![]() |
山水画から抜け出た風景 桂林 |
![]() |
|||
| 漓江下り | 龍の背の千枚田 | 幻想的な鍾乳洞 蘆笛岩 | 漓江下りの終点 陽朔 | | 山水画の山々の夕暮れ | 陽朔の街並み | 陽朔西街 | 桂林美人 | 雲南省の石林 | |
|||||
山水画から抜け出た風景 漓江下り |
|||
中国内陸部に位置する桂林(guilin)。 緯度でいうと日本では沖縄県の与那国島と同じだそうです。(北緯24°) 桂林観光のハイライト、漓江(りこう)下りは、 終点の陽朔(Yangshuo)まで4時間ほどの船旅。 雄大な川の流れ、その両岸にそびえる山々、 山水画から抜け出してきたような風景を眺め、 のどかで安らいだ時の流れを漂います。 ○桂林と同じ緯度にある日本最西端の地、与那国島 ○Bon Voyage 地球一周の旅へ |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
山全体を覆いつくす龍脊棚田 | |||
Long Sheng | |||
桂林から100kmほどの場所にある龍勝各族自治県。 ここには、 チワン族が長い年月をかけて作り上げた山全体を覆う棚田、 龍の背の千枚田と呼ばれる「龍脊棚田」があります。 ○シルクロードの出発点 古都西安 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップに戻る |
幻想的な鍾乳洞 蘆笛岩 |
|||
巨大な鍾乳洞、蘆笛岩(ろてきがん)。 60万年前に形づくられたそうで、 鍾乳洞の奥行きは240mで、500mの遊覧コースになっています。 ○3億年以上前に海底から隆起した伊原間サビチ洞 ○2億5千万年の歴史への誘い、竜ヶ岩洞 |
|||
![]() |
|||
トップに戻る |
漓江下りの終点 陽朔 |
|||
Yangshuo | |||
漓江下りの終点、陽朔は、 桂林から南へ約70kmに位置する小さな街。 桂林は都市化が進行していますが、 陽朔は素朴な山水画の世界が広がっています。 ○激流を下るリバースポーツ、ラフティング |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
トップに戻る |
山水画の山々の夕暮れ | |||
○中国の象徴 天安門広場 |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
漓江と山々に囲まれた風光明媚な 陽朔の街並み |
|||
漓江(川)と山々に囲まれ、 たくさんの建物が凝縮されたように建ち並ぶ陽朔の街並み。 ○香港高層ビルの光のショー Symphony of Lights |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
活気に溢れる陽朔西街 |
|||
活気に溢れる陽朔の繁華街、西街。 中国の古い街並みを感じさせる通りには、 カフェや土産物屋さんが軒を連ね、 通り沿いに出されたテーブルでは、食事と会話を楽しんでいます。 桂林近辺で代表的な食べ物はビーフン。 日本のビーフンとは違い、麺が太め(うどんよりやや細い)で、 茹でた麺に豚肉と落花生をのせ、特性のタレをかけて食べます。 ○日本最大の中華街 横浜中華街 ○中華民国・台湾の故宮博物院 |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
民族衣装で着飾った 桂林美人 |
|||
○美貌と才覚を兼ね備えたポンパドゥール夫人 |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
海底が隆起してできた 石林 |
|||
![]() |
|||
世界遺産 | |||
中国の西南部に位置し、 ベトナム、ラオス、ミャンマーと接する雲南省。 雲南省の省都、昆明(Kunming)から約80km離れた場所にある 世界遺産、石林(シーリン)。 地殻変動により2億7000万年前は海底だったところが陸地となり、 雨や地下水の侵蝕作用でこのような形になったそうです。 ○中国・南寧からベトナム・ハノイへ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップに戻る |
参 考 情 報 | |||
○桂林市観光情報サイト ○桂林総合旅行情報サイト 桂林ネットワーク ○中国山水画の世界!桂林・陽朔へ行こう! ○中国雲南省の総合情報サイト「雲南.jp」 ○海外旅行記 異国を旅して : 秘境・辺境主体の海外旅行記 ○中国在住の友人,J氏の情報 |
|||
トップに戻る |
Copyright (C) 2011 MOON WATER All rights reserved