![]() |
朝鮮王朝の王都 韓国ソウル |
![]() |
|||
| 国立民族博物館 | 昌徳宮 | 南大門市場 | 東大門市場 | 明洞 | 仁寺洞 | COOKIN' NANTA | | ソウルタワー | 地下鉄 | ソウルの渋滞 | 市民集会 | 定番のキムチ | 骨付きカルビ | | トッポキ | 参考情報 | |
|||||
2003年11月30日より羽田−韓国・金浦空港線が就航して
韓国へのアクセスが大幅に早くなりました。
朝鮮王朝を代表する宮殿・景福宮内にある 国立民族博物館 |
|||
朝鮮王朝を代表する宮殿・景福宮(キョンボックン)。 国立民俗博物館は、福宮の敷地内にあります。 さまざまな歴史的遺物を通じて、 韓国の人々の伝統的な生活と文化を感じ学ぶことのできる博物館です。 ○香港歴史博物館を訪れて ○Bon Voyage 地球一周の旅へ |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
正宮 景福宮の離宮 昌徳宮 |
|||
世界遺産 | |||
昌徳宮(チャンドックン)は1405年、 正宮である景福宮の離宮として建造された宮殿だそうです。 当日、宮殿内ではドラマの撮影をしていました。 ○マリーアントワネットの離宮があるヴェルサイユ宮殿 【フランス】 ○清朝時代の離宮 頤和園(いわえん) 【中国】 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラマ撮影中 | |||
トップに戻る |
ソウル最古の市場 南大門市場 |
|||
市場のシンボル崇礼門 韓国国宝 | |||
600年の歴史を誇るソウル最古の市場、 南大門市場(ナンデムンシジャン)。 庶民の台所でもある市場は、 キッチン用品・民芸品・お土産・食品・衣料・輸入商品など、 ありとあらゆるものが揃うショッピングエリアです。 その市場のシンボル崇礼門(スンネムン)。 2008年2月10日に放火により全焼、 2011年1月現在、復元工事が続いているそうです。 ○台湾最大の夜市(ナイトマーケット)、士林夜市(スーリンイエスー) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南大門 | |||
トップに戻る |
ファッションの街 東大門市場 |
|||
フッション関連のビルが建ち並ぶ一大ショッピングスポット、 東大門市場(トンデムン・シジャン)。 日本でいえば渋谷のような感じです。 夜22:00過ぎだというのに、 様々なファッションをした若者がたくさんいました。 野外ステージでは、ダンス・パフォーマンスが行われていました。 ○ファッション発信の街、横浜元町ショッピングストリート |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ダンスパ フォーマンス |
|||
トップに戻る |
ソウルを代表する繁華街 明洞 |
|||
メイキングをする女性 | |||
ソウルを代表する繁華街、明洞(ミョンドン)。 デパートや免税店、ホテル、ファッションビルのほか、 メインストリートにはレストランやエステ、マッサージ、 ファッション系ショップなどのお店が軒を連ねています。 ○日本を代表する繁華街、銀座ストリート |
|||
![]() |
|||
トップに戻る |
韓国の芸術や伝統を感じるストリート 仁寺洞 |
|||
仁寺洞(インサドン)は、 漢陽(現在のソウル)を首都とした時代から発達してきた街。 昔の高級仕官が住んでいたところでもあり、 その名残りが残っているのだそうです。 仁寺洞通りにはギャラリー、伝統系のお土産屋さんやレストラン、 韓国の芸術や伝統を感じることのできるお店が並んでいます。 ○お洒落なお店が建ち並ぶ表参道 |
|||
![]() |
![]() |
||
屋台置き場 | |||
トップに戻る |
韓国のミュージカル 乱打(ナンタ) |
|||
「NANTA(ナンタ)」は韓国で初めてのノンバーバルパーフォーマンス。 ホテルの厨房という設定で、 そこにあるナベやおたまなどいろんなものを使って音楽を奏でます。 結婚式の食事を6:00までにつくらなきゃいけないという ストーリーもわかりやすくて、とっても楽しです。 ○Cookin' NANTA Preview YouTube ○劇団四季のミュージカル「CATS」から学んだこと |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る | |||
Korea: Cookin' NANTA Preview | |||
トップに戻る |
ソウルタワー | |||
ソウルタワーは、首都圏一帯のTV・ラジオ放送電波を送る電波塔として 建設されたものだそうです。 ソウルタワーが建つ南山の高さは海抜243m、 タワーの展望台の高さが海抜378.7m、最高高度は479.7m。 ちなみに東京タワーは333mということですので、 タワー自体もソウルの方が高いし、さらに山の高さもあるので、 かなり遠くまで見えるんでしょうね。 ○東京の象徴的存在 東京タワー |
|||
![]() |
![]() |
||
タワー前で | |||
トップに戻る |
地 下 鉄 | |||
地下鉄の入口 | |||
○横浜市営地下鉄ブルーラインの旅 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地下鉄入口 | 券売機 | 路線図 | 改札 |
トップに戻る |
ソウルの渋滞 | |||
やっぱり首都ソウル。時間帯によっては渋滞してます。 また、ソウルは横断歩道が少なく、道路を渡るときは地下道を通ります。 階段の上がり下がりで意外と疲れますが、 2004年には横断歩道がだいぶ整備されるそうです。 ○タイの首都バンコクの渋滞 |
|||
![]() |
![]() |
||
ソウルの渋滞 | 地下道 | ||
トップに戻る |
韓国大統領 弾劾(だんがい)に反対する市民集会 |
|||
滞在中に、盧武鉉(ノムヒョン)大統領の弾劾訴追案が可決され、 それに抗議する市民集会が行われ、 たくさんの参加者がろうそくを手に集結していました。 面白いのは、人が集まるところに商売が成り立つのか、 ペンライトや食べ物が屋台で売られていました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
良く見えないけど もの凄い数の警察 |
|||
トップに戻る |
韓国の食べ物 | |||
定番のキムチ | |||
韓国ではキムチは料理の基本なので、 何を注文しても必ずついてくるそうです。 さらにおかわりは自由。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
定番のキムチ | 海鮮鍋 | チヂミ | 石焼きビビンバ |
トップに戻る |
韓国の食べ物 | |||
骨付きカルビ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
骨付きカルビ | プルゴキ | 味噌チゲ | チゲ鍋 |
トップに戻る |
韓国の食べ物 | |||
トッポキ | |||
トッポキは子供からお年寄りまで食べるスナック料理みたいなもの。 おもちと卵、野菜、肉を味噌と唐辛子で炒めた料理だそうです。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トッポキ | あわび粥 | デンプンで出来た 爪楊枝 |
オリオンタルビール |
トップに戻る |
参 考 情 報 | |||
○Hi Seoul ソウル特別市庁 ○韓国旅行情報 | 韓国観光公社公式サイト ○韓国旅行「コネスト」 ○ナンタ! - たたき, それ以上のドラマ, ナンタ! ○これまでのミュージカル鑑賞履歴 ○スカートの風(チマパラム) 日本永住をめざす韓国の女たち 呉 善花 角川文庫 |
|||
トップに戻る |