![]() |
東京湾 横須賀・久里浜沖キス釣り大会 |
![]() |
|||
| キス釣り大会 | MOON WATER号 | 東京湾フェリー | 海の道路 | | 潜水艦と大型船 | アシカ島 | |
|||||
キス釣り大会 | |||
キスをゲット | |||
東京湾・久里浜(くりはま)沖でキス釣り。 砂地を好むキス、 天ぷらで食べるとととってもおいしいです。 ○江の島沖のタイ五目釣り |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップに戻る |
MOON WATER号 | |||
![]() |
|||
YAMAHA FR24 | |||
YAMAHA FR24 MOON WATER号。 エンジンは140馬力、10人乗りです。 ○運河クルーズ 海から横浜を散歩 |
|||
![]() |
![]() |
||
久里浜港 | |||
トップに戻る |
東京湾を挟んで 神奈川県久里浜と千葉県金谷をつなぐ東京湾フェリー |
|||
![]() |
|||
東京湾フェリーは、 神奈川県横須賀市の久里浜から、 千葉県富津市金谷(ふっつしかなや)までを約40分で結ぶ貨客フェリー。 ○神奈川側のターミナル久里浜港ターミナル ○千葉県側からみた神奈川・横須賀の眺望 ○金谷の側にある千葉・久留里で流れ星ウォッチング・キャンプ |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
海の道路 「浦賀水道航路」と「中ノ瀬航路」 |
|||
![]() |
|||
東京湾の航路 | |||
船舶の通航量が特に多い東京湾には、船舶交通の安全を図るため、 「浦賀水道航路」と「中ノ瀬航路」の2つの航路があり、 自動車で言えば道路みたいなもので、 ちゃんとルールが決まってます。 航路を横断する時、 大型船をすり抜けて航行するので結構あせります... ○「浦賀航路」と「中ノ瀬航路」の分岐点ある人工の要塞 |
|||
![]() |
|||
浦賀航路を 航行する大型船 |
|||
トップに戻る |
東京湾を航行する潜水艦と大型船 | |||
東京湾を航行する潜水艦と大型船 | |||
横須賀には、 アメリカ海軍第7艦隊の基地がある「横須賀本港」と 海上自衛隊の司令部がある「長浦港」があるそうです。 これらの港を巡る「YOKOSUKA 軍港めぐり」が人気だそうです。 ○日本最大の軍港都市として発展した よこすか ○横須賀ヴェルニー公園から見た潜水艦と軍艦 |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
釣りのスポット アシカ島 | |||
久里浜港を出るとすぐ見えてくる小さな島と灯台。 通称、アシカ島と呼ばれています。 ここは人気の釣りスポットでもあり、 渡し舟で訪れた釣り人がたくさんいます。 ○HAYC 千葉県保田ショートミーティング |
|||
![]() |
|||
トップに戻る |
参 考 情 報 | |||
○沖釣りと船宿情報の関東沖釣り情報 ○東京湾海上交通センター(東京マーチス) ○東京湾フェリー オフィシャルサイト ○横須賀軍港クルーズ トライアングル ○一級小型船舶操縦士 マニュアル ○港湾案内 財団法人 日本水路協会 ○ビギナーズマニュアル 沖釣り 桃園書房 |
|||
トップに戻る |