鹿児島のシンボル
活きている桜島


| 桜島 | 指宿温泉の砂風呂 | 特攻隊の出撃地 知覧 | 鹿児島の玄関口 | 鹿児島市電 | 照国神社 |

HOME


鹿児島のシンボル
生きている桜島



鹿児島市街地から約4km、海上で噴煙をあげる桜島。


元々はその名の通り「島」でしたが、

1914年(大正3年)の大噴火により

大隅半島と陸続きとなったそうです。



島内には、桜島の歴史・自然・生活を紹介する

桜島ビジターセンターがあります。



桜島に渡るには、

ジンベイザメに会うことができる「いおワールド・鹿児島水族館」

の横からフェリーがでています。



○活きている火山 ハワイ島・キラウエア火山

○ジンベイザメに会える神奈川・八景島シーパラダイス


桜島 桜島フェリー 鹿児島湾で出会った
潜水艦
トップに戻る



湯のまち
指宿温泉の砂風呂



湯のまち指宿(いぶすき)といえば砂風呂。


砂風呂って意外と熱い...10分ぐらいが限界です。

我慢して入っていると低温火傷や湯あたり(のぼせ)を

起こすことがあるので注意です。



○緑深い首都圏のリゾート箱根温泉郷


砂むし温泉
砂楽
トップに戻る



特攻隊の出撃地
知覧



太平洋戦争の末期、沖縄決戦において

知覧(ちらん)は本土最南端の特別攻撃隊の出撃地となりました。



知覧特攻平和会館には、

爆弾搭載の飛行機もろとも肉弾となり、

一機一艦の突撃を敢行した多くの特攻隊員の

遺品や関係資料が展示されています。



○国事に殉じた日本の軍人を祀る靖国神社

○平和を祈る長崎・平和公園


三角兵舎 知覧特攻平和会館
トップに戻る



鹿児島の玄関口 西鹿児島駅

博多行き 特急つばめ


鹿児島の玄関口、西鹿児島駅。

(新幹線開業により鹿児島中央駅に改称)



私が小さい時に好きだった

「ブルートレイン富士」の終着駅でもありました。

早起きをしてブルートレンを見に行ったことを思い出します。


その頃には想像もつかないほど果てしなく遠い場所だった西鹿児島駅。



大人になってその地に立ち感慨深い...



○お隣の県、フェニックス・リゾート宮崎

○青春18切符で3日かけて博多まで


特急つばめ
博多行き
西鹿児島駅
トップに戻る



鹿 児 島 市 電




○日本最大の路面電車 ひろでん



鹿児島駅の
市電のりば
トップに戻る



鹿児島の総氏神さま
照国神社



祭神は、薩摩11代藩主で、

島津家28代当主の島津齊彬(しまづなりあきら)。



NHK大河ドラマになった「篤姫(あつひめ)」。



江戸幕府第13代将軍徳川家定の御台所(みだいどころ)となった

天璋院篤姫(てんしょういんあつひめ)は、島津家出身だそうです。



○太古からの生命が息づく鹿児島県・奄美大島


トップに戻る



参  考  情  報


○鹿児島県総合観光サイト:ゆっくり・悠・遊 観光かごしま

○鹿児島県の旅行ガイド・観光情報:るるぶ.com

○桜島フェリー

○いおワールド 鹿児島水族館

○湯のまち いぶすき温泉・砂むし会館「砂楽」

○知覧特攻平和会館(南九州市)

○知覧武家屋敷庭園

○照国神社

○るるぶ 鹿児島


トップに戻る

Copyright (C) 2010 MOON WATER All rights reserved