日本人の神々を祀る伊勢神宮

自然と人間、地域との和を保ち発展する智恵


| 神宮への入口 | 御手洗場 | 太陽の神 | 風の神 | 正殿 | 式年遷宮 | パワースポット | 神楽殿 |
| 大正天皇の松 | おはらい街通り | おかげ横丁 | お陰参り | 一生に一度は | 石神さん |
| ドーマン・セーマン | 海女文化資料館 | 鳥羽展望台 | 志摩スペイン村 |
 的矢湾 | 鳥羽水族館 |
| 養殖真珠 | 伊勢湾フェリー | 神島 | 伊良湖港 | 恋路が浜 | 海浜植物 | 豊川稲荷 |
| 浜名湖 | 参考情報 |

HOME


神宮への入口

表参道日除橋と第一鳥居(外宮)


お伊勢さんの名で親しまれている神宮(伊勢神宮)は、

皇大神宮の内宮(ないくう)と、豊受大神宮の外宮(げくう)の他、

別宮など125社神社の総称だそうです。



神宮参拝の順路は、外宮からというのが古来からのならわしだそう。



○東京国立博物館で開催された「伊勢神宮と神々の美術」

○「伊勢神宮と北海道」が開催されていた函館博物館


表参道日除橋
(外宮)
宇治橋
(内宮)
トップに戻る



心身を清める
五十鈴川御手洗場

(内宮)


神社に参拝する時に、手を洗い、口をすすぐのは、

川や海の中に入って禊(みそぎ)をし、

心身を清めていた行事を簡略化したものだそうです。



○伊勢・志摩ヨットクルージング(Aphrodite-HAYAMA ABUZURI YACHT CLUB)
 (ヨットでお世話になっている方のサイト)

○おかげ参り〜お伊勢詣出 マスターの酔いどれ紀行
 (ダイビングでお世話になっている方のサイト)


(内宮) (内宮) (内宮)
トップに戻る



太陽の神

緑に包まれた参道(外宮)


国を生んだといわれる伊弉諾尊(イザナキノミコト)から生まれたという

天照大神(あまてらすおおみかみ)は、太陽の神だそうです。



その天照大神の食事を司る神、豊受大神を祀る外宮。

衣食住をはじめあらゆる産業の守り神です。



そして、天照大神を祀る皇大神宮(内宮)は、

日本で最も尊いお宮だそうです。



五十鈴川の川上に千古の森に囲まれて、

2000年の時を越えて古代の佇まいを今日に伝えているそう。



○明治神宮の表参道で行われるスーパーよさこい


外宮 内宮
トップに戻る



風の神

風日祈宮:かざひのみのみや(内宮)


風の神を祀る別宮。

鎌倉時代の元寇にて神風を吹かせ、日本を守った風だそうです。



○元寇で亡くなった菩提を弔うため創建された円覚寺

○神風特攻隊の出撃基地 知覧

○ビーナスを岸へと誘う風の神ゼピュロス

○そよ風に乗ってどこまでも

○そよ風に乗ってローマの街並みへ


風日祈宮
(内宮)
風宮
(外宮)
トップに戻る



唯一神明造様式の
正殿

御正殿(外宮)


伊勢神宮の内宮・外宮の神明造は純粋・厳格なものだそうで、

他の神明造り(しんめいづくり)とは異なり独自の様式を備えていることから、

唯一神明造りと呼ばれるそうです。



○明治天皇を祀る明治神宮


御正殿
(外宮)
御正宮
(内宮)
御正宮の階段
(内宮)
トップに戻る



式年遷宮

新しい社殿の場所 新御敷地:しんみしきち(内宮)


式年遷宮(しきねんせんぐう)は、

伊勢神宮において20年に一度行われる遷宮だそうです。



内宮(皇大神宮)・外宮(豊受大神宮)の二つの正宮の正殿、

14の別宮の全ての社殿を造り替えて神座を遷すそうです。



また、

宝殿外幣殿、鳥居、御垣、御饌殿など計65棟の殿舎のほか、

装束・神宝、宇治橋なども造り替えられるそう。



○平安京に遷都とした桓武天皇を祀る平安神宮


内宮 外宮
トップに戻る



強力なエネルギーを感じる
パワースポット

三ツ石(外宮)


伊勢神宮の正宮と御池の間には、

三つの石が注連縄に囲まれている場所があります。



昔の祓所(はらいじょ)で、

今も遷宮の川原大祓はこの場所で行われるそうです。



ここに手を合わせると、強力なエネルギーを感じる人もいるそうです。



三ツ石
(外宮)
亀石
(外宮)
内宮
トップに戻る



神楽殿

神楽殿:かぐらでん(内宮)


神楽殿は、神に感謝を捧げ、

更なるご加護をいただけるように願う祈祷を行う所だそうです。

神宮の御祈祷は、「御饌(みけ)」と「神楽(かぐら)」に大別されるそうです。



○伝統とモダンが交差する東京の花町、神楽坂


神楽殿
(内宮)
土宮
(外宮)
多賀宮
(外宮)
トップに戻る



大正天皇御手植松

(内宮)


大正天皇御手植松〈たいしょうてんのうおてうえのまつ〉には、

大正天皇が皇太子のときに植えた記念樹があるそうです。



○大正天皇が崩御された(亡くなった)葉山御用邸


トップに戻る



おはらい街通り



伊勢神宮・内宮前で栄えるおはらい町。



宇治橋から五十鈴川に沿って続くおよそ800mの美しい石畳の通りには、

お伊勢さん特有の切妻・入母屋・妻入り様式の町並みが軒を連ねます。



○昔ながらのお店が軒を連ねる参道を楽しみながら成田山へ

○横浜最古のお寺 桜色に染まる門前町 弘明寺


トップに戻る



おかげ横丁



おかげ横丁は、内宮門前町の一角にあり、

江戸期から明治期にかけての伊勢路の代表的な建築物が

移築・再現されたエリアだそうです。



江戸時代に庶民の間で流行した「おかげ参り」が体感できるお伊勢参り歴史館や、

おかげ座や神恩太鼓の演奏などもあり、たくさんの人で溢れていました。



○活気と人情味溢れる門前町 巣鴨


おかげ横丁
正面入口
おかげ座 かみしばい広場
トップに戻る



お陰参り

赤福本店


お蔭参りとは、

奉公人(今でいう従業員)などが主人(使用人)に無断で抜け出し、

伊勢参りにでかける人が急増したことを指し、「抜け参り」とも呼ばれるそうです。



赤福本店 釜飯
わらじや
伊勢うどん
岡田屋
郵便局

トップに戻る



一生に一度はお伊勢まいり

五十鈴川のほとり(新橋より)


昔の人にとって、

伊勢までの旅費は相当な負担だったそうです。



そのため、「お伊勢講」という集団の仕組みをつくり、

「講」に入っている人たちで定期的にお金を積み立てて、

代表者を選びお伊勢参りをしたそうです。



○今も残る仲間うちので信用金庫 模合(沖縄)


新橋より 風日祈宮橋より
トップに戻る



女性の願いを叶えてくれる
石神さん

たくさんの女性が並んでいます


海女と漁師の町、鳥羽市相差(おおさつ)にある神明神社。



神明神社の神の一つ、小さな社石神さんは、

「女性の願いならひとつは必ず叶えてくれる」神様だそうです。



ご祭神は、神武天皇の母 玉依姫命(たまよりひめのみこと)。



神明神社(しんめいじんじゃ)は、天照大神を主祭神とし、

伊勢神宮内宮(三重県伊勢市) を総本社とする神社で、

日本全国にあるそうです。



○鎌倉最古の神社 甘縄神明神社


石神さん 神明神社 25の神が
祀られているそう

トップに戻る



海女さんが潜降する際の錘



海女さんは、一般的に分銅と呼ばれる

錘(おもり)を抱き腰に命綱をつけて一気に深くまで潜降するそうです。



錘(おもり)に張られている、

格子縞の模様はドーマン、☆の模様はセーマンと呼ばれ、

伊勢志摩の海女さんたちが魔よけにと、手拭い等に縫いこんで

持っているものだそうです。



セーマン(☆)は、一筆書きで必ず同じ場所に戻ってくることから

潜水しても必ず浮上できるといわれ、ドーマン(格子縞)は、

出入り口がわからないから悪魔が入りにくと信じられているそうです。



○伊豆・川奈の人気料理店、海女の小屋


トップに戻る



海女さんの文化・歴史に触れる
相差海女文化資料館



海女さんの文化・歴史に触れることができる資料館。



昔の海女さんの作業風景のジオラマや、

道具・磯着の展示をはじめ、模型を使ってのアワビ採り体験、彫刻や絵画があります。



○日米和親条約が結ばれた場所、横浜開港資料館


古民家海女の家
トップに戻る



知多半島から大王崎まで見渡せる
鳥羽展望台



パールロードの途中、標高162mの箱田山山頂にある展望台。

知多半島からぐるりと大王崎まで見える海の風景は雄大です。



展望台には、

地元出身の兄弟歌手、鳥羽一郎と山川豊の歌碑や

創作和食レストラン、ショップなどが入る「食国蔵王」があります。



○鎌倉・相模湾を一望する十王岩の展望


トップに戻る



太陽と情熱、フラメンコと闘牛の国
志摩スペイン村



アトラクションやエンターテイメント、レストランなど

スペインの雰囲気が漂うのテーマパーク、志摩スペイン村。



フラメンコショーや

スパニッシュ・ミュージカル「マルクの恋人」など、

ここでしか味わえない独自のエンターテイメントが開催されているそうです。



○花に囲まれたテーマパーク 長崎ハウステンボス


スペイン村の全景
トップに戻る



志摩半島の深い入り江
的矢湾

リアス式の的矢湾に架かる赤い橋は的矢湾大橋


志摩半島の中央部の深い入江である的矢湾は、

カキの産地としても有名だそうです。



その湾に架かる赤い橋は、的矢湾大橋。

赤い橋桁と青い海と緑のコントラストがとてもきれいです。



的矢湾大橋を渡ったところに見える建物は志摩スペイン村です。




○渦潮を見ることができる針尾瀬戸


的矢大橋の上で

トップに戻る



ジュゴンに会える鳥羽水族館



鳥羽湾のほとりにある鳥羽水族館。



ジュゴンの長期世界記録を更新中だった

ジュゴンの「じゅんいち」は2011年2月に亡くなってしまったそうです。



○ジュゴンに会えるシドニー水族館

○日本で初めてバンドウイルカを飼育した伊豆・三津シーパラダイス

○マンボウに会える鴨川シーワールド

○Dolphin Memory イルカとともに過ごした時間


トップに戻る



養殖真珠発祥の地

ミキモト真珠島


鳥羽湾に浮かぶミキモト真珠島。

島内では真珠工芸品が展示されている他、海女の実演が開催されるそうです。



英虞湾とともに養殖真珠の発祥の地といわれているそうです。



○初めて黒蝶貝真珠の養殖に成功したといわれる石垣・川平湾

○ラグーンで黒蝶貝真珠が養殖されているタヒチ

○金沢八景にある恋する遊び島、八景島シーパラダイス


トップに戻る



伊勢湾フェリー



知多半島から名古屋、四日市、鈴鹿、松坂、伊勢、鳥羽と、

中部圏の湾である伊勢湾。



伊勢湾フェリーは、伊勢志摩と三河を結ぶ最短ルートとして、

鳥羽港と伊良湖港を55分でつなぎます。




○東京湾を横断して神奈川と千葉を結ぶ東京湾フェリー


鳥羽港フェリー
ターミナル
トップに戻る



三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台となった
神島



伊勢湾に浮かぶ小さな漁業の島は、

三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台となったことで有名となったそうです。




○三島由紀夫の小説「春の雪」に描かれている鎌倉文学館


トップに戻る



伊良湖港旅客ターミナル



愛知県田原市にある伊良湖港。



伊良湖港がある伊良湖岬は、

太平洋と三河湾を望む渥美半島先端にある岬。



岬の沖合には伊良湖水道航路が通り、

往来する大型船舶を間近で眺めることができ、

航路管制の伊勢湾海上交通センターもここに設置されているそうです。



○東京湾の航路を管制する東京湾海上交通センター


トップに戻る



湾曲する美しい砂浜
恋路が浜



灯台から太平洋岸に面して日出の石門までの約1km、

太平洋の荒波をうけて湾曲する美しい砂浜、恋路が浜。



道や渚、音風景など、複数の「日本百選」に選ばれているそうです。



○鐘を3回鳴らすと恋が実る恋人岬(西伊豆土肥)


トップに戻る



南方から黒潮に乗って運ばれた
海浜植物

ハマナタマメ


伊良湖岬は、

沖を流れる黒潮の影響で平均気温が16度と温暖な場所だそう。



このため種子を南方から運んだ海浜植物が生育しています。



ここではハマナタマメ・ハマゴウ・ネコノシタ等、

南方起源の海浜植物を見ることができます。



○磯の自然を学ぶ天神島臨海自然教育園

○季節のうつろいに触れて -夏から秋への移ろいを感じる9月-


トップに戻る



豊川稲荷と呼ばれるお寺
妙厳寺



愛知県豊川市にある妙厳寺。

通称「豊川稲荷」として親しまれているそうですが、曹洞宗のお寺だそうです。



豊川稲荷は神社ではないものの入口には鳥居が立ち、

御信者の献納された狐像を安置する霊狐塚があります。



稲荷は一般的に狐を祀った神社だそうですが、

妙厳寺で祀っているのは鎮守・托枳尼真天だそうです。



三大稲荷とも呼ばれているそうですが、

豊川稲荷は神社ではなくお寺だそうです。



○曹洞宗の大本山 総持寺

○稲荷神社の総本山 伏見稲荷大社


本殿 霊狐塚

トップに戻る



自然豊かなリゾート地
浜名湖



温暖な静岡県の西部に位置する浜名湖。

浜名湖は海に接し、鰻(うなぎ)や海苔の養殖が盛んだそうです。



○自然豊かなリゾート地 浜名湖


トップに戻る



参  考  情  報


○伊勢神宮

○神社本庁

○伊勢神宮式年遷宮広報本部 公式ウェブサイト

○伊勢内宮前 おかげ横丁

○伊勢市観光協会ホームページ

○海女の国 相差

○三重県鳥羽市 海女と漁師のまち相差(おおさつ)

○伊勢志摩の観光案内/志摩市観光協会ホームページ

○志摩スペイン村

○伊勢志摩ロイヤルホテル

○伊勢志摩国立公園パールロード鳥羽展望台「食国蔵王」

○鳥羽水族館公式ホームページ

○ミキモト真珠島-MIKIMOTO PEARL ISLAND-

○伊勢志摩と三河を結ぶ海のバイパス 伊勢湾フェリー

○田原市観光ガイド

○豊川稲荷公式ホームページ

○Aphrodite - HAYAMA ABUZURI YACHT CLUB

○マスターの酔いどれ紀行

○フリー百科事典Wikipedia

○渥美半島・伊勢志摩サイクリングマップ 鳥羽伊良湖航路活性化協議会

○名鉄沿線おでかけマガジン Wind

○観光三重 2011.9-11 vol.76 Atumn 社団法人三重県観光連盟

○木のいのち 木のこころ 天・地・人 新潮文庫

○右であれ左であれ、わが祖国日本 船曳建夫 PHP新書


トップに戻る

Copyright (C) 2011 MOON WATER All rights reserved