![]() |
花と眺望のお寺 長谷寺 |
![]() |
|||
| 長谷寺 | 由比ヶ浜 | 紫陽花の小路 | 境内にあるレストラン | | 久米正雄の胸像 | 輪蔵 | 参考情報 | |
|||||
花と眺望のお寺 長谷寺 |
|||
鎌倉・大仏の側にある浄土宗のお寺、海光山長谷寺。 境内には、妙智池と放生池の2つの池や、 四季折々の花木に彩られた庭園、鎌倉の海と街並みが一望できる「見晴台」、 傾斜地を利用した「眺望散策路」があり、鎌倉でも有数の景勝地です。 ○絶好な眺望が楽しめるミュージアム・レストラン 葉山オランジュ・ブルー |
|||
![]() |
![]() |
||
長谷寺からみた 由比ヶ浜 |
観音堂 | ||
トップに戻る |
長谷寺からみた湘南・由比ヶ浜 | |||
鎌倉の海と街並みが一望できる「見晴台」からの景色。 夏の湘南はたくさんの人で賑わいます。 ○夏、由比ヶ浜海岸の賑わい |
|||
![]() |
|||
長谷寺からみた 由比ヶ浜 |
|||
トップに戻る |
紫 陽 花 の 小 路 | |||
眺望散策路の周辺には 40種類以上約2500株のアジサイが群生してるそうで、 梅雨の季節には「アジサイの径(こみち)」として 散策も楽しむことができます。 ○明月院の姫あじさい ○由比ヶ浜を見下ろす成就院(じょうじゅいん)のあじさい |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップに戻る |
由比ヶ浜のパノラマが望める 境内にあるレストラン |
|||
由比ヶ浜のパノラマを望める長谷寺境内のレストラン「海光庵」。 メニューの中には、 「お寺のカレー」や「鎌倉五穀がゆ」、「長谷寺そば」などがあります。 ○緑に囲まれた隠れ家 イタリアンレストラン LA POLTA ○隠れ家的なフレンチレストラン 「ナチュール エ サンス」 |
|||
トップに戻る |
小説家 久米正雄の胸像 | |||
小説家である久米正雄氏。(くめまさお、明治24年-昭和27年)。 鎌倉滞在中に関東大震災にあい、長谷寺に避難し難を逃れたそうな。 川端康成氏たちと開いた貸本屋「鎌倉文庫」の社長や 鎌倉ペンクラブ初代会長もつとめ、晩年まで鎌倉で過ごしました。 ○二人の文人が再会した場所、カイドウが美しい妙本寺 |
|||
![]() |
|||
トップに戻る |
輪 蔵 (まわり堂) | |||
輪蔵(りんぞう)は、五世紀、中国・梁(りょう)時代の学者が発明したもので、 一切経(いっさいきょう)が納めてあり、時計回転方向へ一回まわすと 一切経を一通り読んだのと同じ功徳(くどく)があるそうです。 ■チベットの「マニ車(まにぐるま)」 ヒマラヤ山脈の北側にある広い高原地帯に位置するチベット。 そのチベットの聖地ラサには「マニ車」と呼ばれるものがあります。 マニ車は、手で回して回転する筒状のもの。 中にはお経が入っていて一回まわすとお経を読んだことになるそうです。 ○清時代の皇帝が五穀豊穣を祈った天檀(てんだん) ○交通の要路・防御拠点であった鎌倉の切通し |
|||
![]() |
|||
トップに戻る |
参 考 情 報 | |||
○長谷寺オフィシャルサイト ○チベット総合情報「I Love TIBET」 ○チベットで食べる・買う こんなに楽しい聖地探訪 長田幸康 祥伝社黄金文庫 |
|||
トップに戻る |
Copyright (C) 2010 MOON WATER All rights reserved