駆け足で通り過ぎる
信州の秋


| 信州の紅葉 | 奈良井宿 | 木曽の大橋 | 大宝寺 | 町並み | 水場 | 蒸気機関車 | 安曇野 |
| わさび田 | 人とともに生きる馬 | 国宝松本城 | お城まつり | パレード | 松本市立博物館 |
| サイトウ・キネン | 諏訪湖 | リニア実験線 |
 参考情報 |

HOME


信州の紅葉



信州特有の昼夜の寒暖差が生み出す絶妙の紅葉。

信州の秋は、雪に追いかけられるように駆け足で通り過ぎていきます。



○落葉の絨毯を踏みしめながら

○都会のオアシス 高尾山の紅葉

○いちばん美しい夏に出会う、自然と文化の宝庫 信州


トップに戻る



江戸時代のような情緒溢れる昔の町並み
奈良井宿

中山道六十九次 34番目の宿場町


中山道六十九次、34番目の宿場町、奈良井宿。

難所の鳥居峠を控え、多くの旅人で栄えた宿場町は「奈良井千軒」といわれたそう。



奈良井宿は、下町、中町、上町に分かれ、

現在は重要伝統的建造物群保存地区として、当時の町並みが保存されています。



○奈良井宿 おひさまロケ地を訪ねて YouTube

○中山道六十九次の始点、東京日本橋

○東海道五十三次、最初の宿場町 品川宿


トップに戻る



美しい総檜造りの太鼓橋
木曽の大橋



美しい総檜造りの太鼓橋は、

橋脚を持たない橋としては日本有数の大きさだそう。

橋を渡ると広々とした芝生がある水辺公園が拡がっています。



日没後はライトアップされた幻想的な橋を見ることができます。



○日本三大名橋のひとつ、岩国の錦帯橋

○祖谷のかずら橋


トップに戻る



キリシタン禁制時代のマリア地蔵が残る
大宝寺



臨済宗妙心寺派のお寺、広寺山大宝寺


境内にはキリシタン禁制時代のマリア地蔵があり、

当時の様子を垣間見ることができます。



マリア地蔵は、頭部を抱かれた子供も膝も破壊され、

わずかに胸に十字架だけが残っています。



○こんにちはマリア 聖なる夜に捧ぐ三大アヴェ・マリア

○臨済宗妙心寺派の大本山、妙心寺

○花を忘れまい 北条時宗が開いた北鎌倉の座禅道場 円覚寺


トップに戻る



木曽路の町並み



※「夜明け前」 島崎藤村より抜粋


木曽路はすべて山の中である。


あるところは岨づたいに行く崖の道であり、

あるところは数十間の深さに臨む木曽川の岸であり、

あるところは山の尾をめぐる谷の入口である。



○島崎藤村、晩年の棲みか 湘南発祥の地・大磯

○飛騨高山の古い町並み


トップに戻る



旅人の渇きを癒してきた
水場



難所の鳥居峠を往来する人の渇きを癒してきた水場。



奈良井宿には複数の水場が残っており、

旅人と地域住民の憩いの場でもあるそうです。



トップに戻る



木曽路を走った蒸気機関車
C12



木曽路を走る中央本線。



奈良井宿の駐車場には、

日本国有鉄道長野鉄道管理局(当時)から貸与されたという

蒸気機関車が設置されています。



設置以来、

地元住民や観光客に親しまれているそう。



○夏を駆け抜けるSL函館大沼号

○この夏は蒸気機関車で群馬を満喫 SLみなかみ


奈良井駅
トップに戻る



光と水と緑の郷
安曇野



北アルプスの山麓にひろがるのどかな田園地帯「安曇野(あずみの)」。

葦(あし)に覆われ澄みきった万水川(よろずいがわ)がゆったりと流れています。



○安曇野の詩 おひさまロケ地を訪ねて・・・ - YouTube

○大自然の中、ゆったりと流れる釧路川

○ニセコ山系の中でも美しいといわれている神仙沼

○最後の清流 高知・四万十川


岩魚の塩焼き

トップに戻る



わさび田



北アルプスの雪解け水湧出る豊かな土地、安曇野は、

その清らかな水を活用したわさびの栽培が盛んだそうです。



また安曇野は、臼井吉見の小説「安曇野」で描かれ、

日本近代登山の父といわれるウォルター・ウェストンが愛し、

また、

作家の川端康成、井上靖、日本画家の東山魁夷の3人が

「残したい静けさ美しさ」と名句を残したふるさとだそうです。



○東山魁夷の森と湖に囲まれてモーツァルトが流れるCafe Kaii

○ノーベル文学賞を受賞された作家 川端康成氏の終の棲家、鎌倉


トップに戻る



人とともに生きる馬



日本人と馬との共生は2000年もの昔から始まっていたそうです。

馬は合戦、農耕、輸送と様々な場面で活躍してきたそう。



○鎌倉八幡宮の流鏑馬

○大沼の大自然の中で楽しむ乗馬

○丹沢の大自然で楽しむ乗馬

○日本初の洋式競馬場にあるポニーセンター



トップに戻る



国宝松本城



国宝に指定されている松本城。


16世紀に建てられたという五重六階の天守閣は、

城の中では日本最古だそうです。



昔、松本城の総堀の外には城下町が広がり、

善光寺に続く善光寺街道が南から北に通っていたそうです。



2011年現在、国宝に指定されている城は、

長野の松本城、兵庫の姫路城、滋賀の彦根城、愛知の犬山城の四城だそう。



○宗派を問わない刹那、信州善光寺

○原爆投下により焼失した国宝・広島城

○戦争により焼失した国宝・首里城


トップに戻る



国宝松本城 お城まつり



毎年秋に開催される国宝松本城お城まつり。


合同茶会をはじめ、火縄銃による古式砲術演武、

人形飾り物展、菊花展や少年少女武者行列など、

松本城にふさわしい多彩な催しが開かれているそうです。



○松本城お城まつり|動画で見る全国のお城まつり

○渋谷、秋の風物詩 金王八幡宮例大祭

○躍動感みなぎる原宿表参道元氣祭スーパーよさこい


神輿 露店
トップに戻る



オープンカー・パレード

ミス松本


松本市街で開催されるオープンカー・パレード。


陸上自衛隊の音楽隊やハーレー会、

そしてミス松本をはじめとする

松本市姉妹都市・親善都市のミスが華やかにパレードします。



○加賀百万石の城下町 金沢

○江ノ電に乗って古都鎌倉・湘南へ


姫路お城の女王 ミス百万石 ミスさっぽろ 海の女王湘南

トップに戻る



松本の歴史を伝える
松本市立博物館



松本城の敷地内にある松本市立博物館。



松本城関連の歴史資料と

市民から寄贈された民俗資料約10万点を所蔵・展示しているそうです。



○日本初の博物館 東京国立博物館

○ゆったり寛ぐミュージアム・レストラン


松本市立博物館 松本市
時計博物館
トップに戻る



サイトウ・キネン・フェスティバル
松本



サイトウ・キネン・フェスティバル 松本は、

総監督・指揮 小澤征爾氏による世界的に有名な

クラシック音楽のフェスティバルだそう。



桐朋学園大学で教鞭をとっていた齋藤秀雄教授に師事した

演奏家、同大学出身の演奏家が集まり、

92年に第1回のサイトウ・キネン・フェスティバルが開催されたそうです。



○サイトウ・キネン・オーケストラ コンサート YouTube

○小澤征爾音楽塾 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」

○ナポレオンに捧げようとした交響曲「英雄」


トップに戻る



信州一大きな湖
諏訪湖



諏訪盆地の真ん中に位置する諏訪湖は信州一大きな湖。



かりんや桜の並木に彩られ、湖畔では散策やジョギング、

湖上ではボートや釣りを楽しんだりと、人々の憩いの場として親しまれています。



○自然豊かなリゾート地 浜名湖


トップに戻る



東京−大阪間を最短67分でつなぐという
リニア中央新幹線

リニア実験線 山梨県大月付近


東京−大阪間を最短67分でつなぐとされるリニア中央新幹線。



山梨県大月付近を走るリニア実験線には、山梨県立リニア見学センターがあり、

走行試験の様子を見学したり、

超電導リニアやリニア中央新幹線の概要を紹介されています。



○時速501キロ体験!リニアモーターカー車内映像 ! YouTube


トップに戻る



参  考  情  報


○中山道・木曽路 奈良井宿観光協会 | 懐かしい宿場町へようこそ

○木曽路.com

○安曇野市観光協会公式HP 信州 安曇野の旅

○大王わさび農場

○ホースランド安曇野ホームページ

○ようこそ安曇野スイス村へ

○松本市公式観光情報ポータルサイト 「新まつもと物語」

○松本観光コンベンション協会

○国宝松本城|松本市公式ホームページ

○松本城お城まつり|動画で見る全国のお城まつり

○さわやか信州旅.net 長野県公式観光ウェブサイト

○サイトウ・キネン・フェスティバル 松本

○諏訪市観光ガイド

○山梨県/山梨県立リニア見学センター

○連続テレビ小説「おひさま」|NHKオンライン

○フリー百貨辞典Wikipedia


トップに戻る

Copyright (C) 2011 MOON WATER All rights reserved