古い街並みと新しい街並みが
融合する 品川


東海道五十三次、最初の宿場町


| 品川宿 | 京浜島つばさ公園 | 京浜緑道公園 | 平和島競艇 | 東京シティ競馬 | しながわ水族館 |
| しながわ区民公園 | ドルフィン | 鈴ヶ森刑場 | 泉岳寺 | 大森貝塚 | 品川歴史館 | 松滴庵 |
| 外腰掛 | 品川宿本陣 | 自動炊飯器の第一号 | 大井町 | 美女と野獣 |

HOME


東海道五十三次、最初の宿場町
品川宿

東海道五十三次 「品川 日乃出」 歌川広重


東海道五十三次、最初の宿場であった品川宿。



将軍家の休憩所であった品川御殿、

新撰組が定宿としていた茶屋、釜屋跡、

江戸時代の処刑場であった鈴ヶ森刑場遺跡。



また、東京国際空港(羽田空港)や、

トゥインクルレースが開催される東京シティ競馬など、

古い街並みと新しい街並みが融合したエリアでもあります。



○東海道五十三次の始点、日本橋

○変貌を遂げる東海道五十三次の宿場町 戸塚

○文化と産業が交差する街、倉敷



トップに戻る



飛行機の離発着を望む公園
京浜島つばさ公園

赤い鶴の「鶴丸」マークが復活したJAL機



羽田空港に面した海岸線にある公園、

京浜島つばさ公園。



芝生のエリアでバーベキューをしながら

離着陸する飛行機を眺めることができる公園です。



○FLY TO THE WORLD 東京国際空港


バーベキュー

トップに戻る



運河に面した遊歩道
京浜島緑道公園




京浜島つばさ公園と続く、京浜島緑道公園。



京浜運河に面した遊歩道沿いに樹木や草花などが見られ、

対岸にある昭和島や羽田空港をを望むことができます。



○尾道の細い路地を通り抜けて

○自然を守ってきた公園、舞岡公園


トップに戻る



運河にできたレース場
平和島競艇




東京湾の運河で開催される平和島競艇。



○東京湾運河クルージング


入場ゲート BIGFUN平和島

トップに戻る



平和島競艇劇場




平和島競艇劇場は、

平和島以外の競艇で開催される競艇券の販売所です。



トップに戻る



光が輝くトゥインクルレース
東京シティ競馬




日本初のナイター競馬、トゥインクルレース。



1986年(昭和61年)に東京シティ競馬でスタートし、

2011年に25周年を迎えたそうです。



馬場の周辺に飾れたたくさんのイルミネーションの光が、

走る馬に華をそえます。



○日本初の洋式競馬場が残る根岸森林公園

○スパーキングナイターが人気の川崎競馬

○113敗した人気馬ハルウララが所属した高知競馬


メインゲート
トップに戻る



しながわ水族館




1991年に開館したしながわ水族館。

開館当初に何度が訪れましたが、もの凄い混雑でした。



水族館周辺には、複数の高層マンションがあり、

水族館の前に長い行列ができてしまうので、

プライバシー問題が話題となっていた記憶があります。



○回遊魚たちがダイナミックに命あふれる彩りの世界、美ら海水族館

○PEOPLE&SEA、鴨川シーワールド

○シンベイザメに会える八景島シーパラダイス

○相模の海を切り取ってきたような江の島水族館


トップに戻る



花と緑と水の公園
しながわ区民公園




花や広い空間、きれいな水辺や緑とのふれあい、

自然の中に活動できる潤いある場所として、広く親しまれている公園。



園内は、桜の広場、スポーツの広場、噴水広場、遊びの広場、潮の広場に

分かれているそうです。



しながわ水族館は、しながわ区民公園に併設されています。



○時の風が吹く庭園 旧岩崎邸庭園


勝島の海 レンタサイクル デイキャンプ場
トップに戻る



レストラン ドルフィン




しながわ区民公園内にあるレストラン、ドルフィン。

公園や水族館を利用する人たちなどが訪れ賑わっています。



○Dolphin Memory、イルカとともに過ごした時間


品川丼 水上に浮かぶ
レストラン
トップに戻る



江戸時代の処刑場
鈴ヶ森刑場遺跡




江戸時代の処刑場、鈴ヶ森刑場。


磔台(はりつけだい)と火炙台(ひあぶりだい)といわれる

石が今も残っています。



火炙台では、

生きたまま足元に蒔を積み縛り付けて処刑されたそうです。



明治4年に廃止されるまでの間、

この地でたくさんの人が処刑されたそうです。



○870人が自害したといわれる鎌倉幕府終焉の地


トップに戻る



赤穂浪士が眠る
泉岳寺



曹洞宗のお寺、泉岳寺。

赤穂浪士が葬られていることで知られ、現在も多くの参拝客が訪れるそうです。

境内には、赤穂浪士ゆかりの品を所蔵している「赤穂義士記念館」があります。



○赤穂浪士が討ち入った両国・吉良邸跡


トップに戻る



縄文時代の貝塚
大森貝塚

近代考古学の発端となったそう



縄文時代の貝塚が発見された大森貝塚。


貝塚というのは、古代の人が食べた貝殻などを捨てたもので、

貝殻の他、縄文後期の土器なども出土しているそうです。



○3億年以上前に隆起した海に抜ける鍾乳洞、伊原間サビチ洞

○2億5千万年の歴史への誘い、竜ヶ岩洞


発掘調査した
モース
トップに戻る



品川歴史館




品川の歴史、生活文化に関する資料を展示している、品川歴史館。



昭和初期、この地は安田財閥系の安田善助の邸宅として建てられ、

今も茶室と庭園がそのままの形で残っているそうです。



○神奈川の歴史を伝える県立歴史博物館


トップに戻る



安田財閥・安田善助氏の茶室
松滴庵




松水庵(しょうてきあん)は、

ここに居住していた安田財閥の安田善助氏が

邸宅に建てた茶室だそうです。



松水庵は、高橋是清、藤原銀次郎、根津嘉一郎など戦前の

政財界の著名人を招いて茶室が開催されたそうです。



○日本経済新聞社の社長だった野崎廣太氏の茶室、葉雨庵

○茶室如庵(国宝)があった県立大磯城山公園

○旧朝香宮邸にある茶室光華



トップに戻る



外腰掛




松水庵の外腰掛(そとこしかけ)。



客人は外腰掛に静かに座り、

亭主の迎え付けを待つ場所だそうです。



○日本経済新聞社の社長だった野崎廣太氏の茶室、葉雨庵

○茶室如庵(国宝)があった大磯城山公園


やまぼうし

トップに戻る



諸大名や公家などが宿泊した
品川宿本陣

模型



品川宿本陣は、

東海道を行ききする参勤交代の諸大名や公家・門跡(寺院の住職)などの

宿泊や休憩所として活用された場所だそうです。



現在は、聖蹟公園になっています。



○江戸時代最後のお城、松山城


トップに戻る



自動炊飯器の第一号

昭和30年(1955年) 便利になったのはつい最近!?



今となれば、炊飯器、冷蔵庫、テレビ、エアコン、乾燥洗濯機など、

当たり前にあるものですが、活用できるようになったのは、

そんな前ではない事に気づきます。



また、今でこそサラリーマンの人々が大半を占める時代となっていますが、

昭和20年代頃は農業や商業などの自営が中心だったそうです。



■年代別雇用者(サラリーマン)比率

 1949年(昭和24年) 34%
 1960年(昭和35年) 51%
 1970年(昭和45年) 65%
 2005年(平成17年) 85%


自動炊飯器第一号
昭和30年
扇風機
昭和初期
電気洗濯機
昭和28年
トップに戻る



大井町

JR京浜東北線が停車するJR大井町駅



JR京浜東北線、東急大井町線、

東京臨海高速鉄道が乗り入れる大井町駅。



JR品川駅のお隣の駅です。

ちなみに品川駅は品川区でなく港区にある駅だそうです。



○大井町と川崎の溝の口をつなぐ東急大井町線


阪急大井町ガーデン 東急大井町駅
トップに戻る



ミュージカル「美女と野獣」

四季劇場「夏」



品川・大井町に、

2010年7月オープンした四季劇場「夏」。



こけら落としとして、ディズニーミュージカル

『美女と野獣』が上演されています(2011年6月現在)。



○劇団四季 『美女と野獣』 YouTube

○潮留にある四季劇場「海」

○横浜にあるキヤノン・キャッツシアター

○あざみ野にある劇団四季の稽古場 四季芸術センター


トップに戻る



参  考  情  報


○京浜島つばさ公園

○風のらくがき -夜景へのいざない-

○ボートレース平和島ホームページ

○東京シティ競馬

○しながわ水族館

○曹洞宗江戸三ヶ寺 泉岳寺

○大森貝塚 品川歴史館

○品川歴史館

○大井町ポータルサイト-東京都品川区大井

○劇団四季

○フリー百科事典Wikipedia

○東海道品川宿 江戸・はぐれ雲

○これまでのミュージカル鑑賞履歴

○キャリア・コンサルタント テキスト


トップに戻る

Copyright (C) 2011 MOON WATER All rights reserved