![]() |
ため息を春風に変えて 自然からの贈り物 春の花言葉 |
![]() |
|||
| つつじ | げんかいつつじ | はなもも | チューリップ | モクレン | アイスランドポピー | れんぎょう | | ハナナ | ネモフィラ | スズランスイセン | スミレ | ムスカリ | 竹林 | 春を楽しむ | |
|||||
ため息を春風に変えて | |||
つつじの花言葉は「自制心」「節制」 | |||
スカイブルーから注ぐ春の暖かい日差しを受けて、 鮮やかなピンクの花が映える、つつじ。 大変な時代ですが、それでも春は訪れるのですね。 ため息を春風に変えて。 ○ローマ・スペイン坂のつつじ ○音楽のまち かわさきの花 アザレア(西洋つつじ) |
|||
トップに戻る |
春風に揺られる、げんかいつつじ | |||
つつじの花言葉は「自制心」「節制」 | |||
玄海の名前の通り、 九州方面に多く見られるそうです。 ○春便り 箱根・山のホテルのつつじ ○梅香る、富士の景色 |
|||
トップに戻る |
気立ての良いハナモモ | |||
花言葉は「よい気立て」「恋のとりこ」 | |||
童謡「うれしいひな祭り」の歌の中で、 「お花をあげましょ桃の花〜♪」と歌われている花桃(はなもも)。 あたり一面新緑の中で、紅色の花が引き立ちます。 ○小さな芽吹に喜びが溢れるつくし |
|||
トップに戻る |
思いやりをもって | |||
チューリップの花言葉は「思いやり」 | |||
春を代表する花、チューリップ。 他の品種に先駆けカンフーが咲き始めていました。 もう少したつと辺り一面が色とりどりのチューリップで染まります。 ○思いやりの心からチューリップとなった少女 ○横浜公園に咲くチューリップ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
トップに戻る |
自然に振舞うモクレン | |||
花言葉は「自然への愛」「持続性」 | |||
○自然体という花言葉のあるプリムラ・マラコイデス ○他の木々に先駆けて白い花を咲かせる こぶし |
|||
トップに戻る |
春を喜ぶアイスランドポピー | |||
花言葉は「気高い精神」「慰め」 | |||
色とりどりのスマイル。春を喜んでいるようです。 ○我が家に咲く向日葵 ○トラディショナル・ラベンダー畑への想い |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
希望に向かうレンギョウ | |||
花言葉は「希望」・「集中力」 | |||
希望の花言葉をもつレンギョウ。 希望は人を成功に導く信仰である。希望がなければ仕事も成就できない。 ヘレン・ケラー ○スカイブルーに映える純白の花トリロバ |
|||
トップに戻る |
ハ ナ ナ に 会 い に | |||
花言葉は「小さな幸せ」 | |||
花菜(はなな)とも呼ばれている菜の花。 光を浴びて次のステージに向かう絨毯のようです。 ○河津桜と菜花の共演|松田ハーブガーデン ○相模湾を見渡す高台に咲く菜花|湘南にのみや ○春の訪れを待ちわびたように咲く花 ミツマタ |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
スカイブルーに溶け込む花 ネモフィラ |
|||
花言葉は「どこでも成功」「清々しい心」「私はあなたを許す」 | |||
花の色はスカイブルーに溶け込む青空色。 春の日差しにとても映えます。 ○港ヨコハマのブルーに染まって |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インシグニスブルー | |||
トップに戻る |
ス ズ ラ ン ス イ セ ン | |||
花言葉は「ひきつける魅力」 | |||
スノーフレーク(Snowflake)と呼ばれているスズランスイセン。 青葉の茂る緑に小さな雪を振りまいたようです。 ○ナルシストの語源となったスイセン ○春の訪れを告げる濃厚な紅色の花 松葉菊 |
|||
トップに戻る |
ス ミ レ の 魅 力 | |||
花言葉は「誠実」 | |||
野原を歩きながら、ふと地面に目を移すと、 目の覚めるような紫、淡いピンク色、純白の 小さな花をつけたスミレに出会います。 今までは気づきませんでした。 ○小さな想いを秘めるスミレ ○目の覚めるような紫が映える花菖蒲 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かすがすみれ | はりますみれ | しろばなすみれ | へいりんじすみれ |
トップに戻る |
濃いブルーの花が魅力のムスカリ | |||
花言葉は「通じ合う心」「明るい未来」 | |||
濃いブルーの花が魅力的なムスカリ。 鉱石からできた自然の色、 ラピスラズリを活用して描かれたフェルメールの絵画を思い出します。 ○ラピスラズリの海 ○豊穣を喜ぶ勝沼のぶどう |
|||
トップに戻る |
春風にそよぐ笹の音 | |||
春風がそよぐ中、竹林では、 笹の葉の「サワサワ」という音だけが聴こえてきます。 ○竹の寺 鎌倉・報国時 ○元内閣総理大臣吉田茂邸の竹林 |
|||
トップに戻る |
春 を 楽 し む 親 子 | |||
大変な時代、 だからこそ当たり前の喜びを大切にしたいものです。 ○人生の美 今を生きる ○花が綺麗なレストラン 石窯ガーデンテラス ○日比谷公園のローズガーデン |
|||
トップに戻る |
参 考 情 報 | |||
○県立フラワーセンター 大船植物園 ○花の写真館 総合案内 ○新・花と緑の詳しい図鑑 ○花言葉辞典 ○季節の花 300 ○誕生花366日・花言葉 ○社会福祉法人日本ヘレンケラー財団 |
|||
トップに戻る |
Copyright (C) 2011 MOON WATER All rights reserved