水と森、利根川源流に位置する水上

キャニオニング&ラフティング・キャンプ


| 谷川岳 | キャニオニング | 滝つぼダイビング | ラフティング | バンジージャンプ |
| バーベキュー | 日本一のモグラ駅 | SLみなかみ |

HOME


眼下に広がる2000m級のパノラマ
谷川岳



群馬県の最北に位置し、

利根川の源流域にある自然と温泉が豊かで風光明媚な町、水上(みなかみ)。



水上温泉・猿ヶ京温泉など湧き出る豊富な温泉や、

谷川岳などの雄大な自然に抱かれ、

キャニオニング・ラフティングなどのアウトドアスポーツが盛んなところです



○スキューバダイビングチーム「MOON WATER Diving」オフィシャルサイト


トップに戻る



CANYONING

7連結ウォータースライディング


キャニオニングは、自然の滝や沢を登ったり、

ウォータースライダーに見立てて滑ったり、

滝つぼに飛びこんだりするスポーツ。



7人がつながってのウォータースライダーは、ちょー興奮でした!



○星の隙間に空を覗くキャンプ


7連結
ウォータースライデイング
トップに戻る



滝つぼダイビング




○鮎が遡上する那珂川(なかがわ)カヌーキャンプツアー




トップに戻る



RAFTING



群馬県水上(みなかみ)はラフティングがとっても盛ん。



なんと、

水上エリアに11軒ものラフティングショップがあるそうです。



この辺りは急流も多くエキサイティング!



○千葉・久留里キャンプ



トップに戻る



BUNGY JUMP



利根川にかかる橋からバンジージャンプをやってました。

下を見おろすとっても高い...



○山口県岩国の錦帯橋(きんたいきょう)


トップに戻る



B   B   Q




○みんなを晴れにするバーベキュー



トップに戻る



日本一のモグラ駅
JR上越線土合駅



合駅(どあいえき)は、

駅舎からは10分ほど階段を下りないと到達できない、

通称「日本一のモグラ駅」。



下りホーム(越後湯沢・新潟方面)は新清水トンネル内、

地下70mのところに位置しています。


ホームから改札口へは338m。


462段の階段(途中に休憩用のベンチがある)を上り、

143mの連絡通路、更に24段の階段を上ってようやくたどり着けます。


下りホームに
つながる階段
上りホーム

トップに戻る



この夏は蒸気機関車で群馬を満喫
SLみなかみ



上越線の高崎駅と水上駅を結ぶ臨時列車、SL水上。



日本で最も多く製造された蒸気機関車がD51(デゴイチ)。

D51-498は1940年貨物用の蒸気機関車として誕生以来、

1972年10月まで現役として使用されたそうです。



トップに戻る



参 考 情 報


○群馬県水上温泉観光ガイド-アウトドア情報も満載まるごとみなかみ

○みなかみ町ホームページ

○谷川岳ロープウエー株式会社

○スキューバダイビングチーム「MOON WATER Diving」オフィシャルサイト


トップに戻る

2007 MOON WATER Diving All Right Reserved