![]() |
天空からみた港ヨコハマ | ![]() |
|||
| 地上277mから | 日本一の高層ビル | Colette Mare | 周遊バス「あかいくつ」 | 木下サーカス | | 横浜国際女子マラソン | ハシフィコ横浜 | 日本丸メモリアルパーク | よこはまコスモワールド | | 空からみた東京方面 | 空からみた千葉・房総方面 | BLITZ横浜 | |
|||||
地上277mからみた 横浜 |
|||
横浜みなとみらい | |||
地上277m、 横浜ランドマークタワーの最上階70階に位置し、 眼下に港ヨコハマを望む広大なパノラマが満喫できる 天空のラウンジ「シリウス」。 「シリウス」には「一番星」の意味があるそうです。 ○空も高く澄み渡る秋色 港が見える丘公園の風景 |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
日本一の高層ビル 横浜ランドマークタワー |
|||
名前の通り、横浜みなとみらいのランドマークとなっている 横浜ランドマークタワー。 高層ビルとしては日本一高いビルだそうです。 ○タワー内で開催されていた、「花と踊る」いけばなインスタレーション ○空高くそびえる摩天楼 西新宿 ○2007年まで世界一だった台北101(台湾) ○2004年まで世界一だったペトロナスタワー(マレーシア) |
|||
![]() |
![]() |
||
天空からの写真 はランドマークタワー の最上階より |
ランドマーク内 | ||
トップに戻る |
TOCみなとみらいショッピングタウン コレットマーレ |
|||
2010年3月にオープンしたというTOCみなとみらいショッピングタウン Colette・Mare(コレットマーレ) ショッピングセンター、シネマコンプレックス、 ホテル、フィットネスクラブ、オフィスなどが入居する複合施設だそうです。 ○豪華客船をモチーフにした商業施設「YOKOHAMA BAY QUARTER」 |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
横浜ベイエリアを周遊するバス あかいくつ |
|||
JR桜木町駅前の「あかいくつ」乗り場 | |||
桜木町駅から横浜ベイサイドエリアをめぐりながら、 港が見える丘公園まで運行する周遊バス「あかいくつ」。 どこで降りても料金は100円/回です。 また、お得な周遊券「みなとぷらりチケット」などもあるそうです。 ○みなとヨコハマを海から散歩「シーバス」 |
|||
トップに戻る |
世界三大サーカスの一つといわれる 木下サーカス |
|||
木下サーカス横浜公演 | |||
世界三大サーカスの一つとして、 最大級のスペクタクルショーを行ってきたという木下サーカス。 2013年春、9年ぶりという横浜公演が開催されています。 世界でも存在が稀であるホワイトライオンが登場する 「奇跡のホワイトライオン猛獣ショー」や、 地上15mに及ぶ空中大車輪で繰り広げられるアクロバット「Wheel of Death」、 鉄骨で作られた球体の中を3台のオートバイが駆け巡る「オートバイショー」など 興奮と感動に満ちたエンタテインメントが繰り広げられています。 ○マルチメディアを駆使した複合芸術、上海雑技プレミアム公演「ERA-時空之旅」 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会場内の売店 | 長蛇の列 | 待ち時間を和ま せるピエロさん |
|
トップに戻る |
初の複数周回コースで行われたという 横浜国際女子マラソン |
|||
2008年で幕を閉じた東京国際女子マラソンに代わり、 横浜に舞台を移して新設された今大会は、 日本陸連主催大会では初の複数周回コースで 実施されたそうです。 ●優勝 インガ・アビトワ選手(ロシア) 2時間27分18秒 ●2位 嶋原清子選手(セカンドウィンドAC) 2時間28分51秒 ●3位 キャサリン・ヌデレバ選手(ケニア) 北京五輪銀メダリスト 北京五輪金メダリストのコンスタンティナ・ディタ選手 (ルーマニア)は11位だったそうです。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テレビ中継車 |
トップグループ |
||
トップに戻る |
国際会議場 ハシフィコ横浜 | |||
世界最大級の国際会議場と展示ホールがあるというパシフィコ横浜。 2002年のFIFAワールドカップの時にはメインプレスセンターが設置されたそうです。 また2008年、横浜は国内で最多となる184回の国際会議を開催したそうです。 そのうち97回はパシフィコ横浜で開催し、会場別でも最多だったそう。 「2009年11月28日 日経新聞」 ○開放的で自由な街に、心地よい風が吹きぬけるオープン・ヨコハマ |
|||
![]() |
![]() |
||
山下公園方面 | |||
トップに戻る |
日本丸メモリアルパーク | |||
日本丸は昭和5年に建造された商船学校の練習帆船。 地球を45.4周する距離を航海したそうです。 その日本丸も現役を引退し、 みなとみらいに当時のまま保存されています。 当日は、総帆展帆(そうはんてんぱん)と呼ばれる、 29枚すべての帆をひろげるイベントが行われていました。 ○横浜の発展を見つめる帆船 日本丸 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
空からみた 日本丸 |
陸からみた 日本丸 |
マストには たくさんの人が |
|
トップに戻る |
未来志向の都市型遊園地 よこはまコスモワールド |
|||
「よこはまコスモワールド」は未来志向の都市型立体遊園地。 大観覧車「コスモクロック21」には、 名前の通り大きなデジタル時計がついていて、 みなとみらいのいろいろな場所から時間が確認できます。 ○夜空を彩るイルミネーション 世界最大の時計型大観覧車「コスモクロック」 ○ランドマークタワーの側にある横浜美術館 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
よこはまコスモワールド | 桜木町駅 |
みなとみらいの マンション群 |
横浜スタジアム 中華街方面 |
トップに戻る |
空からみた東京方面 | |||
東京方面を撮ってみました。 肉眼では東京タワーが見えましたが写真でみるとわからん。 ○空高くそびえる摩天楼 西新宿 ○自転車に乗って東京の街をサイクリング |
|||
トップに戻る |
空からみた千葉・房総方面 | |||
海をまたいだ先にみえる千葉・内房 | |||
写真では解りづらいですが、 当日は天気が良かったこともあり、千葉・房総半島がよく見えました。 ○芝に寝そべって流れ星を眺めた千葉・久留里(くるり)キャンプ |
|||
トップに戻る |
リアルなライブパーフォーマンスで感動のステージを創造する BLITZ横浜 |
|||
いろいろなライブが行われている「BLITZ横浜」。 当日は、茅原実里さんのファンクラブイベントがあるそうで、 会場にはものすげー人がならんでいました。 ○ヨコハマの夜にはブルースが良く似合う −ROXVOXライブ− |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
補 足 情 報 | |||
○ヨコハマ・ロイヤル・パークホテル「シリウス」 ○横浜ランドマークタワー ○TOCみなとみらいショッピングタウン Colette・Mare(コレットマーレ) ○観光スポット周遊バス あかいくつ ○木下サーカス公式サイト ○よこはまコスモワールド ○日本丸メモリアルパーク ○BLITZ ○茅原実里オフィシャルサイト |
|||
トップに戻る |