日本人の心を映す優美な富士

様々な場所からみた姿


| 上空 | 葉山 | 逗子 | 本栖湖 | 富士芝桜 | 雲見 | 戸田 | 大瀬崎 | 丹沢山地 |
| 南足柄 | 松田 | 曽我の梅林 | 二宮 | 大磯 | 平塚 | 横浜 | 富士が描かれた絵画 |
| 第二位の高峰 北岳 | 蝦夷富士 | 参考情報 |

HOME


空からみた
富士



標高3,776m、日本最高峰の富士山。



その優美な風貌は日本の象徴として広く知られ、

数多くの芸術作品の題材ともなってきたそうです。



○「球美の島、久米島」のページより


トップに戻る



葉山からみた
富士

富士山と江ノ島


葉山は、三浦半島の入り口に位置し、

青い海と緑濃い山々に囲まれ、風光明媚な町。



御用邸の町としても広く知られ、日本の渚・百選にも指定されている

個性ある海岸が織り成す四季折々の表情をみせてくれる町です。



○「目指すは南」のページより

○絶好な眺望が楽しめる葉山


トップに戻る



逗子海岸からみた
富士



相模湾に面した逗子海岸。



850メートルに及ぶという海岸では、

夏の海水浴や四季を通じてのマリンスポーツ、散策など多くの人々に親しまれています。



○「葉山鐙摺ヨットクラブ YearEnd Party」のページより

○夏・真っ盛り、湘南の海

○ロック・クライミングが楽しめる神武寺ハイキングコース

○逗子ショートトレッキング


トップに戻る



本栖湖からみた
富士



富士五湖の中でも一番深いといわれる本栖湖。



湖畔でのキャンプや、

ウインドサーフィン、カヌー、釣りも盛んだそうです。



○星の隙間に空を覗くキャンプ



トップに戻る



花と富士の競演
富士芝桜



富士山の大自然の中に咲くシバザクラの群生。

富士の麓に、赤・紅・白・桜色の絨毯が広がっています。



○富士を背景にした芝桜の絨毯



トップに戻る



西伊豆からみた
富士山

松崎町 雲見海岸からみた牛着岩と富士


静岡県の西伊豆に位置する松崎町の雲見海岸。



海岸正面には霊峰富士を望み、

日本有数の景勝地としても知られる雲見海岸は、

スキューバーダイビングを始めとするマリンスポーツのメッカとしても人気があります。



○西伊豆・松崎 シーカヤック・ツーリング

○ケーブに差し込むブルーの光に魅せられて、西伊豆・雲見


トップに戻る



高足ガニ漁の拠点
戸田からみた富士



世界最大といわれるカニ、

高足ガニ漁の拠点となっている西伊豆の港町、戸田(へだ)。



駿河湾に面した松と砂浜が美しい御浜岬(みはまみさき)は、

海水浴場ともなっていてシーズンには多くの人で賑わいます。



遠くに目を向けると、

駿河湾と接し、駿河湾越しに美しい富士山を望むことができます。



○空と海に包まれて、西伊豆


トップに戻る



大瀬崎からみた
富士

日本有数のダイビングスポット


駿河湾に突き出た長さ800mほどの岬。



約1500年前に建立されたという「大瀬神社」があり、

周囲には天然記念物のビャクシン樹林が茂っています。



1年中ダイバーが訪れる日本を代表するビックダイビングフィールドで

夏期シーズンには海水浴で賑わいます。



○大瀬崎のミジンベニハゼ

○日本を代表するダイビングポイント大瀬崎


トップに戻る



丹沢山地からみた
富士

三ノ塔 (1,205m) から見た丹沢山地と富士山


丹沢山地は神奈川県土面積の約1/6を占め、

主峰の蛭ヶ岳(標高1672m)をはじめ、標高1500m以上の山は9座を数えるそうです。



三ノ塔は丹沢表屋根に位置する標高1205mの山。


富士の絶景、三浦半島から真鶴半島、伊豆半島まで

見渡すことができます。



○神奈川の屋根、丹沢山地


トップに戻る



金太郎の里 南足柄からみた
富士

三ノ塔 (1,205m) から見た丹沢山地と富士山


まさかり担いだ金太郎のふるさとである南足柄は、

箱根外輪山麓に広がる水と緑の恵み豊かな町です。



○自然あふれる金太郎の里 南足柄


トップに戻る



松田からみた
富士



北は、丹沢大山国定公園・西丹沢山系のふところに位置し、

南は酒匂川流域にひろがる豊穣な足柄平野。


松田はその中心として、自然と文化が調和する街。



松田山からは、富士や足柄平野、相模湾が見渡せます。



○富士山・箱根連山・相模湾が望めるパノラマ 松田山


トップに戻る



曽我梅林からみた
富士

神奈川県小田原市


小田原北条氏の時代、

梅の実を兵糧用にするため、城下に多くの梅の木が植えられたそうです。


曽我梅林では、食用の梅を生産するとともにその花の美しさ、

可憐さ、高貴さを楽しんでもらうために、梅祭りを開催するに至ったそうです。



○梅香る、富士の景色、神奈川・曽我の梅林


トップに戻る



相模湾を見渡す高台からみた
富士

神奈川県二宮町


東には大磯町、北は丹沢連峰を背に中井町、西には小田原市、

そして、南には白砂青松と紺青の海原「相模湾」に面している二宮町。



吾妻山公園は360度の大パノラマ。

富士山、箱根、丹沢が手に取るような近さに感じられます。



○海と山と やさしさと 湘南にのみや


トップに戻る



元総理 吉田茂邸からみた
富士

神奈川県大磯


大磯にあった吉田茂元内閣総理大臣の私邸からみた富士。

目の前には相模湾が広がっています。



○湘南発祥の地 神奈川県大磯にある旧吉田茂邸


トップに戻る



多くの文学作品が残される
富士

神奈川県平塚市・湘南平からの景色



古くから富士山を詠んだ文学作品は多く残されているそう。



富士山が初めて登場する文学作品といわれる「万葉集」には、

富士を詠んだ歌は11首あり、その中でも山部赤人が詠んだ

「田子の浦ゆ うち出でて見れば ま白にそ 富士の高嶺に 雪は降りける」

が特に知られているそうです。




平安時代には、かぐや姫が登場する「竹取物語」、

鎌倉、室町時代には鴨長明「海道記」、

江戸時代では小堀遠州「東海紀行」や松尾芭蕉の俳句などがあるそう。



また、明治・大正には、

正岡子規の俳句、北村透谷「富嶽の詩神を思ふ」、北原白秋「北斎」など、


現代では、富士山測候所に勤務経験のある新田次郎の

「富士山頂」「富士に死す」などが代表作だそうです。



○いにしえの相模の国へ


トップに戻る



横浜からみた富士の夕暮れ



空が澄み渡り、横浜からも富士がよく見えたこの日。

ちょうど太陽が富士に隠れた瞬間です。



○横浜の変わりゆくこと、変わらないこと


トップに戻る



富士が描かれた絵画

富嶽飛翔 横山大観



○時の風に触れて、時の風に乗って



トップに戻る



日本第二位の高峰・北岳を擁する
南アルプス

白峰三山(農鳥岳・間ノ岳・北岳)


長野・山梨県・静岡県に跨って連なる南アルプス(赤石山脈)は、

木曽山脈(中央アルプス)・飛騨山脈(北アルプス)とともに日本アルプスと呼ばれるそう。



北岳(きただけ)の標高は3,193mで、日本第二位の高峰だそうです。



○旅人が歩いたかけらを拾いに、木曽路 馬籠宿・妻籠宿


トップに戻る



蝦夷富士と呼ばれる
羊蹄山



北海道後志地方南部にある羊蹄山(ようていざん)は、

日本百名山に選定されているそう。



富士山に似ていることから

蝦夷富士(えぞふじ)とも呼ばれているそうです。



○北海道・ニセコ カヌー&ネイチャーハイキング


トップに戻る



参 考 情 報


○富士山NET

○葉山の風景|葉山町

○逗子の風景〜逗子海岸|逗子市

○富士五湖の秘境 本栖湖

○富士山と富士五湖の観光情報局

○富士芝桜まつり

○静岡県 伊豆 松崎町役場ホームページ

○大瀬崎・ダイビング・旅館・大瀬海浜商業組合

○e-Tanzawa [丹沢大山自然環境情報ステーション]

○小田原梅まつり 曽我別所梅まつり観光協会公式ホームページ

○大磯町観光協会

○横山大観の世界

○富士 芸術と文化の山|富士山を世界遺産にする国民会議


トップに戻る

Copyright (C) 2009 MOON WATER All rights reserved