![]() |
世界への扉 WORLD SKY GATE_NARITA |
![]() |
|||
| 世界への扉 | ワールドワイドコネクションズ | チェックインカウンター | 世界95都市へ | NARITA NAKAMISE | | ナリタ5番街 | 出発前のひとときを | もっと日本を知って欲しい | シャトル | 大韓航空 | | アリタリア航空 | スリランカ航空 | 中国東方航空 | チャイナエアライン | エア タヒチ ヌイ | | エールフランス | デルタ空港 | マレーシア航空 | ガルフエア | 成田エクスプレス | | 京成スカイライナー | 成田空港がある千葉県 | 参考情報 | |
|||||
世界への扉 | |||
成田国際空港 | |||
日本と世界をつなぐ表玄関であり、 東アジア地域の拠点空港でもある成田国際空港。 「WORLD SKY GATE_NARITA」。 ブランドネームには、その自負と責任を持ち、 この場所が単なる旅の通過点ではなく、 これからはじまる様々なドラマを彩る最初の舞台であり、 そんな特別な場所である想いを込めているそうです。 ○Bon Voyage 地球一周の旅へ ○昔ながらのお店が軒を連ねる参道を楽しみながら成田山へ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップに戻る |
WORLD WIDE CONNECTIONS | |||
成田国際空港は、 世界の3大アライアンス(スカイチーム、スターアライアンス、ワンワールド)が バランスよく就航し、3大アライアンスのいずれからもアジアの拠点空港として 位置づけられているそうです。 ○FLY TO THE WORLD 羽田空港国際線ターミナル |
|||
トップに戻る |
これからは海外へもダイレクト搭乗 チェックインカウンター |
|||
搭乗する飛行機の座席の確定や、 荷物を預けるチェックイン・カウンター。 最近では、事前にWebからチェックインして 搭乗券を印刷できる航空会社が増えているそうです。 |
|||
トップに戻る |
世界95都市を結ぶ ワールドワイドなネットワーク |
|||
世界95都市を結ぶワールドワイドなネットワークを誇り、 さらに、北米とヨーロッパへは運行頻度が高く 極めて太いネットワークに特長があるそう。 成田空港からニューヨークへは週36便が就航しており、 他のアジア拠点空港を圧倒する頻度を誇るそうです。 ○時空を超える旅に出かける世界遺産 |
|||
トップに戻る |
国内空港最大のブランドモール NARITA NAKAMISE |
|||
第1旅客ターミナルビル南ウィング3階にある「NARITA NAKAMISE」。 ゆったりと広い空間に 世界の有名ブランドブティックや総合免税店など バラエティ豊かなショップが勢ぞろいした 国内空港最大のブランドモールだそうです。 ○活気と人情味溢れる門前町 巣鴨 ○伊勢神宮の門前町 おはらい町通り |
|||
トップに戻る |
出国手続きを終え、非日常の空間へ ナリタ5番街 |
|||
チェックインを済ませ、 出国手続きを終えると現われる日常とは別世界の華やかな空間。 第2旅客ターミナルにある「ナリタ5番街」は、 世界有数のブランドブティックや総合免税店、飲食店など 多彩なショップが勢揃いしています。 ○日本を代表する繁華街 銀座ストリート |
|||
トップに戻る |
とっておきのくつろぎ空間で 出発前のひとときを |
|||
重厚感のある上質な空間。 こだわりのダイニングメニュー、多彩な飲み物、 キッズルームや仮眠スペースも併置し、 家族でもゆっくりと過ごすことができます。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップに戻る |
世界の人に もっと日本を知って欲しい |
|||
日本は、訪日外国人3000万人プロジェクトなどにより、 より日本を知ってもらう活動を行っているそうです。 「ようこそJAPAN(VISIT JAPAN)」や「Wa(和)ttention」など、 海外に向けて日本を発信しているサイトがあります。 ○VISIT JAPAN 2011-2012 ○Japan's Travel and Culture Information | WAttention ○魅力溢れる街並み、様々な地域の自然と文化 |
|||
トップに戻る |
第2ターミナルとサテライトターミナルをつなぐ シャトル |
|||
第2ターミナルとサテライトターミナルをつなぐ連絡シャトル。 第2ターミナル側、サテライト側から同時に出発しているシャトルは、 約400mほどあるという車線の中央付近すれ違います。 |
|||
トップに戻る |
日本からたった2時間で着くお隣の国 大韓航空 |
|||
お隣の国、韓国に本拠地をおく大韓航空。 韓国のフラッグ・キャリアであり、 仁川国際空港を国際線用ハブ空港としてヨーロッパ、アフリカ、アジア、 北アメリカ、及び南アメリカとを結ぶネットワークを構築しているそうです。 ○朝鮮王朝の王都 韓国ソウル |
|||
トップに戻る |
生きる喜びにあふれ、生活を楽しむイタリア アリタリア航空 |
|||
イタリアの航空会社、アリタリア-イタリア航空。 社名の「アリタリア」は「翼」を意味する「アリ」と 「イタリア」を掛け合わせた造語だそうです。 ○そよ風に乗ってローマの街並みへ ○地中海の風に誘われて宝石のような街並みへ |
|||
トップに戻る |
「光輝く島」から世界を結ぶ スリランカ航空 |
|||
インドの南東に位置するスリランカ民主社会主義共和国は、 「光り輝く島」という意味の名前を持つ国だそう。 その自然の豊かさから「インド洋の真珠」や、 またその歴史の悲しさから「インド洋の涙」とも呼ばれているそうです。 芳醇な味わいの紅茶セイロンティは、 かつての国名「セイロン」の名を冠しているそうです。 ○インド洋に浮かぶ南国の楽園 モルディブ |
|||
トップに戻る |
上海をハブ空港とする 中国東方航空 |
|||
上海をハブ空港とする中国東方航空(China Eastern Airlines)。 1988年に分割解体された中国民用航空総局(CAAC)の 上海管理局を引き継いで誕生したそうです。 ○急速に変わる街 中国・北京 ○ローマに続くシルクロードの起点 西安 ○山水画から抜け出た風景 桂林 ○中国・南寧から電車でベトナム・ハノイへ |
|||
トップに戻る |
台湾のフラッグキャリア チャイナエアライン |
|||
名前から中華人民共和国(中国)の航空会社と間違えしまいそうですが、 中華民国(台湾)の航空会社、チャイナエアライン。 チャイナエアラインの機関誌や、 航空会社を識別する際に用いられているという「ダイナスティ(Dynasty)」は、 「王朝」の意味があるそうです。 ○台湾 故宮博物院の美術 |
|||
トップに戻る |
南太平洋の宝石 エア タヒチ ヌイ |
|||
南太平洋の宝石と呼ばれるタヒチ・パペーテを ハブ空港とする「エア タヒチ ヌイ」。 パペーテからパリ、ロサンゼルス、東京、シドニー、オークランドの 5都市に運航しているそうです。 日本では「タヒチ」の愛称で親しまれていますが、 正式名称は「フランス領ポリネシア」というそうです。 ○自然の美しさ、ゆったりと流れる時間 タヒチ |
|||
トップに戻る |
感覚で楽しむ旅 エールフランス |
|||
エールフランスのフライトは、感覚で楽しむ旅でもあるそう。 機内で届けられる、エールフランスの音楽セレクションは、 地上の喧騒とは別世界に誘ってくれます。 ○Art of Paris 芸術の都 パリ |
|||
トップに戻る |
経営統合によりデルタ航空となった ノースウエスト |
|||
グアム・サイパンへのアクセスとしても利用されてきた ノースウエスト航空。 アメリカ合衆国ミネソタ州に本部を置くというノースウエストは、 2010年1月、経営統合によりデルタ航空となったそうです。 ○蒼く差し込む光と影が織りなす幻想的な景観 グロット |
|||
トップに戻る |
南国の熱帯雨林・神秘的なジャングルへ導く マレーシア航空 |
|||
近代建築と自然が調和した首都クアラルンプールを ハブ空港にするマレーシア航空。 マレー半島とボルネオ島の一部からなるマレーシアは、 リゾートライフが楽しめる美しいビーチを持つ島々や、 植民地時代の面影を残す港町、ジャングルに覆われた山岳・高原地帯、 世界遺産の街マラッカやペナン島など、様々な姿があります。 ○心を癒すマングローブ・カヤック ランカウイ ○キンガメアジのトルネードに出遭ったシパダン |
|||
トップに戻る |
「2つの海」パーレーン王国 ガルフエア |
|||
アラビア湾のほぼ中央のアラビア半島沿いに位置し、 40もの島々でできているという島国、バーレーン王国。 バーレーンはアラビア語で「2つの海」を意味し、 島に出る真水と、島を囲む海水を表しているそう。 ガルフ・エアは、バーレーンの国営航空会社だそうです。 |
|||
トップに戻る |
首都圏から成田空港へ、ダイレクトアクセス 成田エクスプレス |
|||
東京駅をはじめ、品川・渋谷・池袋・横浜・大宮などの主要駅と 成田空港をダイレクトに結ぶ成田エクスプレス。 2009年に新型車両「E259系」がデビューし、 より快適な車内空間でご旅行の前後を過ごすことができます。 また、 これまで活躍していた「253系」は、新天地で活躍しています。 ○長野電鉄で活躍している旧成田エクスプレス「253系」 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
トップに戻る |
旅の始まりと終わりは スカイライナー |
|||
京成上野駅から成田空港をつなぐ京成スカイライナー。 日本の在来線では最高速度の160km/hで走るそうで、 むちゃくちゃ速いです。 2010.7.17に開業したスカイライナーは、 成田スカイアクセス線を走行し、 日暮里駅から空港第2ビル駅までを36分で結ぶそうです。 ○京成の始発駅、文化の森 上野 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
トップに戻る |
成田空港のある千葉県 | |||
○昔ながらのお店が軒を連ねる参道を楽しみながら成田山へ ○水運の街として栄えた小江戸、水郷佐原 ○晩秋の房総半島 |
|||
トップに戻る |
Copyright (C) 2010 MOON WATER All rights reserved