![]() |
ラピスラズリの海 東伊豆・富戸ダイビング |
![]() |
|||
| ラビスラズリの海 | ネコザメ | どこにいるか解る? | ヨコバマ | | 温泉丸 | 200本記念ダイブ | みんなの写真 | 参考情報 | |
|||||
水温が高くなり、魚影濃くなる秋の伊豆。 そこには「ラピスラズリ」の海がありました。 |
|||
■天空の色...ラピスラズリ 鉱石である「ラピスラズリ」は、 顔料「ウルトラマリン」の原料にもなっています。 「ラピスラズリ」はラテン語で「ラピス⇒石」「ラズリ⇒天空」 の合成語で、「天空の色」を意味しているそうです。 ■伊豆の海は何色? 「伊豆の海は何色?」と聴かれたら何を思い浮かべますか? 私は正直にいうと...「緑」というイメージがあります... 水温が高くなり、魚影濃くなる秋の伊豆。 そこには「ラピスラズリ」の海がありました。 ■補 足 ●顔料(がんりょう) ⇒着色に用いる粉末で水や油に不溶のものの総称。 ●ウルトラマリン ⇒ウルトラは「超える」、マリンは「海」なので「海を越える」という意味があり、 以前ヨーロッパには地中海を渡って入ってきた、とっても貴重なものだったそうな。 ●ラピスラズリ ⇒12月の誕生石になっていますよね。 ⇒日本では「瑠璃色(濃い赤味の青)」と呼ばれています。 ○自然の色 ラピスラズリ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップに戻る |
ネコネコ、子猫 | |||
ネコザメ | |||
■ダイビングログ ●ポイント 東伊豆・富戸(ふと) ヨコバマ ●天 候 曇り時々雨 ●水 温 23℃ ●透明度 10m± ●コンディション 良好 ■主な水中生物 ネコザメ(コネコ)・カミソリウオ・クマドリ・クマノミ・ウシノシタ・ ミノカサゴ・ササハゼ(ペア)・ナヌカザメのタマゴ・キビナゴの群れ・ カンパチ・イナダ・ハナハゼ・イワシの群れ・ミツボシクロスズメダイ・ ネンブツダイの群れ・スズメダイの群れ・ツノハタタテダイ ○相模湾に浮かぶ島・初島で出会ったネコザメ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
子猫(ネコザメ) 30cm程の子供 |
カミソリウオ 10cm程 |
クマノミ 1.5cm程 |
|
トップに戻る |
どこにいるか解る? | |||
下の左から一枚目の写真は「ウシノシタ」。 ウシノシタ(牛の舌)はカレイ目ウシノシタ科の魚の総称です。 擬態がうまく、ちょっと見ただけではわかりませーん。 どこにいるか解ります? ちなみに「ウシノシタ」は「舌平目(したびらめ)」とも呼ばれています。 この名前で聴くと、なんかおいしそうな気がしません? え〜と、ムニエルでお願いします... ○白い砂浜が美しい慶良間諸島 ニシバマ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
どこにいるか解る? ウシノシタ(シタビラメ) |
ミノカサゴ 左後ろにササハゼペア |
ゴンズイ玉 | |
トップに戻る |
岩場と砂場で構成されたポイント ヨコバマ |
|||
■岩場と砂場で構成されたポイント「ヨコバマ」 岩場と砂場で構成されたポイント「ヨコバマ」。 海に入る場所にはスロープと手摺が設置されているので、 比較的楽に入ることができます。 また、スロープはエントリー(海に入る)と エキジット(海から出る)に分かれています。 ■イソギンチャク畑と岩場 エントリーして右側にはイソギンチャク畑が広がっていて、 クマノミやミツボシクロスズメダイ、ネンブツダイ、ハナダイ などの可愛い水中生物を見ることができます。 さらに進むと、一の根と呼ばれる暗岩(海面にはでていない岩)の他、 複数の岩場があり、トオシマゴケギンポやカエルウオなどが棲みついています。 ■砂場の様子 エントリー付近は浅いですが、だんだんに深くなっていきます。 エアと体力に余裕がある人ならば、水深25m近辺の 十字トサカまで行って、戻ってくるコースもあります。 砂場では、ハゼとテッポウエビの共生、サカタザメやカスザメ、 ホウボウなどを楽しむことができます。 また、初夏にはアオリイカの産卵、 夏場にはキビナゴや、イワシ、アジなどの群れが入り込み、 それを追ってイナダやカンパチなどの群れに遭遇することもあります。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奥がエントリースロープ 手前がエキジット |
エントリースロープ | ポイントマップ (水中地図) |
タンク置き場 |
トップに戻る |
温 泉 丸 | |||
ダイビング・サービスの前にある「温泉丸」。 以前実際に使われていた漁船を改造し、 本当の温泉を毎日入れ替えているそうです。 |
|||
![]() |
|||
トップに戻る |
200本記念ダイブ | |||
H2O&MOONの友人が 今回のH2O富戸ツアーで200ダイブを迎えました。 おめでとうございます。 ○H2O&MOON合同バーベキュー |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アオウミウシ メッセージケース@ |
アオウミウシ メッセージケースA |
||
トップに戻る |
みんなの写真 | |||
○冬の沖縄に現われるザトウクジラ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
MOON | H2O | お昼ごはんは お弁当 |
|
トップに戻る |
参 考 情 報 | |||
○富戸ダイビングサービス ○ものまに屋 |
|||
トップに戻る |