![]() |
夏の伊豆 ヨット・クルージング |
![]() |
|||
| 海に飛び込む子供たち | クルージング・スケジュール | 稲取 | 金目鯛 | 田牛 | | 神子元島 | タカベシャワー | 石廊崎 | 雲見 | 戸田 | 大瀬崎 | |
|||||
海に飛び込む子供たち | |||
東伊豆・稲取 | |||
今年もナディーンの「夏のヨットクルージング」に 参加させてもらいました! 風が強かったり、海が荒れていたりと、 スケジュールが大幅に変わりましたが、 とっても楽しい時間を過ごすことができました。 ○2009年夏、伊豆半島クルーズ ○エンジンストップ・セール破損、20時間のクルーズ |
|||
トップに戻る |
ヨット・クルージング スケジュール | |||
早朝、朝陽を浴びるヨット | |||
当初予定したクルージング計画。 「ヨットはどこに行くかわからない」という言葉を教えてもらいましたが、 ほんとーにどうなるかわからん... |
日 | 出発港 | 到着港 | 距離 (マイル) |
所要時間 (H) |
対地速度 (ノット) |
特記事項 |
1 | 葉山 | 東伊豆・稲取 | 40 | 8.0 | 5 | 稲取は金目鯛漁 が盛ん |
2 | 稲取 | 西伊豆・松崎 | 34 | 6.8 | 5 | |
2 | 松崎 | 西伊豆・安良里 | 10 | 2.0 | 5 | |
3 | 安良里 | 清水 | 17 | 3.4 | 5 | |
4 | 清水 | 東伊豆・下田 | 43 | 8.6 | 5 | |
5 | 下田 | 伊豆大島 | 25 | 5.0 | 5 | |
6 | 伊豆大島 | 東伊豆・伊東 | 20 | 4.0 | 5 | |
7 | 伊東 | 葉山 | 30 | 6.0 | 5 | |
トップに戻る |
金目鯛がおいしい 稲取 |
|||
稲取漁協 | |||
稲取は、伊豆半島東海岸の中央に位置する温泉郷。 金目鯛がとってもおいしい! 金目鯛漁が盛んなこともあって、 なんとなく漁村という印象があったけど意外や意外... 温泉と観光を主体とした第三次産業が全体の78%を占め、 漁業従事者は1%強しかいなかったりして...(平成17年) |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
金目鯛の料理 | |||
おいしかった♪ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金目寿司 | 金目のあら煮 | 金目の煮付け | 魚八寿司 |
トップに戻る |
穴場の海水浴場 田牛 |
|||
伊豆半島の南端、下田市にある田牛(とうじ)。 近隣には、たくさんの海水浴客で賑わう「白浜」があるけど、 ちょっと離れた場所には、人が少ない穴場の海水浴場があります。 下の写真、右端は「田牛サンドスキー場」。 風によって砂が吹き上げられてできた 急斜面30度もある砂浜のスキー場です。 ○夏、真っ盛り湘南の海 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
穴場の海水浴場 | 田牛からみた 日の出 |
サンドスキー場 | |
トップに戻る |
伊豆半島の先端沖にある無人島 神子元島 |
|||
伊豆半島の先端にある石廊崎(いろうざき)から沖合い 9kmの場所にある無人島、神子元島(みこもとじま)。 神子元島付近は内航船の航路にもなっていて、 たくさんの船が通過します。 この辺りは外洋に面していて、潮の流れが早く、 数年前には大型船が座礁する事故が起きたことも。 また、マグロなどの大物も揚がる釣り場として、 ハンマーヘッド(シュモクザメ)やジンベイザメが 回遊するダイビングポイントとしても人気です! ○スーパードリフト・ダイビング 南伊豆 神子元 |
|||
![]() |
![]() |
||
神子元島 | 風光明媚な弓ヶ浜 | ||
トップに戻る |
魚影豊かな 神子元の海 |
|||
タカベのシャワー | |||
魚影豊かな神子元の海。 黒潮の支流が入り込むと水温が一気に上がり、 透明度が高い青い海になります。 夏場になると、その黒潮に乗って ハンマーヘッドシャーク(シュモクザメ)の群れが現われます。 ○ハンマーヘッドシャークの群れに遭遇! 南伊豆・神子元ダイビング |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハンマーヘッド の群れ |
タカベの群れ (タカベシャワー) |
メートルオーバー のヒラメ |
カスザメ |
トップに戻る |
伊豆七島が望める、 伊豆半島の先端 石廊崎 |
|||
海から見た石廊崎 | |||
伊豆半島の先端に位置する石廊崎(いろうざき)。 天気の良い時は伊豆七島を望むことができます。 石廊崎の断崖絶壁には、石室神社があります。 ○伊豆七島 大島でニタリ ゲット! |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石廊崎の灯台と 石室神社 (絶壁にある建物) |
風力発電が たくさんみえます |
石廊崎漁港 | |
トップに戻る |
富士山をバックにした 雲見の景色 |
|||
西伊豆・雲見にある牛着岩(うしつきいわ)。 左側の岩を「大牛(おおうし)」、 右側の岩は「子牛(こうし)」と呼んでいます。 ここから、富士山をバックにした牛着岩はとってもきれいです。 ○西伊豆・松崎シーカヤックツーリング ○様々な場所からみた富士 |
|||
トップに戻る |
高足ガニが特産の戸田 | |||
戸田港 | |||
戸田(へだ)は遠洋漁業の拠点で高足(たかあし)ガニや深海魚など 珍しい魚介類が多く水揚げされます。 戸田の特産品である高足ガニは、 駿河湾で獲れる世界最大のカニ。 水深200メートルから500メートル前後に生息し、 大きいものは足を伸ばすと3メートル以上にもなります。 |
|||
![]() |
![]() |
||
戸田港 | |||
トップに戻る |
大 瀬 崎 | |||
大瀬崎・岬の先端と富士 | |||
駿河湾に突き出た小さな半島、大瀬崎。 ビャクシンの深い緑の向こうに望む富士山は絶景! 大瀬崎は、日本を代表するダイビングポイントでもあります。 ○UNDER WATER WORLDへ −西伊豆 大瀬崎− ○ダイビングをやった事がない方にも、 なんとな〜くイメージできる『ダイビング一日の様子』(大瀬崎編) |
|||
![]() |
![]() |
||
大瀬崎の先端 富士山がくっきり! |
大瀬崎 湾内の様子 |
||
トップに戻る |
参 考 情 報 | |||
○東伊豆町役場ホームページ ○田牛(とうじ)観光協会 ○伊豆・箱根 まっぷるマガジン |
|||
トップに戻る |
Copyright (C) 2010 MOON WATER All rights reserved