存させ、

お祝いの時に桜湯として振舞われるそうです。



○富士を背景にした本栖湖の芝桜

○河津桜が香る湘南の海


トップに戻る



普賢象桜(ふげんぞうざくら)




○祇園白川の夜桜

○広大な日本庭園 三溪園の桜


トップに戻る



スキラ ヒスパニカ




淡い青色の花が涼しげなスキラ ヒスパニカ。

ユリ科の植物だそうです。



○濃いブルーの花が魅力のムスカリ


トップに戻る



しゃが



アヤメ科の花、しゃが。



花言葉は、

「反抗」「決心」「私を認めて」「友人が多い」だそうです。



○一般名 : シャガ(著莪)
○学  名 : Iris japonica
○別  名 : コチョウカ(胡蝶花)
○科属名 : アヤメ科アヤメ属
○開花期 : 4〜5月



○様々な「美」に触れて


バッタがいます
トップに戻る



はんかちの木



花についた白い大きな2枚の葉が垂れ下がりよく目立つ、

ハンカチの木。



英語では「Dove tree(鳩の木)」とも呼ばれているそうです。



○バラが描かれた絵画 ビーナスの誕生


トップに戻る



シャクナゲ




○色鮮やかな花を咲かせるつつじ・しゃくなげの小路

○西伊豆に咲くキンセンカ



トップに戻る



ごようつつじ



神奈川県では、丹沢や箱根のぶな帯の屋根に生え、

丹沢の檜洞丸(ひのきぼらまる)は特に有名だそうです。



○贅沢な空間・大切な時間 丹沢・檜洞丸のつつじ新道

○緑深い首都圏のリゾート 箱根温泉郷


トップに戻る



アイベリーズ スカーレット



つつじ科に属するアイベリーズ スカーレット。



濃厚な紅の色が一際目を引きます。

日本名では「エーワン」と言うのだそうです。



○色鮮やかな花を咲かせるつつじ・しゃくなげの小路

○ローマ・スペイン坂広場のつつじ


トップに戻る



ネメシア ラピンミックス




○ハナナに会いに



ナスタチウム
(キンレンカ)
トップに戻る



ドウダンツツジ



庭木や生垣としても人気のあるドウダンツツジ。



写真は我が家に生垣として植えたドウダンツツジの花。

春に小さな壺状の花を無数に咲かせます。



また、晩秋の紅葉もきれいです。



○我が家に咲くあさがお


トップに戻る



100年続きますように
ハナミズキ

我が家に咲くハナミズキ


一青窈さんの代表曲でも歌われる、ハナミズキ。


100年も変わらず続くことを願い。



○ハナミズキ 一青窈 YouTube

○鎌倉に咲くあじさい


トップに戻る



しゃくやく



5月頃に咲くシャクヤク。

丸々としたつぼみは、開花を待ちわびるようです。



○内面の美が備わった花、シャクヤク

○高原の花畑に咲くジニア


トップに戻る



参  考  情  報


○神奈川県立大船フラワーセンター

○日本ぼたん協会

○須賀川牡丹園(福島県)

○牡丹名選(すかがわ牡丹のまち)

○花言葉辞典


トップに戻る

Copyright (C) 2011 MOON WATER All rights reserved