![]() |
世界最大級の市場 築地市場 |
![]() |
|||
| 築地市場 | マグロ卸売場 | マグロの解体 | 24時間フル稼動 | 通称「ターレ」 | 発泡スチロール | | 築地場外市場 | 築地本願寺 | 歌舞伎座 | 銀座四丁目交差点 | 老舗キャバレー「白いばら」 | |
|||||
世界最大級の市場 築地市場 |
|||
平成26年には豊洲に移転するそう | |||
東京都中央区築地にある公設の卸売市場である築地市場。 築地市場は、 日本橋にあった魚市場と京橋にあった青物市場が移転し、 昭和10年(1935年)に開場したそうです。 水産物については世界最大級の取扱規模だそうで、 日本の市場で参考となる価格を形成する 建値市場としての役割を果たしているそうです。 ○海の幸に恵まれた小田原魚市場 ○サケ漁で賑わう知床・ウトロ漁港 |
|||
トップに戻る |
たくさんの見学者が訪れる マグロ卸売場 |
|||
観光ガイドブックなどにも掲載され、 人気の観光スポットにもなっているマグロ卸売場。 数年前から外国人旅行者の見学も増加し、 見学者エリアに想定を大幅に超える見学者となり、 安全確保が難しくなっている事を理由に、閉鎖していたこともあったそう。 マグロせり場見学希望者は、 勝どき門にある「おさかな普及センター」で受け付けているそうです。 ○マグロの水揚げ日本一を誇る清水港市場 ○4月から6月にかけて本マグロ漁のピークを迎える石垣島 |
|||
トップに戻る |
マグロの解体 | |||
市場で取引されたマグロは、 仲卸業者さんの手で解体され、小売されていくのですね。 ○クロマグロの回遊が身近で見れる葛西臨海水族園 |
|||
トップに戻る |
24時間フル稼動している市場 | |||
巨大都市東京の台所として、 築地市場は24時間フル稼働しているそうです。 ○南国果実の甘い香り漂う、石垣市公設市場 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
トップに戻る |
市場内を走る三輪車 通称「ターレ」 |
|||
無数の荷物・人でごった返し、 活気に溢れた市場を小刻みにかいくぐる三輪トラック。 通称「ターレ」と呼ばれ、 円筒形の動力部ごと回転することで、小刻みに曲がることができるそう。 |
|||
トップに戻る |
たくさんの発泡スチロール | |||
世界最大規模を誇る市場だけあって、 発泡スチロールの空箱の数も物凄いです。 |
|||
トップに戻る |
築地場外市場 | |||
築地市場の周辺にある商店街、築地場外市場。 中央市場の盛況に合わせるように、自然発生的に発展してきたそうです。 食品・調理用品を扱う店舗は五百を数え、 都内最大の問屋街となっているそうです。 ○イカが名産である函館の朝市 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
トップに戻る |
パイプオルガンがある 築地本願寺 |
|||
京都にある浄土宗西本願寺の別院である築地本願寺。 本堂にはお寺では珍しい「パイプオルガン」があり、 パイプオルガンランチタイムコンサートが開催されているそうです。 ○ルーシーの愛称をもつ横浜みなとみらいホールのパイプオルガン ○ミューザ川崎シンフォニーホールのパイプオルガン ○浄土宗の総本山、知恩院 ○宗派を問わない刹那、信州善光寺 |
|||
トップに戻る |
さようなら 第四期 歌舞伎座 |
|||
昭和25年から平成22年まで活躍した第四期歌舞伎座。 平成24年に新しい歌舞伎座に生まれ変わるそうです。 ○風刺や失敗談など滑稽を表現する「狂言」 ○歌舞伎とのご縁が深い成田山 |
|||
トップに戻る |
日本一地価が高いといわれる 銀座四丁目交差点近辺 |
|||
中央通り・銀座三丁目から銀座丁目交差点方面 | |||
日本を代表する繁華街、銀座。 銀座四丁目交差点周辺は商業地として 日本一地価の高い場所としても知られているそうです。 ○日本を代表する繁華街、銀座ストリート |
|||
トップに戻る |
創業昭和6年の老舗キャバレー 白いばら |
|||
場所は銀座マツヤデパートの側にある 昭和6年創業の老舗キャバレー、白いバラ。 昭和のクーデター2.26事件の前日には 青年将校がここで飲んでいたそう。 赤い絨毯が敷かれた玄関の左側の壁には、 大きな日本地図が描かれており、 各都道府県別に在籍しているホステスのお名前が書かれています。 自分の郷里の女の子と、 その地域の言葉で話ができて心がやすらぐのだそうです。 ○2.26事件に関与した陸軍兵舎があった六本木 ○銀座白いバラ - YouTube |
|||
トップに戻る |
参 考 情 報 | |||
○ザ・築地市場 ホームページ ○築地場外市場 - 公式ホームページ ○東京都中央卸売市場 ○築地本願寺(浄土真宗本願寺派本願寺築地別院) ○歌舞伎座 |
|||
トップに戻る |
Copyright (C) 2011 MOON WATER All rights reserved