三浦半島の海と自然に触れて

半島に沿って相模湾から東京湾へ


| 相模湾から東京湾へ | MARLOWE | 立石公園 | 佐島マリーナ | ベイサイドレストラン | 天神島臨海自然教育園 |
| はまゆう | 木陰のひととき | 天神島ビジターセンター | 丸吉商店 | 荒崎公園 | 磯遊びやバーベキュー |
| どんどんびき | 長井漁港 | ソレイユの丘 | 和田長浜 | 京急三崎口駅 | 小網代の森 | イワタバコ |
| シーボニアマリーナ | クラブハウスレストラン | トロピカルな日差し | 城ヶ島 | 三崎港入港 | マグロ漁業の基地 |
| 日本各地から来ている船 | 三浦一族と歩んだ三浦半島 | にじいろさかな号 | うらり | 産直センター |
| マグロ料理屋 | 三崎銀座商店街 | 風力発電 | 松輪サバ | 三浦海岸 | アシカ島 | 久里浜港入港 |
| ペリー公園 | 東京湾フェリー | 久里浜 | JR久里浜駅 | 参考情報 |

HOME


半島に沿って相模湾から東京湾へ

東京湾・三浦海岸沖を航行中


東京から約1時間の場所にあるリゾート地、三浦半島。



三浦半島には、

 ○武家政権の古都・鎌倉、

 ○江ノ島と富士を望む景勝地、逗子・葉山、

 ○磯遊びや岩場でハイキングができる荒崎、

 ○自然の宝庫、油壺・小網代の森、

 ○遠洋マグロ漁の基地として発展した三崎、

 ○ペリー率いる黒船が日本に初めて訪れた地、浦賀・久里浜、

 ○日本最大の軍港都市として発展した横須賀 など、


海と自然、歴史に彩られた魅力溢れる街並みが続きます。



半島に沿って相模湾から東京湾へ巡りましょう。



■当ページで訪れた場所に隣接するエリア


 ○絶好な眺望が楽しめる葉山

 ○江ノ電に乗って古都鎌倉・湘南へ

 ○潮風が駆け抜ける海辺を楽しむ湘南スタイル

 ○日本最大の軍港都市として発展した「よこすか」


トップに戻る



海と富士山と夕日が見えるカフェ&レストラン
MARLOWE



南葉山の海岸線、

海と富士山と夕日が見えるカフェ&レストラン、マーロウ。



マーロウのおいしい焼プリンは、

北海道東部根釧地区のチモシーとクローバー中心の牧草で育った

乳牛からとれる新鮮な牛乳と地元の朝生み卵から作られるそうです。



○マーロウのプリンショップがある横浜そごう


トップに戻る



相模湾を臨む絶景
立石公園



目の前に切り立った岩が立ち、相模湾を臨む絶景ポイント、

立石公園。



江戸時代の風景絵師・安藤広重(歌川広重)は「相州三浦秋屋の里」と題して

富士山を遠くにみるこのあたりの風景を描いたそうです。



○東海道五十三次・最初の宿場町、歌川広重の「品川 日乃出」

○日本橋を出発して最初に宿泊した、東海道五十三次・戸塚宿 歌川広重

○明治時代の別荘地、歌川広重が描いた金沢八景


トップに戻る



海を愛するすべての人のマリーナ
佐島マリーナ



神奈川県三浦半島、逗子、葉山の南に位置する佐島マリーナ。


ハーバー以外にホテルやレストラン、プールなど

もある複合施設です。



海を眺め、岸辺を歩き、船で旅する。

佐島マリーナは、海を愛するすべての人のマリーナです。



○横浜ベイサイドマリーナ・フローティングボートショー

○夏の伊豆 ヨット・クルージング


ハーバー 佐島漁港
トップに戻る



海を眺めながらピアノの生演奏を楽しむ
ベイサイドレストランカフェ モア



佐島マリーナ内にあるベイサイドレストランカフェ モア。



地元の野菜をふんだんに使用した

ローストビーフとシーフードのサラダ仕立てなど、旬の食材を頂くことができます。



また、ランチ、ディナーの時間には、海を眺めながら

ピアノの生演奏の音色に乗せて美味しい食事を楽しむことができます。



○鑑賞の余韻にひたりながらゆったり寛ぐミュージアム・レストラン


トップに戻る



磯の自然を学ぶ
天神島臨海自然教育園

手前右の植物は「はまゆう」


相模湾に面した三浦半島の西岸にある、

天神島臨海自然教育園。



江ノ島、丹沢山地をはじめ、富士山や伊豆半島の山並み、

伊豆大島まで一望できる景勝地です。



天神島には、多くの海浜植物や海岸動物が生息しています。



○飾らない美しさ 透かし百合

○真夏に濃淡な紅の花を咲かせるサルスベリ


スカシユリ
トップに戻る



はまゆう
自然分布の北限地



天神島と笠島周辺には、

南方系海浜植物であるハマオモト(ハマユウ)の分布の北限地として

神奈川県の天然記念物に指定されているそうです。



○ビャクシン樹林が茂る駿河湾に突き出た岬、大瀬崎


トップに戻る



木陰のひととき



夏の太陽が容赦なく照りつける海辺。

木陰で寛ぎましょう。



○夏真っ盛り、湘南の海

○インド洋に浮かぶ南国の楽園 モルディブ


緑のトンネル
トップに戻る



臨海の自然を学ぶ
天神島ビジターセンター



天神島臨海自然教室園に隣接する天神島ビジターセンター。



自然環境学習や海岸・海洋生物、海岸地形などの

研究の拠点となっている施設だそうです。



○檜洞丸や大室山の入口、西丹沢自然教室


トップに戻る



取れたての鮮魚が手に入る
丸吉商店

マンボウ


佐島漁港の目の前にある活魚・貝類問屋、丸吉商店。

活きたままのタコやイカなど、取れたて鮮魚が手に入るお店です。



○マンボウに会える鴨川シーワールド



トップに戻る



美しい岩場に沿ったハイキングコースがある
荒崎公園

左の崖沿いにハイキングコースが見えます


海へ伸びる鋭い岩とギザキザの海岸線。

奇岩や洞窟、そして絶壁の丘。

大自然が織り成す地形が凝縮されたような場所、荒崎公園。



岩場に沿ってハイキングコースがあり、

磯の香りに包まれながら、岩場のカニや小魚を探しながら散策できます。



○美しい海と緑に囲まれた城ヶ崎・伊豆高原


トップに戻る



磯遊びやバーベキューに絶好のロケーション



荒崎公園の磯場には、たくさんの人がテントやタープを張り、

磯遊びやバーベキューを楽しんでいました。



○荒崎公園で行ったバーベキュー


トップに戻る



三方を断崖絶壁に囲まれた
どんどんびき



三方を断崖絶壁で囲まれた入り江、どんどんびき。



打ち寄せる波が轟音をとどろかせて、

どんどん引いていくことからこの名が付けられたと言われています。



「どんどんびき」へは、陸からは入れず、

波が穏やかな日は海からシーカヤックで入ることができる人気スポットです。



○シーカヤックで「どんどんびき」へ


トップに戻る



新鮮な魚が水揚げされる
長井漁港

魚の水揚げが行われています


新鮮な魚が水揚げされている長井漁港。


漁港には、直売店が併設され、

朝どりの魚貝類の他、冷凍魚介類やマグロや海藻類の品揃えも豊富です。



週末は海鮮丼の販売や、

店頭では串焼きや地元野菜などの販売も行われています。



○世界最大級の市場、築地市場


トップに戻る



南仏・プロヴァンス地方の香り漂う緑の丘
ソレイユの丘



温暖な気候、豊かな緑と海に囲まれた南仏プロヴァンス地方は、

ゴッホやゴーギャンら多くの芸術家が愛した素朴で心温まる風光明媚な田舎。



太陽の光があふれ、青い海、ラベンダー、オリーブなどの畑、

中世の遺跡が数多く残る美しい街並みが広がります。



そんなプロヴァンス地方をモチーフにした「ソレイユの丘」は、

広大な敷地の中で食・農業・クラフト・動物とのふれあいが体験できる公園です。



○プロヴァンス地方・アルルを愛したゴッホの「星降る夜」

○西洋文明に絶望したゴーギャンが渡ったタヒチ

○大自然の中で楽しむ乗馬


トップに戻る



地元では「ナハマ」と呼ばれる
和田長浜



地元では「ナハマ」と呼ばれている海水浴場は、

広々としたビーチの前に広がる海は透明度が高く、

シュノーケリングも楽しめます。



年間を通して、カヤックやウインドサーフィン、ヨットで賑わっています。



○シーカヤックで長浜を出発



トップに戻る



京急線の終着駅
京急三崎口駅



京急線の最南端駅。



荒崎・三崎・城ヶ島・油壷などの観光地への玄関口となっており、

休日には大勢の観光客でにぎわいます。



○三崎口駅前で香る河津桜


トップに戻る



自然豊かな小網代の森



油壺にある小網代湾。



湾を囲む森林には川が流れ込み、湿原を作り、

そこにはたくさんの動物が暮らす自然豊かな小網代の森があります。



そんな小網代の森に棲むアカテガニ。

普段は森の中で生活していますが、

産卵のときだけ海辺におりてきて、お腹にかかえた卵を海水に放ちます。



○シーカヤックで小さな冒険へ − 自然の宝庫、小網代を海から探索 −

○透明度が高い三浦半島・油壺シーカヤック


トップに戻る



瑞々しく涼しげなイワタバコ



水の滴る岩壁などに咲くイワタバコは、瑞々しく涼しげです。



○穏やかで優しげな風情、花菖蒲


トップに戻る



大人の隠れ家リゾート
シーボニアマリーナ



油壺にあるリビエラ・シーボニアマリーナ。



ハーバーの他にマンション、レストラン、プールなどがあり、

大人の隠れ家リゾートとなっているそうです。



○逗子にあるリゾート、リビエラ逗子マリーナ

○日本ヨット発祥の地、葉山港


トップに戻る



透明度の高い美しい海が窓越し広がるシーサイド
クラブハウスレストラン



シーボニアマリーナ内にあるシーサイドレストラン。



目の前に広がる美しい相模湾を臨み、

海と自然に触れるひとときを過ごすことができます。



○日本初のオーベルジュといわれるオーベルジュ オー・ミラドー


トップに戻る



トロピカルな日差し



晴天のこの日、降り注ぐ太陽は南国のようです。



○美しいアンダマン海に面したプーケット

○「Dolphin Memory」イルカとともに過ごした時間


トップに戻る



三浦半島の最南端
城ヶ島

城ヶ島灯台


三浦半島の最南端に位置する島、城ヶ島。


島内にある城ヶ島公園には、360度の大パノラマが広がり、

晴れた日には房総半島から伊豆半島までもが一望できます。



城ヶ島は県指定天然記念物、

ウミウ・ヒメウ・クロサギの生息地にもなっているそうです。



○伊豆半島の最南端沖にある無人島、神子元島


トップに戻る



三崎港に入港

真正面に見える橋は城ヶ島大橋


遠洋マグロ漁業の基地となっている三崎港に入港。

真正面に見える橋は、三浦半島と城ヶ島をつなぐ城ヶ島大橋。



○マグロ漁の拠点、三崎ヨットクルーズ


トップに戻る



遠洋マグロ漁業の基地として発展した
三崎



三浦漁港は、遠洋マグロ漁業の基地として、

首都圏に近い有利さと、卸売り魚価の高さから、

全国のマグロ船の水揚げ地として知られてきたそうです。



しかし、遠洋漁業の水揚量は、冷凍施設や市場施設の遅れと

大商社の一船買いなどに見られる流通経路の変化によって、

1968年を境に減ってきているそうです。



○世界最大のカニ、タカアシガニ漁の拠点 戸田


トップに戻る



日本各地から来ている
遠洋漁業船

岩手県宮古市船籍の船


遠洋マグロ漁業 Mさんの話


操業は、夜明けに始まるんだ。



波をけたてて走る船の上で、太い、長さ7〜8cmの釣り針に

サンマやサバを餌につけながら、幹縄(みきなわ)、いわゆる、

はえなわを海中に入れていく。



釣り針の数は2500から時には3000本にもなるから、幹縄の長さは150kmにもなる。

ざっと、東京から沼津までの長さだ。



ところどころにブイ(うき)をつけて、これを4〜5時間かけて繰り出していく。

朝飯も交替だね。



一息入れて、昼頃から、縄を上げ始めるけど、

天候や潮の具合で魚の食いが違うから、どのぐらいの数のマグロが

針にかかっているか、魚が上がってくるまでは心配だよ。



あげ縄作業は、10時間ほどかかるけれど、

期待のマグロがかかっている時は、疲れも吹き飛ぶね。



船の上は、まるで戦場だよ。



このマグロが食卓にのるのは、何ヶ月も後になるのだから、

鮮度を保つのは、すごく大事なことなのさ。



釣り上げられたマグロは、すぐに、えらや内臓を取り除いて、

零下60度〜70度で一昼夜かけて急速冷凍し、

2、3日後、零下50度の貯蔵庫に移すんだ。



この冷凍技術が、マグロにいい値がつくか、安いマグロになるか、

カギを握っているともいえるんだ。



漁をしている時は、4〜5時間の睡眠という日もざらだな。



日本から出港して、

めざす漁場について、漁労長(船頭)がここと決めると、

だいたい1ヶ月はマグロ漁業はこういう毎日が続くわけだ。



時には、海が荒れて、波が頭の上からふりかかり、

命を落とすのではないかと思う時もあるし、

家族と一年近く離れて暮らすのもさみしいけれど、

海中から大きなマグロが上がってきた時の喜びは、格別だ。


※三崎市の情報より



○マグロの水揚げ日本一を誇る清水港市場 河岸の市

○例年4月から6月にかけて本マグロ漁の最盛期を迎える石垣島


岩手県宮古 石川県能登 茨城県ひたちなか
トップに戻る



三浦一族と歩んだ
三浦半島

海からみた三崎


桓武平氏の家系にあたり

平安時代からの武家といわれる三浦一族。



源氏より相模国三浦の領地を与えられ、

源頼朝挙兵の際には、ともに三浦家も挙兵したそうです。



源氏、執権北条氏、そして足利氏と、鎌倉時代の全盛期、そして室町時代へと続き、

戦国時代に小田原・北条家に攻め滅ぼされたそうです。



三浦一族終焉の地となった油壷、新井城での北条早雲との壮絶な攻防は

3年にもおよび三浦道寸、荒次郎親子の豪勇振りや、

落城の際、道寸と将校のほとんどが油壷湾に朽ち落ちたといわれています。



○150年の歴史に幕を閉じた鎌倉幕府終焉の地

○戦国時代の武将、北条家の居城 小田原城

○東京湾・三浦、歴史探索シーカヤック


トップに戻る



カラフルな魚が観察できる水中観光船
にじいろさかな号



半潜水式の水中観光船、にじいろさかな号。



カラフルな魚やメジナ、メバル、イシダイ、カワハギなどの

魚を観察することができるそうです。



○相模湾に浮かぶ島、初島の海の中


ビジターバース
トップに戻る



三崎フィッシャリーナ・ウォーフ
うらり



三崎フィッシャリーナ・ウォーフ「うらり」。



マグロをはじめ旬の魚介類や野菜などを販売する「産直センター」、

多目的イベントスペース、研修・展示室の他、

コンサートや演劇等多目的に利用できる三浦市民ホール」が併設されています。



○日本海の旬が勢ぞろい、金沢・近江町市場

○活イカなど北海道名産が勢ぞろい、函館朝市

○京都の老舗、錦市場


2階の
オープンテラス
トップに戻る



マグロや三崎の特産品が並ぶ
産直センター



三崎フィッシャリーナ・ウォーフ「うらり」内にある産直センター。



センター内には、たくさんのお店が並び、

マグロや三浦・三崎の特産品が販売されています。



○世界最大級の市場、築地市場

○奄美大島のカツオ漁


トップに戻る



三崎のマグロ料理屋さん



遠洋マグロ漁業の基地として栄えた三崎には、

たくさんのマグロ料理屋さんが軒を連ねています。



○静岡・浜名湖の名産、鰻を肴に

○日本で最も深い湾 駿河湾の海の幸、桜えび


三崎館本館 ちりとてちん くろば亭 味乃家

トップに戻る



レトロな雰囲気が残る
三浦銀座商店街



港町の三崎商店街は、今もレトロな雰囲気が残る商店街。



映画「ALWAYS 三丁目の夕日」のような

昭和の時代にタイムスリップしたようです。



○昭和30年代の街並みが再現された新横浜ラーメン博物館

○ノスタルジックな商店街 熱海・仲見世商店街

○日本を代表する繁華街、銀座ストリート



トップに戻る



宮川公園に建つ2基の風力発電

風力発電の下に見えるハーバーは宮川フィッシャリーナ


三浦半島の南端に位置する宮川公園。



公園内には、風力開発のテスト事業として設置されたという

2基の巨大な風車が建っています。



真下にくると、風を切る低い音がけたたましく鳴っています。



○伊豆半島の先端、石廊崎にある風力発電


トップに戻る



一本釣りで漁獲される高級魚
松輪サバ

みうら漁協直営の海業施設「エナ・ヴィレッヂ」


三浦半島の南端、剱崎灯台の袂に位置する松輪。



一本釣り漁で漁獲されるサバは、

肉付きが良く脂ののった格別な旨さから、松輪の黄金サバと称され、

サバの最高級品として珍重されているそうです。



エナ・ヴィレッヂは、みうら漁協直営の海業施設で、

釣具の他に、松輪のサバの干物や海藻類を取扱う直売所、

地魚レストランなどがあります。



○高知の名産、鯖寿司


たくさんの漁船
トップに戻る



約1kmにわたって砂浜が弓なりに続く
三浦海岸海水浴場



約1kmにわたって砂浜が弓なりに続く、関東有数の海水浴場。



三浦海岸駅から歩いてわずか5分という手軽さ、

遠浅の海なので子供も安心して遊ぶことができ、

シーズン中は家族連れをはじめ多くの海水浴客で賑わいます。



○横浜唯一の海水浴場がある海の公園バーベキュー


トップに戻る



久里浜港入港の際の目印
アシカ島

灯台が見えるのがアシカ島、その奥の陸地は千葉内房


久里浜港に入港する際、目印となるアシカ島。

小さな島には渡し舟もでていて、たくさんの方が釣りを楽しんでいます。



○久里浜港沖、キス釣り大会


トップに戻る



久里浜港に入港

MOON WATER号


久里浜港に無事着岸。



○「MOON WATER」で海から横浜を散策

○首都を守るために作られた人工の要塞島 海堡クルーズ


トップに戻る



ペリー上陸を記念する公園
ペリー公園

伊藤博文の筆による「北米合衆国水師提督伯理上陸紀念碑」


久里浜海岸のほとりにあるペリー公園。

ここにはペリー上陸記念碑があります。



日本の開国を求めて来航したアメリカ海軍提督マシュー・カルブレイス・ペリーが

久里浜海岸に上陸したことを記念して建てられたもので、

除幕式は明治34年(1901)7月14日、ペリーの上陸と同じ日に行われたそうです。



参列者は桂首相ほか閣僚、個人として榎本武揚やペリー艦隊の一員として

来航した経験のあるアメリカ退役海軍少将ビアズリーや

ペリーの孫のロジャーズ少将ら、総数約1,000人。



久里浜沖では日米の軍艦が祝砲を放つなど盛大な式となったそうです。




ペリー園内には歴史的資料やジオラマのある「ペリー記念館」、

伊藤博文の筆による「ペリー上陸記念碑」があります。



○ペリーが日本で初めて訪れた場所、浦賀

○翌年、再来日し上陸した場所、横浜・象の鼻

○日米和親条約によって開港した下田

○日米和親条約によって開港した函館


トップに戻る



東京湾を横断して神奈川と千葉を結ぶ
東京湾フェリー

久里浜港ターミナル


東京湾を横断し、

神奈川県横須賀市にある久里浜港と千葉県富津市にある金谷港を、

約40分で結ぶ東京湾フェリー。



2011年現在、

「かなや丸」と「しらはま丸」の2隻が運行しているそうです。



○東京湾を航行するフェリー

○神奈川の反対側、房総半島・鋸山からみた三浦半島


トップに戻る



久里浜

京急久里浜駅前


横須賀市の東部に位置する久里浜。



久里浜へのアクセスは、

JR横須賀線の終点、久里浜駅と京急電鉄の京急久里浜駅があります。



○京急逗子線の終着駅、新逗子駅

○京急大師線に乗って川崎大師へ


京急久里浜駅前 商店街 京急久里浜駅 駅コンコース

トップに戻る



JR横須賀線の終着駅
久里浜駅



JR横須賀線の終着駅、久里浜駅。



JR横須賀線は、東京駅でJR総武線に連絡し、

内房線などにもつながっているため、

東京湾に沿って三浦半島から千葉・房総半島まで一本でいくことができます。



また、

久里浜駅の横には列車運行の安全を支えるJR横浜総合訓練センターがあり、

ここで駅員、運転手、車掌、保守員さんなど、たくさんの方が訓練しているそうです。



○日本最大の軍港都市として発展した「よこすか」


トップに戻る



参  考  情  報


○MARLOWE−マーロウ−

○横須賀観光情報「ここはヨコスカ」

○ハーバー&ホテル マリーンリゾート佐島マリーナ

○横須賀市自然・人文博物館

○長井水産|横須賀市水産加工会社

○アウトドア趣味に関する総合情報サイト

○花の家

○徹底探検 小網代の森

○三浦半島 小網代の森 パドリングウルフ

○シーボニアマリーナ | ヨット・クルーザー・ハーバー・マンション

○長井海の手公園 ソレイユの丘

○シーカヤック体験ツアーウインドスター

○三浦市観光案内

○漁業(PDF) - 三浦市

○三崎マグロ 三浦市の産直品売り場 うらり

○みうら・宮川フィッシャリーナ - 神奈川県ホームページ

○松輪サバ 生産地@みうら漁協松輪支所

○東京湾フェリー

○久里浜観光協会公式ウェブサイト

○神奈川県立保健福祉大学・実践教育センター

○ぶらり途中下車の旅〜横須賀線@ - YouTube


トップに戻る

Copyright (C) 2011 MOON WATER All rights reserved