![]() |
ダイナミックな地形ポイント 安良里・沖の根 地平線に落ちる夕日が美しい町 西伊豆町 |
![]() |
|||
| 夕日の町 | 安良里港 | タツノオトシゴ | ソフトコーラル | カエルアンコウ | ウミウシ | | ボートダイビング | 恋人岬 | 参考情報 | |
|||||
夕日百選に選ばれた町 西伊豆町 |
|||
山が何重にも見える切り立った岩場の海岸線(西伊豆) | |||
伊豆半島の西岸に位置する町、西伊豆町。 切り立った岩場の海岸線は、 堂ヶ島や、黄金崎などの景勝地となっています。 西伊豆町に沈む夕陽は日本の夕陽百選にも選ばれているそうです。 ○空と海に包まれた西伊豆・黄金崎 ○ケーブに差し込むブルーの光に魅せられて 西伊豆・雲見 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黄金崎 | 三四郎島のひとつ 象島 |
||
トップに戻る |
波が静かな良好 安良里港 |
|||
ダイビング前に安良里港にて | |||
巾着型に切れ込んだ安良里(あらり)港は、波が静かな良港だそう。 港には、たくさんの漁船が停泊する他、 安良里ダイビングサービス、ヨットハーバーなどがあります。 岸壁ではシーズンごとにアジ、メジナ、アオリイカ等が釣れるそうです。 また、加山雄三さんの光進丸は安良里に停泊しているそう。 ○ヨットに乗って西伊豆・安良里へ ○加山雄三さんが以前船を泊めていたという湘南港 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヨットで安良里港へ | 光進丸 | ||
トップに戻る |
トビエイの群れに会える 沖の根 |
|||
トビエイ | |||
安良里港からボートで5分ほどの場所にある ダイナミックな地形ポイント、沖の根。 大型マダイの群れ、マクロなタツノオトシゴやカエルアンコウ、 人気のウミウシたちに出会えるポイントです。 初夏にはトビエイの群れが現われます。 ○ダイナミックな地形ポイント 沖の根 YouTube (yamaarari) ○沖の根 トビエイの群れ YouTube (yamaarari) ○沖の根にマンボウ出現!! YouTube (yamaarari) ○伊豆半島 西伊豆 安良里ダイビングセンター 公式HP |
|||
トップに戻る |
お魚の仲間 タツノオトシゴ | |||
とっても変わった姿をしているタツノオトシゴ。 英名では「Seahorse(シーホース : 海の馬)」と呼ばれているそうです。 尾っぽを上手に巻きつけて体を固定しています。 ○大瀬崎で出会ったタツノオトシゴ ○変わったお魚、ニシキフウライウオ(大瀬崎) ○変わったお魚、カミソリウオ(伊豆海洋公園) |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
色鮮やかなソフトコーラル | |||
ソフト石灰質の骨格をもたない軟質の珊瑚をソフトコーラルと呼ぶそうです。 水中には色鮮やかなソフトコーラルの群生に出会います。 ○エメラルドブルーの海に群生する枝サンゴとデバスズメダイ |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
カエルアンコウ | |||
白色のカエルアンコウ、左側に口と目があります | |||
ダイバーに人気の水中生物、カエルアンコウ。 擬態がとっても上手です。 ○カエルアンコウの中でも特に人気があるクマドリカエルウオ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
トップに戻る |
ウミウシ | |||
キイロイボウミウシ | |||
ウミウシは、 貝殻が退化したりしてこのような形になったらしいです。 たくさんの色や形のウミウシがいて、 その魅力にはまってしまったダイバーは数知れずです。 |
|||
![]() |
![]() |
||
キイロイボウミウシ | アオウミウシ | ||
トップに戻る |
ボートダイビング | |||
沖の根ダイビングを満喫し、ボートで安良里港へ戻る途中です。 スキューバダイビングでは、 船に乗って潜水ポイントに行くダイビングをボートダイビング、 ビーチから潜水するダイビングをビーチダイビングと呼んでいます。 ○ボートで三浦半島に沿って相模湾から東京湾へ |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
鐘を3回鳴らすと恋が実る 恋人岬 |
|||
伊豆市土肥町にある景勝地、恋人岬。 鐘を3回鳴らすと恋が実ると言われています。 二人で鐘を鳴らした証として恋人宣言証明書を発行してくれるそう。 ○湾曲する美しい砂浜 恋路が浜 |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
参 考 情 報 | |||
○静岡県西伊豆町|“ふるさと”と言いたくなる夕陽のまち ○西伊豆町観光協会-西伊豆観光ガイド ○西伊豆町商工会 夕陽百選の町 ○伊豆半島 西伊豆 安良里ダイビングセンター 公式HP ○ようこそ恋人岬ステラハウスへ!(伊豆市土肥温泉)恋人岬 ○海馬 - タツノオトシゴ専門サイト ○ウミウシ図鑑.com ○海水魚 山と渓谷社 ○ダイブガイド完全版 もっと潜ろう伊豆 水中造形センター ○OpenWater Diver Manual ○Advanced OpenWater Diver Manual ○お世話になっているHAYCナディーンからの情報 ○私の履歴書 加山雄三 日本経済新聞 2009年7月 |
|||
トップに戻る |
Copyright (C) 2011 MOON WATER All rights reserved