春 の 鎌 倉


| 東慶寺 | 東慶寺のミツマタ | 浄智寺 | 浄智寺のミツマタ | 鎌倉五山 |

HOME


東  慶  寺



東慶寺(とうけいじ)は、臨済宗円覚寺派のお寺。

鎌倉幕府 第9代執権の北条貞時が建立したそうです。



現在は男僧の寺ですが、明治36年(1903年)までは尼寺で、

「縁切寺」「駆け込み寺」として知られていました。



江戸時代、離婚を言い出せるのは夫にしか認められてなく、

夫と縁を切りたい女性は、当寺で3年(のち2年)修行を

すれば離婚が認められるという「縁切寺法」という制度があったそうです。



当時、幕府公認の縁切寺として、

江戸から多くの女性が東慶寺を目指したそうです。



○梅香る、富士の景色 神奈川・曽我の梅林

○梅がきれいな荏柄天神社(えがらてんじんじゃ)



トップに戻る



東慶寺のミツマタ



東慶寺には文化人の方が多数眠っています。



鈴木大拙のほか、西田幾多郎、岩波茂雄、和辻哲郎、

安倍能成、小林秀雄、高木惣吉、田村俊子らの

お墓があるそうです。



○匠 〜たくみ〜 お寺deコンサート 東慶寺



トップに戻る



浄  智  寺



浄智寺(じょうちじ)は、臨済宗円覚寺派で鎌倉五山の

第4位のお寺です。



鎌倉幕府第5代執権・北条時頼の3男である

北条宗政)の菩提を弔うために、

弘安6年(1283年)に創建されたそうです。



○湘南を見下ろす鎌倉のアジサイ


トップに戻る



浄智寺のミツマタ







トップに戻る



鎌 倉 五 山


禅宗のお寺の格式を表す鎌倉五山(かまくらござん)。



室町時代に京都の南禅寺を別格上位とする

京都五山と鎌倉五山の寺格が定められたそうです。



■鎌倉五山(※「」内はWEB管理者作成)


 ○第一位 - 建長寺  「建長寺の宝物風入れ」

 ○第二位 - 円覚寺  「第75回 円覚寺・夏期講座」

 ○第三位 - 寿福寺

 ○第四位 - 浄智寺  「春の鎌倉」

 ○第五位 - 浄妙寺  「境内の高台にあるレストラン『石窯ガーデンテラス』



■京都五山・鎌倉五山の上位におかれた京都・南禅寺


 ○京都サイクリング


トップに戻る

2008 MOON WATER Diving All Right Reserved