時の風に触れて、時の風に乗って


| 旧岩崎邸庭園 | 横山大観記念館 | 弥生美術館 | 東大・安田講堂 | 国際こども図書館 | 寛永寺 |
| 徳川慶喜公墓所 | 奏楽堂 | 東京都美術館 | マウリッツハイス美術館展 | ミュージアム・レストラン |
| 吉原遊郭 | 江戸城天守閣跡 | 皇居からみた丸の内 | 箱根駅伝のスタート・ゴール | 参考情報 |

HOME


時の風が吹く庭園
旧岩崎邸庭園

三菱の創始者 岩崎家の旧本邸


上野・不忍池から少し歩いたところにある旧岩崎邸庭園。

ここは三菱の創始者、岩崎家の本邸だったそうです。



敷地内には、洋館、ビリヤード場、和館があり、

洋館とビリヤード場は地下通路でつながっているそうです。



和館にある喫茶では、

庭園を望む和室でお茶を楽しむことができます。



○活気と人情味溢れる門前町 巣鴨

○戦艦武蔵を製造した三菱重工・長崎造船所


トップに戻る



美しい富士の絵画
横山大観

富嶽飛翔


旧岩崎邸庭園のそばにある横山大観記念館。


ここは日本画家、横山大観(1868〜1958)の住居だったそうです。



建物の雰囲気を生かした中に作品が飾られ、

心のやすらぎを感じられる美術館です。



○丹沢からみた美しい富士

○東京芸術大学にある芸大アートプラザ


トップに戻る



弥生美術館・竹久夢二美術館



文京区にある私立美術館、「弥生美術館」と「竹久夢二美術館」。

弁護士である鹿野琢見氏によって創設されたそうです。



弥生美術館は、挿絵画家・高畠華宵によるコレクションが

展示されています。



また、竹久夢二は大正ロマンの画家。

数多くの美人画を描いたそうです。



○美人画を多く描いた近代の画家 鏑木清方


トップに戻る



東京大学
本郷キャンパス

安田講堂(東京大学講堂)



○駒場にある東京大学のキャンパス



安田講堂 安田講堂前の
並木道
赤門
トップに戻る



子どもの本は世界をつなぎ、未来を拓く
国際こども図書館



東京国立博物館や東京芸術大学に隣接する国際子ども図書館。

国立国会図書館法に基づく日本唯一の国立の児童書専門図書館だそう。



図書館内では、児童書や関連資料の閲覧、複写などの閲覧サービスや、

おはなし会等の子ども向け催物などの開催、

児童書に関する展示会などの活動を通して、

「子どもの本は世界をつなぎ、未来を拓く!」という理念の実現を目指しているそうです。



また、国際子ども図書館の建物は、明治39年に帝国図書館として建てられ、

昭和4年に増築された明治期ルネサンス様式の建物を再生・利用したものだそうです。



○国内で出版されたすべての出版物を収集・保存するという国立国会図書館

○本物の作品で日本の文化史がたどれる東京国立博物館


トップに戻る



徳川将軍家の祈祷所・菩提寺
寛永寺



徳川将軍家の祈祷所・菩提寺として栄えたという天台宗のお寺、

寛永寺(かんえいじ)。



開基は徳川家光公だそうで、

徳川歴代将軍15人のうち6人が寛永寺に眠っているそうです。


○歴史と自然に彩られた日光

○歴史に思いを馳せる久能山東照宮


トップに戻る



武家政権最後の征夷大将軍
徳川慶喜公墓所



武家政権最後の征夷大将軍となった第15代将軍徳川慶喜公の墓所。


1866年、将軍職についた翌年に大政を奉還し、

その後、鳥羽伏見の戦いを起こしたそうですが敗れ、駿府ににて余生を過ごしたそう。



大政奉還から30年ぶりに明治天皇に謁見し、

貴族院議員に就任したそうです。



○六人の将軍が眠るという徳川家の墓所、芝増上寺


トップに戻る



旧東京音楽学校
奏楽堂

重要文化財


明治23年に創建されたこの奏楽堂は、

日本最古の木造の洋式音楽ホールだそう。



奏楽堂は、

東京芸術大学音楽学部の前身である東京音楽学校の施設だったそうです。


トップに戻る



リニューアルオープンした
東京都美術館



上野恩賜公園内にある東京都美術館。

2012年4月、大規模改修を終えリニューアルオープンしたそうです。



○文化の森 上野恩賜公園


トップに戻る



リニューアルオープン記念
マウリッツハイス美術館展



リニューアルオープン記念の特別展として、

オランダ・フランドル絵画で知られるマウリッツハイス美術館展が

2012.6.30〜9.17の期間で開催されるそうです。



○フェルメールの作品で訪れる「水の国」ネーデルランド



トップに戻る



ミュージアム・レストラン

M cafe


東京都美術館には、

挽きたての香り高いストレートコーヒーや

ヘルシーなフレッシュジュース、ライトミールなどが楽しめるカフェ、M cafe、


四季を通じて移りゆく森の景色を感じる美術館のメインダイニング、

MUSEUM TERRACE、


東京都美術館のグランドレストランとしての顔をもつ、レストランIvory、

があるそうです。



○鑑賞の余韻にひたりながらゆったり寛ぐミュージアム・レストラン


トップに戻る



吉原遊郭の栄枯盛衰とともに歴史を重ねた
吉原神社



吉原(よしわら)は、江戸時代に作られた、

公許の遊女屋が集まる遊廓があった場所。



元々は日本橋にあった吉原遊郭が火事により焼失し、

浅草に移転してきたそうです。



その為、日本橋の遊郭を元吉原、浅草の遊郭を新吉原と呼ぶこともあるそうです。



○港崎遊郭があった横浜公園に咲くチューリップ


トップに戻る



江戸城天守閣跡が残る
皇居



徳川幕府の居城であった江戸城。


明治元年(1868年)10月に皇居とされ、

月明治天皇は千年余りの間お住まいであった京都からこの地に移られたそうです。



皇居には、天皇皇后両陛下がお住いの御所や

宮内庁庁舎などがある吹上御苑地区と、

東側の江戸城跡の皇居東御苑地区があるそう。



皇居東御苑は予約無しで、

吹上御苑地区は予約することで見学することができます。



○天皇家の別荘地 風光明媚な葉山

○1000年余りの間お住まいであった京都御所

○明治天皇・皇后が祀られている明治神宮

○後醍醐天皇の皇子、護良親王を祀る鎌倉宮


天守閣跡 天守閣前の広場 大奥跡 平川門

トップに戻る



皇居東宮苑からみた
丸の内

左から二番目の建物が新丸ビル、その右隣りが丸ビル



○紅葉が彩る秋の風に誘われて 伝統とモダンが交差する東京へ



毎日新聞社 丸紅
トップに戻る



箱根駅伝のスタート・ゴール
読売新聞社前



2011年で87回目の大会を迎えた箱根駅伝。

これまで様々なドラマが繰り広げられてきたそうです。



トップに戻る



参  考  情  報


○旧岩崎邸庭園

○公園へ行こう!|旧岩崎邸庭園|東京都公園協会

○横山大観記念館

○弥生美術館・竹久夢二美術館

○東京大学

○国立国会図書館国際子ども図書館

○東叡山寛永寺

○谷中霊園 | 霊園・葬儀所一覧 | 都立霊園公式サイト TOKYO霊園さんぽ

○旧東京音楽学校奏楽堂|台東区

○東京都美術館

○吉原を歩く――永井荷風の愛した街

○吉原再見(近世・江戸時代吉原遊廓)

○浅草名所七福神 吉原神社

○宮内庁参観案内

○皇居参観ガイド

○箱根駅伝公式Webサイト

○フリー百科事典 Wikipedia


トップに戻る

Copyright (C) 2011 MOON WATER All rights reserved