心躍る軽快なリズム

アメリカ軽音楽の巨匠といわれる
ルロイ・アンダーソン


| ルロイ・アンダーソン | トランペット吹きの休日 | 踊る仔猫 | そりすべり | タイプライター |
| サンドペーパー・バレエ | プリンク・プランク・プルンク | 参考情報 |

HOME


American composer of light concert music
Leroy Anderson

ルロイ・アンダーソン


心躍る軽快なリズムの音楽を多く残したという

ルロイ・アンダーソン(Leroy Anderson)。



曲名や作曲家の名前を知らなくとも、どこかで耳にしたことがあるものばかりで、

子供からオトナまで多くの人々に愛されてきたそうです。



○命から生まれた嘆き・希望・美しさ 世界の民族音楽

○「生きる力」を奏でるクラシック

○人と人・人と自然との共存から未来を紡ぐ Life is a Journey


トップに戻る



運動会で流れる曲
トランペット吹きの休日



陽気で活気に満ちたギャロップという「トランペット吹きの休日(Bugler's Holiday)」。

小学校などの運動会で聴いたことがある人も多いのではないでしょうか。



特に徒競走の時に流れることが多いというこの曲を聴くと、

放送委員の「赤組一位!、白組がんばって下さい!」

などのアナウンスが聴こえてきそうです。



○天高く馬肥ゆる秋|実をつけて燃え、生を喜ぶ季節


トップに戻る


Bugler's Holiday トランペット吹きの休日

トップに戻る



ワルツに乗って
踊る仔猫



ワルツの旋律の中で、猫の鳴き声をイメージしたという

「踊る仔猫(The Waltzing Cat)」。



最後は犬に吠えられて猫が逃げ出す様子が描かれているそうです。



○ワルツ王といわれるヨハン・シュトラウスU

○男女が体を接するダンスから発展したというワルツ


トップに戻る


Leroy Anderson - The Waltzing Cat

トップに戻る



クリスマスを控え、街中が華やいだ雰囲気
そりすべり



イエス・キリストの降誕を祝うというクリスマス(降誕祭)。



クリスマスに向けて、教会では数日前から準備が始まり、

人々は、ツリーやプレゼントの準備、

七面鳥やマッシュポテトなど、家族揃って食べる食材の準備をするそうです。



「そりすべり(Sleigh Ride)」は、クリスマスを控え、

街中が華やいだ雰囲気の中に聴こえてきそうです。



○こんにちは マリア 聖なる夜に捧ぐ三大アヴェ・マリア


トップに戻る


Sleigh Ride by Leroy Anderson (Traditional)

トップに戻る



仕事に追われたタイピストがユーモラス
タイプライター



18世紀にイギリスで発明され、19世紀にアメリカで商品化されたというタイプライター。

今ではコンピューターにとって代わり、見かけることが少なくなったそうです。




そんなタイプライターを演奏に組み込んだ曲「タイプライター(The Typewriter)」。

忙しく仕事に追われているタイピストがユーモラスに描かれているようです。



トップに戻る


Typewriter - Brandenburger Symphoniker

トップに戻る



演奏で紙やすりを活用する
サンドペーパーバレエ



大工さんや日曜大工などでも活用されている「紙やすり(サンドペーパー)」は、

木材の表面や金属の表面をきれい仕上げるために活用されるそう。



「サンドペーパー・バレエ(Sandpaper Ballet)」は、

演奏で「紙やすり」を活用しているそうです。



○「ロメオとジュリエット」観劇に出かけましょう

○一糸乱れぬ群舞 「白鳥の湖」コール・ド・バレエの魅力


トップに戻る


Sandpaper Ballett L. Anderson Martin Breinschmid ,Martin Kerschbaum

トップに戻る



「ぽろん・ばたん・どすん」といった擬音を表すという
プリンク・プランク・プルンク

Charlie Chaplin A Dog's Life (1918)


弦楽器だけで演奏されるという「プリンク、プランク、プランク(Plink Plank Plunk)」。

弓を使わないで弦をはじくピチカートで演奏されるそう。



曲名の「Plink Plank Plunk」は、

「ぽろん・ばたん・どすん」といった擬音語を表しているそうです。


トップに戻る


L. ANDERSON Plink, Plank, Plunk

トップに戻る



参  考  情  報


○Leroy Anderson, Official Website

○世界の民謡・童謡 WORLDFOLKSONG.COM

○Boston Symphony Orchestra | bso.org

○神奈川フィルハーモニー管弦楽団

○カトリック中央協議会|カトリック新聞

○湘南弦楽合奏団

○Jacques Offenbach - Orphee aux enfers

○Kabalevsky - The Comedians, Op. 26 - Galop. Presto

○写真素材 足成【フリーフォト、無料写真素材サイト】

○「癒し」の猫画像館

○フリー百科辞典Wikipedia


トップに戻る

Copyright (C) 2012 MOON WATER All rights reserved