よこすか はじめて物語

近代化の礎を築いた横須賀製鉄所


| 日本最古の乾ドック | 小栗上野介忠順 | ヴェルニー | 西洋式労働時間 | ガントリークレーン |
| スチームハンマー | 米海軍横須賀基地 | 在日米海軍司令部 | 2号乾ドック | 3号乾ドック | 4号乾ドック |
| 5号乾ドック | 戦艦陸奥 | 戦艦長門 | 長門碑 | 6号乾ドック | 空母信濃 | ブルー・リッジ |
| 入渠の目印 | 泊船庵史蹟 | 防空壕 | 横須賀海軍病院 | 皇后陛下 | 米海軍病院 | ジョージ・ワシントン |
| デイクルーズ | 将校クラブ | 下士官クラブ | レクリエーションセンター | フリート シアター |
| フードコート | Manchu WOK | サブウェイ | シナボン | 日本人労働者感謝の碑 | ヴェルニー公園 |
| LOVE ME TENDER | 波止場 | 壁で覆われていた基地 | 海軍下士官兵集会所 | 横須賀駅 | 参考情報 |

HOME


日本の近代化遺産
日本最古のドライドック

第1号ドライドック 米海軍横須賀基地内


米海軍横須賀基地内にある1号ドライドック。

幕末に着工し、明治4年に完成した日本最古のドライドックは、

貴重な近代化遺産なのだそうです。



2015年現在も活用され、

2,300tの船舶が入渠(にゅうきょ:ドックに入ること)できるといいます。



○日本最大の軍港都市として発展した よこすか

○三浦半島の海と自然に触れて


トップに戻る



横須賀製鉄所の建設を推進した
小栗上野介忠順

ヴェルニー公園


横須賀製鉄所(後に横須賀造船所)の建設を推進したという

小栗上野介忠順(おぐりこうずのすけただまさ)。



軍政の改革、フランス語学校の設立など日本の近代化に大きく貢献したそうですが、

大政奉還後に徹底抗戦を主張したため役職を解かれ、

領地の上野国権田村(群馬県倉渕村)で官軍により斬首されたといいます。


トップに戻る



日本の近代化に貢献した
フランソワ・レオンス・ヴェルニー

ヴェルニー公園


海軍増強をめざした徳川幕府の要請により

横須賀製鉄所建設の責任者として1865年に来日した

フランス人造船技師、フランソワ・レオンス・ヴェルニー。



明治維新後も引き続きその建設と運営の任にあたり、

観音崎灯台や走水の建設、レンガの製造のほか、

製鉄所に技術学校を設けて日本人技術者の養成を務めるなど、

造船以外の分野でも活躍したといいます。


トップに戻る



横須賀から始まった
西洋式労働時間や休日の採用

横須賀製鉄所沿革の碑 米海軍横須賀基地内


江戸時代の和時計は、季節で時間の長さが変わってしまい、

地域も限定されていたため、広域での共通時間は定められていなかったといいます。



フランス人により労働管理がされていた横須賀製鉄所では、

仕事の始まりも終わりも西洋式の時計で行われ、

労働時間は午前6時30分から午後5時30分までと決められていたそう。



また、西洋式の曜日制度が採用され、日曜日を休日とすることにしました。

更に労働者への給与は、当時では珍しい月給制度を採用するなど、

横須賀製鉄所では江戸時代とは大きく違った労働管理や時間管理が

行われていたといいます。



※横須賀市より


トップに戻る



シンボル的な存在だった
ガントリークレーン



横須賀製鉄所(後に横須賀造船所)を源流とし、

旧日本海軍の軍需工場だったという横須賀海軍工廠(こうしょう)。



国道16号線の脇に建っていた巨大なガントリークレーンは、

シンボル的な存在だったといいます。



2015年現在、跡地の一部はダイエーショッパーズプラザになっています。


トップに戻る



横須賀製鉄所へ設置された
スチームハンマー

国内現存最古のスチームハンマー 国指定重要文化財
ヴェルニー記念館


横須賀製鉄所へ設置されたという当時のスチームハンマー。

約130年もの長きに亘り、船の部品を造ってきたそうです。


トップに戻る



横須賀製鉄所があった場所を活用する
米海軍横須賀基地

正面ゲート


横須賀鎮守府や横須賀海軍工廠(こうしょう)が

あった場所を活用している米海軍横須賀基地。



基地内には、

日本にある全ての米海軍施設を指揮する在日米海軍司令部をはじめ、

海軍艦船修理廠、海軍施設技術部隊、海軍病院なとが所在し、

在日米海軍、米第7艦隊等の補給、修理、休養等のための

支援基地になっているそうです。



○よこすかスプリングフェスタ & 護衛艦いずも特別公開


トップに戻る



旧横須賀鎮守府の建物を活用している
在日米海軍司令部

米海軍横須賀基地


日本にある全て米海軍施設を指揮下に置くという在日米海軍司令部の庁舎は、

大正15年(1926)に横須賀鎮守府(よこすかちんじゅふ)として建造された建物を

活用しているそう。



鎮守府は、担当区域の警備・防御や出征準備に関わり、

所属舞台を指揮監督した旧海軍の機関だったといいます。


トップに戻る



日本人が施行監理した
第2号ドライドック

米海軍横須賀基地


明治13年(1880)に着工し、明治17年(1884)に竣工したという第2号ドライドック。



設計はフランス人のジュウェットが行ったそうですが、実際の施工監理は、

横須賀製鉄所に併設された造船技術者養成学校(黌舎:こうしゃ)を卒業した

恒川柳作(つねかわ りゅうさく)を中心に行われたといいます。



恒川は後に横浜ドックヤードガーデンとして残っている

横浜製鉄所・第2号ドックを設計したそうです。



○ドックヤードガーデンとして今も残る「旧横浜船渠第2号ドック」


トップに戻る



第1号ドックの次に竣工した
第3号ドライドック

米海軍横須賀基地


2号ドックよりも早くできたという3号ドック。

明治4年(1871)に着工し、明治7年(1874)に竣工したそうです。


トップに戻る



軍艦の大型化に対応した最初のドック
第4号ドライドック

米海軍横須賀基地


軍艦の大型化に対応するために造られたという第4号ドライドック。

日露戦争終了後の明治38年(1905年)に完成したそうです。


トップに戻る



戦艦「陸奥」を建造した
第5号ドライドック

米海軍横須賀基地


艦船のさらなる大型化・建造数の増加から

明治44年に起工したという5号ドライドック。



日本の力の象徴として戦前の国民に愛されたという

長門型戦艦の2番艦「陸奥」は、ここで建造されたそうです。


トップに戻る



大爆発を起こし沈没した
戦艦陸奥

日本の「力」の象徴的存在だった戦艦陸奥


戦艦陸奥は、1943年(昭和18年)

柱島水道(周防大島伊保田沖)警泊中に大爆発を起こし沈没。

総員1471人、うち死者1121人、生存者わずか350人という大惨事に見舞われたそう。



1970年(昭和45年)、遺族や生存者らの20年越しの熱意が実り、

8年間にも及ぶ引き揚げ作業が行われ、

乗組員の遺骨・遺品・主砲など艦体の75%が引き揚げられたといいます。



陸奥記念館では、陸奥と共に逝った乗組員の冥福を祈り、

戦争の悲惨さを後世に伝え、恒久に平和を願うため、

回収された物品等を展示しているそうです。


トップに戻る



横須賀鎮守府に所属した
戦艦長門



日本海軍の象徴的存在であったという長門型戦艦の1番艦。

太平洋戦争開戦時は連合艦隊の旗艦として

連合艦隊司令長官・ 山本五十六大将が乗船したそう。



戦時中に沈没することなく残った長門は、戦後アメリカに接収され、

1946年、ビキニ環礁で行った核実験「クロスロード作戦」の標的艦となり、

2度目の実験「BAKER」により沈没したそうです。



○人々の幸せを願う広島


トップに戻る


ビキニ環礁核実験 atomic bomb Operation Crossroads

トップに戻る



激動の時代を偲ぶ
軍艦長門碑

ヴェルニー公園


ありし日の 聯合艦隊旗艦長門の姿を ここに留めて

昭和の激動の時代を偲ぶよすがとする


トップに戻る



大和型戦艦を建造するために造られた
第6号ドライドック

第6号ドライドック 米海軍横須賀基地


第一次世界大戦以降、世界では戦艦の大型化が進んだといいます。



第6号ドライドックは、呉海軍工廠で建造された戦艦大和、

長崎造船所で建造された戦艦武蔵に次ぐ、

大和型戦艦の三番艦を建造する為に造られたそうです。


トップに戻る



6号ドライドックで建造された
空母信濃

戦艦から空母に変更となった「信濃」
竣工後わずか10日で米潜水艦の攻撃を受け沈没したそう


大和型戦艦として起工した「信濃(しなの)」。



しかし昭和17年(1942年)のミッドウェー海戦にて

日本は多くの空母を失ったことから、

信濃は戦艦ではなく空母として建造されることになったそうです。


トップに戻る



6号ドックに入渠する
ブルー・リッジ

横須賀を母港とするブルーリッジ (USS Blue Ridge, LCC-19)


ブルーリッジ (USS Blue Ridge, LCC-19)。

第7艦隊の旗艦といい、各艦・各部隊の指揮に特化した艦船だそうです。



○空と海の間で暮らすような旅


トップに戻る



入渠する際の
目印

3号ドライドック 米海軍横須賀基地


ドライドックの先端にある黄色地に黒いひし形のマーク。

船舶が入渠する際の目印なのだそう。


トップに戻る



ありし日の日本の面影
泊船庵史蹟

MONUMENT TO HAKUSEN-AN
泊船庵史蹟(はくせんあんしせき)


鎌倉・南北朝時代の僧侶で、

後醍醐天皇より「国師」の称号を賜ったという、夢想疎石(むそうそせき)。



鎌倉の円覚寺、浄智寺、瑞泉寺の住職や、

京都の南禅寺の住職に就いたいわれ、

多くの庭園を作出したことでも知られています。



かつて米海軍横須賀基地内には、夢想国師が構えた庵があったそう。



※以下、昭和45年5月 泊船庵史蹟碑建立委員会より


  日本佛教界の偉大な存在である夢想国師が1319年から1323年まで

  此の地に泊船庵を構え、後方山頂に海印浮図なる三重塔を建て、

  五年の長きにわたって庵居されたことは、多くの史実により明らかである。



  1865年、ここに横須賀製鉄所が開設され、明治以降は軍港となり、

  山も海もことごとく変貌してしまった。



  このたび在日米海軍基地司令部の協力を得、

  この附近に残る旧地名(白仙・夢相崎・塔谷等)と実地踏査により、

  国師の遺跡はほぼこの附近と推定するに至った。



  ここに日米両国人相寄り、顕彰の碑を建立する。



○花を忘れまい|北条時宗が開いた北鎌倉の座禅道場 円覚寺

○静寂につつまれた寺 瑞泉寺


トップに戻る



ありし日の日本の面影
旧横須賀鎮守府時代の防空壕

右側の崖に掘られた防空壕跡


太平洋戦争末期、空襲が激しくなり掘られたという地下司令部用の防空壕。

今は埋め戻されているそうです。



○本土決戦 最後の拠点 松代象山地下壕


トップに戻る



ありし日の日本の面影
横須賀海軍病院



米海軍横須賀基地内に残る横須賀海軍病院の門柱。

明治時代につくられた日本初の海軍病院だったそう。


トップに戻る



ありし日の日本の面影
横須賀海軍病院を見舞った香淳皇后

皇后陛下行啓の碑 


昭和12年、昭和天皇の皇后である香淳皇后は、

横須賀海軍病院に入院している傷病兵を見舞うために行啓されたそうです。



○香淳皇后さまの還暦記念として建設された音楽堂 桃華楽堂

○忘れ去られてゆく私たち


トップに戻る



アメリカの医療に触れることができる
米海軍病院



米海軍病院は、在日米軍の軍人とその家族のための病院だそう。



ここではアメリカの標準的な医療行為が行われている為、

日本にいながらアメリカ医療を体験できることから、

日本人医師もインターン(研修医)として勤めているといいます。


トップに戻る



離日直前の
USSジョージ・ワシントン

米海軍横須賀基地


2015年5月18日。

USSジョージ・ワシントンは約7年間の任務を終え横須賀を出港しました。



「ジョージ・ワシントン」の甲板上では、

乗組員がひらがなで「さようなら」の人文字を作り、

海上自衛隊の護衛艦「いずも」は、

「THX GWA(Thank you George Washington)」の人文字で見送ったそう。


トップに戻る


米空母ジョージ・ワシントンが離日

トップに戻る



USSジョージ・ワシントン
フレンズ & ファミリー デイ クルーズ

USSジョージ・ワシントンを離艦する
第102戦闘攻撃飛行隊 (VFA-102) ダイアモンドバックス(Diamondbacks)


米艦船乗組員の家族や関係者を対象として開催されてきたという日帰りクルーズ

「(USS George Washington Friends and Family Day Cruise)」。



軍に勤めるお父さんや恋人の職場に触れ、

理解を深める機会になっているそうです。



以下動画は、甲板作業を務める乗組員が頭にカメラを固定して

「デイクルーズ」の様子を撮影したもののようです。



USSジョージ・ワシントンの乗組員は5,500人といわれ、

その多くは20歳代だと聞きます。

そんな若い世代の想いも垣間見れるようです。



○第5空母航空団の陸上基地 厚木基地


トップに戻る


USS George Washington Friends and Family Day Cruise 2013

トップに戻る



上級将校が利用するという
将校クラブ

ADMIRAL ARLEIGH A. BURKE COMMISSIONED OFFICERS' MESS
アーレイ・A・バーク大将士官食堂


上級将校が利用するという将校クラブ。

レストランの他、BARなどもあるそうです。


トップに戻る



下士官クラブ
CPO CLUB



旧日本海軍の船員クラブの建物が活用されているという下士官クラブ。

「CPO」は「CHIEF PETTY OFFICER」の略だそう。


トップに戻る



余暇を楽しむ
レクリエーションセンター

JAMES D. KELLY FLEET RECREATION CENTER


基地内にあるレクリエーションセンター。

施設には、スポーツジム、体育館などがあるそうです。



○Discover Tomorrow|新たなスポーツ文化の確立


トップに戻る



基地内にある映画館
フリート シアター



基地内にある映画館、フリートシアター。

料金(大人)は、3D映画だと$5.00、2Dで$3.00、火曜のMovie Nightは$1.00

との事です(2015年5月現在)。



○私たちの身近に寄り添う「愛と人間性」の芸術 ミュージカル

○アメリカ軽音楽の巨匠 ルロイ・アンダーソン

○America’s Passion|アメリカで最も人気のスポーツ フットボール


トップに戻る



基地を訪れる楽しみの一つ
フードコート

米海軍横須賀基地内


基地を訪れる楽しみの一つであるフードコート。



この日は、スプリングフェスタなど多くの人々が訪れる

イベント日とは異なり、普段の様子を垣間見ることができました。



○厚木基地のフードコート


トップに戻る



口外で混ぜて食べる欧米人
口内で混ぜて食べる日本人

Fast and Fresh Chinese Cuisine
Manchu WOK


ワンプレートにご飯やおかず、サラダが乗っている

ファースト・チャイニーズ・フード店「Manchu WOK(マンチュ ウォック)」。



国外に行くと、ワンプレートの食べ物が意外と多いことに気がつきます。



日本では、ご飯、おかず、サラダなどが別々の器に盛られ、

ご飯を食べたらおかずを食べ、口の中で食べ物を混ぜる「口内調味」をするといいます。



それに対し欧米など国外では、

お皿の上で食べ物を混ぜる「口外調味」が多いのだそう。


トップに戻る



口外調味の一例
サンドウィッチ

Subway 米海軍横須賀基地 フードコート内


とてもおいしいサブウェイのサンドイッチ。



ハムやサラミなどの肉類、トマトやキュウリ、レタスなどの野菜類、

チーズなど、多くの食材が並ぶショーケースを見ていると

思わず「全部いれて!」と言いたくなります。



考えてみればサンドイッチは口外調味の一例なのかもしれませんね。


トップに戻る



甘〜いシナモンの香りに誘われる
シナボン

キャラメルピーカボン(左)とシナボンクラシック(右)


米ワシントン州・シアトルで誕生したというシナモンロールのお店「シナボン」。

甘〜いシナモンの香りに誘われます。


トップに戻る



基地内
日本人労働者感謝の碑



正面ゲートを通り抜けた直ぐの場所にある「基地内日本人労働者感謝の碑」。

基地内にて労働に従事した日本人への感謝が刻まれています。



DEDICATED BY

A GRATEFUL UNITED STATES NAVY TO THE JAPANESE WORKERS

WHO COMPRISE THE U.S. NAVY'S MOST PROFESSIONAL CIVILIAN WORKFORECE

AND WHO HAVE SERVED THIS BASE WITH

ENDURING LOYALTY AND PROFESSIONALISM SINCE AUGUST 1945


トップに戻る



2,000株のバラが彩りを添える
ヴェルニー公園



130種類2000株のバラが咲き誇るヴェルニー公園。



期間中にはローズフェスタが開催され、

横須賀港とバラ園を背に吹奏楽演奏、

バラの園芸相談、フリーマーケットなどが行われます。



○Life in Green 緑の命を未来へつなごう|小石川植物園


トップに戻る



陽の光に溶け込む
LOVE ME TENDER

 Love me tender 神奈川県園芸試験場で育種されたバラ


エルヴィス・プレスリーの名曲「ラブミーテンダー(LOVE ME TENDER)」は、

アメリカ南北戦争初期に流行した「Aura Lee(オーラ・リー)」という曲を基にしたそう。



1861〜65年にかけ、黒人奴隷制度が主な争点となった南北戦争。

オーラ・リー(Aura Lee)は、そんな混迷期に生まれたそうです。




※Aura Lee(オーラ・リー) 1861
 作詞 W. W. Fosdick, 作曲 George R. Poulton


  When the blackbird in the spring on the willow tree sat and rocked,

  I heard him sing

  Singing Aura Lee.



  Aura Lee, Aura Lee Maid of golden hair

  sunshine came along with thee and swallows in the air.




  春、柳の木に留まりさえずる黒い鳥

  私はオーラリーを歌いながら彼のさえずりを聞いた


  オーラリー オーラリー

  あなたの黄金の髪は、ツバメが飛び交う陽の光に溶け込む




○都営荒川線を彩るバラ

○惹きつける魅力|人々を魅了し続けるバラ


トップに戻る


AURA LEA - Ladies & Love Songs of the Civil War-Tom Roush

トップに戻る



かつては波止場だった
ヴェルニー公園

逸見波止場衛門 壁には塀があった跡が残っています


明治末期から大正初期に建てられたという逸見波止場衛門。

当時ヴェルニー公園は波止場だったそうで、

ここから小型船に乗り、沖に停泊している戦艦に向かっていったといいます。



また、波止場は塀で覆われていたそうで、

衛門の壁に塀がつながっていた名残をみてとることができます。


トップに戻る



壁で覆われていた
旧日本海軍横須賀基地

当時の面影が残る「壁」


いまではヴェルニー公園となり、誰もが訪れることができますが、

かつてここは壁で覆われていて中は見えないようになっていたそうです。


トップに戻る



下士官の憩いの場
海軍下士官兵集会所



明治35年に設立されたという下士官兵集会所。

宿舎、食堂、売店の他、相撲場、柔道・剣道場、劇場などがあり、

下士官やその家族の憩いの場所だったといいます。



戦後は駐留軍のEMクラブとして使用され、その後日本に返還、

2015年現在、横須賀芸術劇場、ホテルになっています。



○日露戦争にて連合艦隊旗艦を務めた「三笠」


トップに戻る



はや横須賀に着きにけり
横須賀駅



「汽車より逗子をながめつつ はや横須賀に着きにけり

見よやドックに集まりし わが軍艦の壮大さを」



※鉄道唱歌「汽笛一声新橋を」の一節
 作詞:大和田健樹 作曲:多梅稚、上真行



明治17年、横須賀鎮守府が設けられ、

横須賀は海軍の重要な基地としての役割を担っていきますが、

その頃、人員や物資の輸送は横浜−横須賀間の船便に頼っていたといいます。



明治22年、鉄道施設の必要性から

東海道線の支線として大船−横須賀間が開業。



開業当時、汽車はおよそ一時間ごとに発着し、

東京−横須賀間を約2時間でつないだといいます。



船での輸送を知っている人が、汽車に乗って横須賀を訪れた時には、

冒頭一節のような気持ちになったのでしょうね。



○急激な近代化を遂げてきた日本|近代化の象徴 競馬

○国内・地域、そして世界の平和と繁栄を願う自衛隊


トップに戻る



参  考  情  報


○横須賀市観光協会

○横須賀市観光情報サイト「ここはヨコスカ」

○横須賀の誇り!横須賀製鉄所(造船所)|横須賀市

○横須賀商工会議所

○在日米海軍司令部 | Facebook

○在日米海軍司令部(@CNFJ)さん | Twitter

○Navy.mil The Official Website of the United States Navy: Home Page

○JSCE 公益社団法人 土木学会

○横須賀ストーリー Part3 〜FENCEの向こうのアメリカ 〜 §1 | 新訂 旅と歴史

○陸奥記念館 - 周防大島なぎさパーク

○桜と錨の懐かしの艦影−戦艦陸奥引き揚げ解体写真集

○Cinnabon World Famous Cinnamon Rolls | シナボン

○ManchuWOK | Fast and Fresh Chinese Cuisine

○フリー百科辞典Wikipedia

○横須賀製鉄所(造船所)創設150周年記念事業
 日米親善ベース歴史ツアー 米海軍横須賀基地
 近代化の礎を築いた横須賀製鉄所遺産を巡る 2015.05
 ・正面ゲート・セレモニー
 ・関東大震災の碑
 ・横須賀製鉄所・工廠庁沿岸の碑、下士官クラブ
 ・泊船庵の碑
 ・第1号〜第5号ドライドック
 ・港湾管制ビル
 ・フードコート
 ・コサノパーク
 ・終戦時米軍上陸地点
 ・将校クラブ
 ・海軍病院
 ・皇后陛下工行啓の碑
 ・旧海軍病院門柱
 ・横須賀鎮守府跡
 ・基地内労働者感謝の碑
 (一社)横須賀市観光協会

○横須賀鉄所(造船所)創設150周年記念 講演会・演奏会 2015.11
 ・場所 よこすか芸術劇場
 ・オープニング
  ・横須賀製鉄所(造船所)創設150周年記念映像
   「近代日本のルーツ 横須賀製鉄所」上映
  ・横須賀市・富岡市友好年提携締結式
 ・講演会
  横須賀製鉄所からはじまる日仏交流 講師 外交評論家 磯村尚徳 先生
 ・演奏会
  ・神奈川ファルハーモニー管弦楽団による弦楽アンサンブル
  ・指揮 永峰大輔
  ・モーツァルト|ディヴェルティメントK.136より第1楽章
  ・チャイコフスキー|弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48より第2楽章
  ・ビゼー|劇音楽「アルルの女」第1組曲より第3曲「アダージェット」
  ・ドヴォルザーク|管弦セレナーデ ホ長調 Op.22より第3楽章
  ・エルガー|管弦セレナーデ ホ短調 Op.20
 ・来賓 高円宮妃久子さま

○小栗上野介忠順と幕末維新――『小栗日記』を読む 高橋 敏 岩波書店

○覚悟の人 小栗上野介忠順伝 佐藤雅美 角川文庫

○日米親善 よこすかスプリングフェスタ 2015
 米海軍横須賀基地

○厚木基地 日米親善春まつり2015
  厚木航空基地
  ・米海軍・海上自衛隊航空機 地上展示
  ・ライブコンサート
  ・アメリカンフード等のブース
  ・NAF厚木茶道クラブによる野点 など

○近代日本のルーツ 横須賀製鉄所 横須賀市政策推進部文化振興課

○横須賀 歴史マップ
 横須賀市集客促進実行委員会(横須賀市・商工会議所・京急電鉄)
 横須賀市経済部商業観光課

○訪れた日に入渠していた艦船
 ・DRYDOCK 2 小型船
 ・DRYDOCK 4 ミサイル駆逐艦ステザム (USS Stethem, DDG-63)
 ・DRYDOCK 5 ミサイル追跡艦 USNS ハワード・O・ローレンツェン
             (USNS Howard O. Lorenzen T-AGM-25)

トップに戻る

Copyright (C) 2015 MOON WATER All rights reserved