![]() |
台湾 故宮博物院の美術 | ![]() |
|||
| 故宮博物院 | 台北101 | 中正祈念堂 | 行天宮 | 忠烈祠 | 衛兵交替式 | | 士林夜市を見守る慈誠宮 | 台湾高速鐵道 | 龍山寺 | 総統府 | 松山慈祐司宮 | 参考情報 | |
|||||
国 立 故 宮 博 物 院 | |||
翠玉白菜(すいぎょくはくさい) | |||
台湾(中華民国)の故宮博物院には、 中華民国政府が台湾へと撤退する際、 北京の故宮博物院から運び出した美術品が 主に展示されているそうです。 上の「翠玉白菜(すいぎょくはくさい)」は、 清の11代皇帝の光緒帝(こうしょてい)の妃となった 瑾妃(きんひ)が宮廷に入るにあたっての持参品と考えられているそうです。 「白菜」は花嫁の純潔を象徴し、 葉の上には繁殖力の強いキリギリスとイナゴが這い上がり、 子孫繁栄の願いが込められています。 ○東京国立博物館で開催されていた「神々の美術」 |
|||
![]() |
![]() |
||
故宮博物院 | 翠玉白菜 | ||
トップに戻る |
世界一の高さであった台北101 | |||
地下5階、地上101階からなる超高層ビル「台北101」。 2004年に開業してから、 2007年ドバイのブルジュ・ハリファに抜かれるまでは、 世界一高いビルだったそうです。 また毎年、 新年を祝うカウントダウン花火が行われ、 たくさんの人を楽しませているそうです。 |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
中正祈念堂(台湾民主記念館) | |||
中華民国の初代総統・蒋介石を祈念して建てられた中正祈念堂。 蒋介石氏ゆかりの品や文書、車などが多数展示されています。 ○急速に変わる街 中国・北京 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップに戻る |
商売の神様 行天宮 (ツンテンコン) |
|||
行天宮は1967年に落成した比較的新しいお寺だそうな。 ご本尊は商売の神様である「關聖帝君」。 關聖帝君というのは、三国志にでてくる関羽雲張のこと。 真っ赤な顔と、黒くて長いヒゲが特徴だそうです。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップに戻る |
英霊が祭られている 忠烈祠(ツォンレイスー) | |||
忠烈祠には、 辛亥(しんがい)革命、抗日戦争など、 台湾が体験した厳しい戦いの中で戦死した 軍人の英霊が祀られているそうです。 辛亥革命(しんがいかくめい)は、 1911年に中国でおこった清朝を倒し中華民国(台湾)を建国した革命。 抗日戦争は、日本では一般的に日中戦争と呼ばれているそうです。 ○香港のSymphony of Lights ○忠烈祠の衛兵交代 YouTube |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
忠烈祠(ツォンレイスー)の 衛兵交代式 |
|||
雨天を除き9時から17時の1時間毎に 衛兵の交代式が行われています。 一糸乱れぬ動きは凄い! 交代が終わると衛兵は1時間、微動だにしません。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップに戻る |
台湾最大のナイトマーケット 士林夜市を見守る慈誠宮(ツーチェンゴン) |
|||
慈誠宮のお祭り | |||
台湾最大の夜市(ナイトマーケット)、士林夜市(スーリンイエスー)。 基河路を中心に農産物や貨物の取引で栄え、 大南路にある「慈誠宮」の周辺に屋台が出始め、 夜市となっていったそうです。 当日は偶然に「慈誠宮」でお祭りがやっていました。 独特の音楽(日本で言えば、太鼓や笛)と、 もの凄い爆竹の音、花火、大きな神?(人形)が練り歩き、 御輿もでていてとても華やかでした。 ○ベトナムのナイト・マーケット ○韓国・ソウル最古の市場、南大門市場(ナンデムン・シジャン) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップに戻る | |||
新幹線が走る「台湾高速鐵道」 | |||
台湾高速鐵道は、 台北から高雄までの345kmを最高速度300km/h、 所要時間90分で結ぶ鐵道。 2007年3月に開業しました。 車輌は日本の新幹線がベースになっているそうです。 ○フランスの高速鉄道「TGV」 |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
龍 山 寺 (ロンサンスー) | |||
本尊には観世音菩薩が祭られていますが、 仏教のほかにも三国志で有名な関帝(関羽)や 媽祖など道教の神様など複数の神が混在するお寺です。 ○日本のお寺 京都五山・鎌倉五山の上位に位置した南禅寺 |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
台湾の元首である総統の官邸 総 統 府 |
|||
中華民国(台湾)の元首である総統の官邸、 総督府。 総督府は見学することが可能で、 入館にあたってはパスポートが必要。 ガイドさんが案内をしてくれます。 ○明治以降の文化財としては初の国宝となった迎賓館・赤坂離宮 |
|||
![]() |
|||
トップに戻る |
松山慈祐司宮 (ソンサンツーヨーコン) |
|||
写真を見て、なんか思い出しません? 私は現地で見た時に宮崎駿監督のアニメ 「千と千尋の神隠し」を思い出しました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ナイトマーケット | |||
トップに戻る |
参 考 情 報 | |||
○国立故宮博物院 ○台北101 ○大好き!台湾 ○台湾旅行 台北ナビ |
|||
トップに戻る |