古都鎌倉の自然を楽しむ
六国見山ハイキングコース


大船から北鎌倉へ


| 山頂からみた相模湾 |  山頂からみた横浜 | 大船駅 | 湘南モノレール | 大船観音 | みつまた |
| 大船植物園 | 鎌倉芸術館 | 松竹大船撮影所跡 | 常楽寺 | 多聞院 | 熊野神社 |
| 岩肌が残るトンネル | 鎌倉市民農園 | 切通しの道 | 散在ガ池森林公園 | 馬の背の小路 |
| 散在が池 | 耳をすませてみよう | せせらぎの小路 | 明月院 | 安養院 | 舎利殿 |
| 鎌倉からみた富士 | 北鎌倉駅 | 参考情報 |

HOME


六国見山 山頂からみた
相模湾と鎌倉市街



六国見山(ろっこくけんざん)は、

古都鎌倉の自然を楽しむハイキングコースとなっています。



写真は、六国見山(ろっこくけんざん)山頂から見た鎌倉市街と相模湾。

絶好の眺望を楽しむことができます。



○緑の小路を通り抜けて、天園ハイキングコース

○潮風が駆け抜ける祇園山ハイキングコース

○夏・真っ盛り、湘南の海


トップに戻る



六国見山 山頂から見た
横浜

高いビルディングは横浜ランドマークタワー


六国見山山頂から見た横浜みなとみらい方面。

高いビルディングは横浜ランドマークタワー。



こうしてみると鎌倉から「みなとみらい」は近く感じます。



○日本一の高さ、横浜ランドマークタワーからの眺望

○横浜の変わりゆくこと、変わらないこと


トップに戻る



スタートは大船駅から



神奈川県鎌倉市にある大船駅。

JR東海道線・横須賀線・京浜東北線、湘南モノレールが乗り入れています。



○江ノ電に乗って古都鎌倉・湘南へ


トップに戻る



大船から江ノ島をつなぐ
湘南モノレール

湘南モノレール大船駅


大船から江ノ島まで8つの駅を約15分ほどでつなぐ湘南モノレール。

懸垂式のモノレールは、まるで空を翔るようです。



○湘南モノレールの沿線、風光明媚な鎌倉山

○湘南の景勝地 江の島

○日本で最初に開業したモノレール、上野動物園モノレール

○浜松町から羽田空港を結ぶ東京モノレール


トップに戻る



大船のシンボル的存在
大船観音



電車に乗って大船駅が近づくと、車窓から見える一際大きな大船観音。

完成までには30年もの歳月が費やされたそう。



大船観音寺は大本山總持寺の直末寺だそうです。



○曹洞宗の大本山、總持寺


とても大きい
トップに戻る



みつまた



ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木、ミツマタは、

春の訪れを、待ちかねたように咲く花の一つです。



○春風、肌に心地よい季節 芽吹きの春


トップに戻る



神奈川県立フラワーセンター
大船植物園

フラワーセンターの歴史を刻む花時計


昭和37年に開園したという県立フラワーセンター大船植物園。



それ以前は農業試験場があったそうで、

大正時代から「大船」の名を冠した「しゃくやく」、「はなしょうぶ」など

改良・育成がされてきたそうです。



フラワーセンターの花時計は、開園から4年後の昭和41年に設置され、

フラワーセンターの歴史とともに時を刻み続けているそうです。



○みなもに浮かぶ神秘な美しさ 睡蓮

○ガーデンを彩るクレマチス

○ため息を春風に変えて、自然からの贈り物 春の花言葉


トップに戻る



鎌倉芸術館



1993年にオープンしたという鎌倉芸術館。



クラシックスなどが上演される大ホールのほか、

小ホール、展示ギャラリーなどがあります。



○小澤征爾音楽塾 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」


トップに戻る



松竹大船撮影所跡

松竹ショッピングセンター


松竹ショッピングセンターを抜けた奥には、

平成12年(2000年)までは松竹大船撮影所があったそうです。


トップに戻る



3代執権 北条泰時が開基したという
常楽寺



臨済宗建長寺派の寺院、常楽寺は、

鎌倉幕府3代執権の北条泰時が開基したそうです。



北条泰時は、

日本最初の武家法である御成敗式目を制定したそう。



常楽寺の梵鐘(国指定重要文化財)は鎌倉三梵鐘の一つだそうです。

(梵鐘は鎌倉宝物館に寄託しているそうです)



○鎌倉三梵鐘 建長寺の梵鐘

○鎌倉三梵鐘 円覚寺の洪鐘


トップに戻る



多聞院



真言宗大覚寺派のお寺、多聞院。


本尊の毘沙門天は、多聞天ともいわれるそう。

また「とげぬき地蔵」としても知られているそうです。



○とげぬき地蔵でも知られる、活気と人情味溢れる門前町 巣鴨

○真言宗の開祖、空海ゆかりのお寺 青龍寺(西安)


トップに戻る



熊野神社



小田原北条氏の家臣である甘糟長俊が、

木造の神像を勧請したとされているそう。



明治時代、神仏分離令が出されるまで、隣接する多聞院が別当寺だったそうです。



○小田原北条家の菩提所 早雲寺

○神仏分離で鶴岡八幡宮寺から鶴岡八幡宮へ

○神仏分離で東光寺から鎌倉宮へ

○鎌倉で一番古い神社 甘縄神明神社


トップに戻る



岩肌が残るトンネル



岩肌が残るトンネル。

鎌倉では所々で出会います。


トップに戻る



鎌倉市民農園



市民農園というのは、

市民などがレクリエーションや自家消費用の野菜・花の栽培などのために、

小面積の農地が集合した農園のことをいうそうです。



鎌倉市では、市民の皆さんに野菜の栽培を通じて自然と触れ合い、

農業への理解を深めていただくため市民農園を開設しているそうです。



○横浜市民の農園 特区農園

○川崎市民の憩いのオアシス 等々力緑地


トップに戻る



切通しの道



多聞院のところからトンネルの上に向かうと現われる切通し。



○交通の要路・防御拠点であった鎌倉の切通


トップに戻る



散在ガ池森林公園



鎌倉の住宅街にある散在ガ池森林公園。



公園内には、鎌倉湖とも呼ばれているという散在ガ池や、

ハイキングコースがあり、

世間の喧騒を忘れゆったりと落ち着いた気持ちにさせてくれる

自然の癒しスポットになっています。



○日本初の洋式競馬場が残る横浜・根岸森林公園


トップに戻る



馬の背の小路



起伏がある「馬の背の小径」は池をぐるっと廻り、

途中に「パノラマの小径」散策コースがあります。



また、比較的なだらかでゆったり歩ける「のんびり小径」があります。



○ロック・クライミングが楽しめる神武寺ハイキングコース

○贅沢な空間・大切な時間 西丹沢・檜洞丸トレッキング


トップに戻る



鎌倉湖とも呼ばれる
散在が池



鎌倉湖とも呼ばれている散在ガ池。

元々は農業用水池の役割を果たしていたそう。



春は桜、秋は紅葉を澄んだ静かな湖面に映し出す様は、

とても神秘的です。



○四季折々の自然が楽しめる丹沢湖

○森と湖、澄みきった空気 宮ヶ瀬


トップに戻る



耳をすませてみよう



散在ガ池には、カワセミ、コゲラ、コジュケイ、メジロなど

たくさんの野鳥が飛来するそうです。



当日も至るところでウグイスの声が響いていました。



○鎌倉の森林の響く、コゲラのドラミング

○咲き誇る河津桜に寄り添うメジロ


トップに戻る



せせらぎの小路



池から流れる小川には「せせらぎの小径」と名付けられた

水辺の散策コースがあり、植物や野鳥などの自然観察を楽しめます。


トップに戻る



明月院



臨済宗建長寺派のお寺明月院。

紫陽花のお寺としても知られています。



○明月院の花菖蒲と紫陽花


トップに戻る



つつじが見頃を迎えた
安養院



北条政子が夫・源頼朝の菩提を弔うために

長楽寺という寺をこの地に移したのが前身といわれています。



安養院は、北条政子の法名だそうです。



5月上旬、境内にはツツジが咲き誇ります。



○色鮮やかな花を咲かせるつつじ・しゃくなげの小路

○鎌倉幕府の礎を築いた源頼朝の墓

○北条政子の墓と伝わるやぐら


トップに戻る



神奈川県唯一の国宝建造物という
舎利殿

円覚寺


元寇で亡くなった兵の菩提を弔うため創建されたという円覚寺。


その敷地内には、

釈迦の遺骨を安置するという舎利殿があります。



普段は入ることができませんが、時期により一般公開してくれます。



○花を忘れまい、北条時宗が開いた北鎌倉の座禅道場 円覚寺


トップに戻る



鎌倉からみた富士



天気の良いこの日。

鎌倉から富士山がよく見えました。



○日本人の心を映す優美な富士


トップに戻る



ゴールは北鎌倉駅



JR横須賀線の北鎌倉駅は、大船駅の次の駅。

東京 … 戸塚−大船−北鎌倉−逗子 … 久里浜の順です。



○晩秋の鎌倉、葛原ヶ岡・大仏ハイキングコース

○三浦半島の海と自然に触れて


トップに戻る



参  考  情  報


○鎌倉ハイキングコースガイド 六国見山コース|鎌倉紀行

○鎌倉手帖(寺社散策)|行政書士岡戸事務所

○大船観音寺

○神奈川県立フラワーセンター大船植物園

○鎌倉芸術館

○散在ガ池森林公園|(公財)鎌倉市公園協会

○臨済宗大本山 円覚寺

○鎌倉市ホームページ

○湘南モノレール


トップに戻る

Copyright (C) 2012 MOON WATER All rights reserved