日本初の洋式競馬場が残る
横浜・根岸森林公園


| 根岸競馬場 | 当時の様子 | 芙蓉 | 馬の博物館 | 儀装馬車 |  ポニーセンター |
| 根岸森林公園からの景色 | 米軍施設 | FIRE STATION | ドルフィン | 横浜市電保存館 |
| 貴賓館 | 参考情報 |

HOME


東洋一の規模を誇っていた
競馬場



根岸森林公園は、1867年(慶応3年:江戸時代)に

外国人クラブ主催で日本初の洋式競馬が行われた場所だそうです。



東洋一の規模を誇っていた競馬場は、

昭和18年に戦争のため閉鎖されるまで多くの人々で賑わっていたといわれます。



戦後は、

米軍に接収され住宅地やゴルフ場などに使用されますが、

昭和52年に大きな芝生広場を中心にした森林公園として開園したそうです。



公園内には、当時の面影を残す一等馬見所が残っています。



○急激な近代化を遂げてきた日本|近代化の象徴 競馬


トップに戻る



根岸競馬場
当時の様子

根岸競馬場観覧席全景 1930年頃


戦前には、

現在の天皇賞や皐月賞が行われていたそうです。



○昭和30年頃の街並み 横浜ノスタルジア


トップに戻る



次第に赤みが差していく
芙蓉



葵科の花、芙蓉(ふよう)。


繊細な美しさとしとやかさを持つ芙蓉は、

咲き始めた頃には白かった花が次第に赤みを差していくそう。



○季節のうつろいに触れて



トップに戻る



馬と人との交流の歴史を知る
馬の博物館

JRA(日本中央競馬会)


隣接する馬の博物館では、

馬と人との交流によって生まれた様々な文物が展示され、

ポニーセンターと共に人気を呼んでいるそうです。



トップに戻る



明治41年製作の
儀装馬車



明治41年製作という儀装馬車(ぎそうばしゃ)。



これと同型式の馬車は、宮内庁において主に信任状棒呈式の際、

外国大公使送迎用として活用されているそうです。



○象徴天皇制と平和主義|国事に関する行為が行われる宮殿


トップに戻る



馬と触れあう
ポニーセンター



馬の博物館に隣接されるポニーセンターでは、

乗馬や、引き馬、馬に餌を与えるニンジンタイムなど

馬と触れ合う様々なイベントが開催されています。



○人とともに生きる馬

○大沼の大自然の中で楽しむ乗馬

○丹沢の大自然で楽しむ乗馬


厩舎
トップに戻る



子    馬



ポニーセンターにいた子馬。

食べ盛りなのか勢いよく草を食んでいました。



トップに戻る



根岸森林公園から見た
横浜



高台にある公園からは「横浜みなとみらい」や

晴れた日には富士も望むことができます。



○まるごと横浜、港ヨコハマのブルーに染まって


トップに戻る



横浜に残る
在日米軍用地



戦後、横浜は大桟橋をはじめとする港湾施設、

市街地の住宅、事務所、劇場、百貨店から、

官公庁、学校、公園などの公共施設に至るまで接収が行われ、

都市機能がほとんど麻痺する状態だったそうです。



根岸競馬場も接収され、

米軍用住宅地およびゴルフ場、ヘリポートなどとして活用されたそう。



2011年現在、

根岸地区には米軍住宅地および、在日米海軍横須賀施設本部横浜支所、

在日米海軍司令部統合消防隊第5消防署などが置かれているそうです。



○日本最大の軍港都市として発展した、よこすか

○日露戦争にて連合艦隊旗艦を務めた「三笠」


トップに戻る



在日米海軍司令部
統合消防隊第5消防署



ちょっと雰囲気が異なる消防署。

この消防署は「在日米海軍司令部統合消防隊第5消防署」だそうです。



トップに戻る



海を見ていた午後
山手ドルフィン



山手ドルフィンは静かなレストラン。晴れた午後には遠く三浦岬もみえる。

ソーダー水の中を貨物船が通る...



「海を見ていた午後」

作詞:荒井由美 作曲:荒井由美



○三浦半島の海と自然に触れて

○Dolphin Memory イルカとともに過ごした時間


トップに戻る


荒井由実 - 海を見ていた午後

トップに戻る



横浜市交通の過去・現在・未来を語る
横浜市電保存館



横浜市磯子区にある横浜市電保存館。



横浜を走っていた路面電車を展示する他、市営地下鉄の計画から実現までなど、

横浜市のくらしを支える交通の過去、現在、未来を語る保存館です。



○横浜市営地下鉄ブルーラインの旅 港ヨコハマのブルーに染まって

○東京を走る路面電車 都電荒川線

○街と人と路面電車との光景 函館の路面電車


トップに戻る



横浜プリンスホテル跡地に残る
東伏見宮邦英伯爵の別邸(貴賓館)

横浜プリンスホテルは取り壊され、新たにマンションができるそう
2011.11 撮影


横浜プリンスホテルの跡地に残る東伏見宮邦英伯爵の別邸。



別邸は昭和天皇の義弟、東伏見宮邦英王の療養のため、

高級別荘地でもあった磯子の高台に建てられたそう。



戦後の54年に西武グループが買い取り「横浜プリンス会館」として開業。

ホテルが大規模改装された後は「貴賓館」の名で

小宴会場などに活用されてきたそうです。



2011年現在、横浜プリンスホテルは取り壊され、

新たにマンションが建設されるそう。



別邸はレストランなど民間で活用する方向で

維持保存されることが決まっているのだそうです。



○日本の権力を表象してきた建造物|日本人の自我主張


トップに戻る



参  考  情  報


○根岸森林公園 横浜市環境創造局

○馬の競馬の博物館

○JRA日本中央競馬会

○横浜市 政策局 基地対策課 トップページ

○市電保存館へようこそ

○貴賓館(旧東伏見邦英伯爵別邸) :写真特集 カナロコ -- 神奈川新聞社


トップに戻る