元気な日本を知ろう

京浜工業地帯をつなぐ鶴見線
(オープン・イノベーションへの転換)


| 鶴見 | 總持寺 | 鶴見線 | 本山停留場 | 国道駅 | 浅野駅 | 海芝浦駅 |
| 東芝京浜事業所 | 安善駅 | 米軍鶴見貯油施設 | ドライドック | かなテクカレッジ東部 |
| 浜川崎駅 | 大川駅 | 扇町駅 | JR東日本川崎火力発電所 | 羽田空港 | 浅野総一郎 |
| 高付加価値型の産業構造 | オープン・イノベーション | 鶴見川 | 生麦事件 | 参考情報 |

HOME


京浜工業地帯の窓口
鶴見

 JR鶴見駅前


横浜市の北東に位置し、川崎市に隣接する横浜市鶴見区。

京浜工業地帯へ電車での窓口になっています。



○音楽のまち かわさき|京浜工業地帯の中核都市 川崎

○開放的で自由な街に、心地よい風が吹きぬける OPEN YOKOHAMA


トップに戻る


工場夜景 京浜工業地帯 川崎
Night view of plant in Kawasaki Japan

トップに戻る



曹洞宗の大本山
總持寺



JR鶴見駅から徒歩5分、曹洞宗大本山の一つであるという總持寺。

石川県にあった總持寺が明治時代に焼失したことを

機に横浜鶴見に移転したそうです。



また、石原裕次郎さんが眠るお寺としても知られています。


トップに戻る



京浜工業地帯をつなぐ
鶴見線

 JR鶴見駅


鶴見から京浜工業地帯をつなぐ鶴見線。

元々は貨物郵送のために開業した鶴見臨港鉄道という私鉄だったそう。


トップに戻る



昔の始発駅
本山停留場

 本山(ほんざん)停留場跡


1926(大正15)年、鶴見臨港鉄道が開業した当時の

始発駅だったという本山停留場跡。



「本山」の名称は、

近接する曹洞宗の大本山・總持寺から名づけられたといいます。




1942年に廃止されたホーム跡は2014年現在も残っており、

車内から見ることができます。


トップに戻る



昭和のまま残る駅舎
国道駅

 国道駅の高架下


昭和5年に開業したという国道駅。

駅の前を国道15線が通っていることから名づけられたそう。



高架下には当時の雰囲気が残っています。

柱には弾丸の跡が今でも残っているそうです。



○横浜ノスタルジア 昭和30年頃の街並み探索

○浜っ子の喜びや悲しみを乗せて走った市電


トップに戻る



海が見える駅への分岐点
浅野駅

 左側は本線、右側は海芝浦支線


鶴見線本線と海芝浦支線の分岐駅。

鶴見臨海鉄道の創設者である浅野総一郎にちなんで命名されたそう。



近隣には野球場やテニスコート、自由広場などからなる入船公園があります。


トップに戻る



海に近い駅
海芝浦駅



東芝の前身である「芝浦製作所」と駅が海に接していることから

名づけられたという海芝浦駅。



東芝の敷地内なので、一般の人は駅から出られません。



○空と海の間で暮らすような旅|日本一の客船寄航数 横浜港

○未来を創るつながりのはじまり|臨海副都心

○青き惑星 地球|海洋・地球・生命の統合的理解への挑戦


トップに戻る



発電システム事業の主要製造拠点
東芝京浜事業所



東芝京浜事業所は、発電システム事業の主要製造拠点になっているそうです。



2014年現在、工場のご好意で造られたという

海芝公園には立ち入ることができます。


トップに戻る



燃料輸送の始発駅
安善駅



安田財閥の創業者・安田善次郎にちなんで名づけられたそう。

近隣には、昭和シェル石油横浜事業所や米軍鶴見貯油施設があります。


トップに戻る



在日米軍の貯油施設として最大規模といわれる
米軍鶴見貯油施設



民間石油会社の所有施設を国が借り上げ、

貯油施設として米軍に提供されたという貯油施設。



航空機燃料を一旦貯蔵し、ここから鉄道等で横田基地や

厚木基地に供給しているといいます。



○日本最大の軍港都市として発展した よこすか


トップに戻る


米タン 浜安善〜米国へ入国 推進運転 20110602



タンカー・客船などの修繕を行う
ドライドック

 東亜鉄工


京浜工業地帯の造成とともに歩んできたという東亜建設工業。

その子会社である東亜鉄工は東亜建設工業の船舶・鉄工部門が独立し、

設立されたそう。



船舶事業では、乾ドック、引揚船台、修繕岸壁を保有し、

官船、観光船、特殊作業船等の修繕および建造を行っているとのことです。



この度は貴重なお話をお聴きすることができたとともに、

工場内を見学をさせて頂きお礼申し上げます。



○日本丸が係留されている旧横浜船渠株式会社第一号船渠(ドッグ)

○横須賀の地で船を造り続けて一世紀 住友重機械


トップに戻る



日本の中でも最大級の規模という
かなテクカレッジ東部

神奈川県立東部総合職業訓練校


JR鶴見線「安善駅」下車徒歩1分の場所にある

かなテクカレッジ東部(神奈川県立東部総合職業訓練校)。



東部総合職業技術校は、工業技術、社会サービス、建築技術の

各分野の訓練を1校で実施する大規模・総合型の公共職業能力開発施設だそう。



○大規模・総合型の新しい職業技術校 かなテクカレッジ西部


トップに戻る



駅舎が2つある駅
浜川崎駅

 左側に鶴見線、右側に南武線の駅舎


浜川崎駅には鶴見線と南武線が乗り入れ、駅舎が2つあるそうです。



○川崎市民の憩いのオアシス 等々力緑地


トップに戻る



昼間に電車が来ない駅
大川駅



渋沢栄一の甥にあたり、日本初の製紙技師といわれた

大川平三郎にちなんで命名されたそう。



大川駅の近くには関東では唯一の手動で開け閉めする踏切があります。

旅客列車は朝晩のみの運行だそうです。


トップに戻る



猫のいる駅
扇町駅



鶴見線の執着駅、扇町(おおぎまち)駅は、

猫の駅としても知られているそう。



近隣には、首都圏JRの電気を担っているという川崎火力発電所があります。


トップに戻る



環境にやさしい
JR東日本 川崎火力発電所



川崎市扇町にあるJR東日本の火力発電所。

主に首都圏の各線区に安定した電力を供給を行っているそうです。



燃料を重油から天然ガスに転換し、

地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量低減や、

大気汚染の原因となる硫黄酸化物、ばいじんの排出量をゼロにすることで、

「環境にやさしい発電所」を目指しているとの事です。


トップに戻る



多摩川を挟んで近接する
羽田空港



2012年、羽田空港(東京国際空港)の旅客者数は約6680万人だったそう。


 1位 アトランタ(アメリカ)  約9546万人
 2位 北京(中国)       約8193万人
 3位 ヒースロー(イギリス) 約7004万人
 4位 羽田(日本)       約6680万人


※国際空港評議会(ACI) 調査



また、イギリスの旅行調査会社スカイトラックスがまとめた

2014年の世界空港総合ランキングでは9位との事。


 1位 チャンギ国際空港(シンガポール)
 2位 仁川国際空港(韓国)
 3位 スキポール空港(オランダ)
 4位 香港国際空港(中国)
 5位 北京首都国際空港(中国)
 6位 ミュンヘン国際空港(ドイツ)
 7位 チューリッヒ国際空港(スイス)
 8位 バンクーバー国際空港(カナダ)
 9位 羽田空港(日本)
 10位 ヒースロー空港(イギリス)



○FLY TO THE WORLD 羽田空港

○大空高く舞い上がる日本の空の歴史 JAL SKY MUSEUM

○多摩川に沿った街々の生活を感じながら

○古い街並みと新しい街並みが融合する 品川


トップに戻る



臨海部の埋立を推進した
浅野総一郎

東亜鉄工 敷地内


京浜工業地帯の埋立を推進したという浅野総一郎。



現在の企業では、太平洋セメント、丸紅、日本カーリット、JFE、

東亜建設工業、日本郵船などを擁する浅野財閥を築いた方だそうです。



欧米視察の中で港湾施設の発達ぶりを目の当たりにし、

日本の港湾が大きく立ち遅れていることを痛感した浅野は、

東京〜横浜間の遠浅な海岸に大型船が着岸できる港湾機能

を有する工業用地を造成する計画に取りかかったといいます。


トップに戻る



ものづくり中心から
高付加価値型の産業構造へ

神奈川県・横浜市・川崎市


川崎市は、臨海部に代表されるように工業地帯として発展し、

現在でも臨海部に鉄鋼、化学、石油等の素材型産業、

内陸部に機械、電気、精密、情報等の大企業、

中小・中堅・ベンチャー企業が集積しています。



大企業では生産機能から研究開発機能への転換が進んでおり、

中小・中堅企業においても独自の技術力・開発力を強みとする

研究開発型企業の集積が進み、ものづくりを中心とする産業構造

から高度な技術・知識を活かした高付加価値型の産業構造へと

転換してきているといいます。



また、京浜臨海部において、個別化・予防医療時代に対応した

グローバル企業による革新的医薬品・医療機器の開発・製造

と健康関連産業の創出を目的に、神奈川県・横浜市・川崎市

が連携して「京浜臨海部ライフイノベーション(国際戦略総合特区)」

を推進していくことが決定したそうです。



これにより、医療費の削減・QOLの向上・雇用の拡大・経済成長

が見込まれるとの事です。


トップに戻る



オープン・イノベーションへの
転換

 アダムの創造 ミケランジェロ システィーナ礼拝堂 


○知的財産基本法 第8条 事業者の責務


  事業者は(中略)、基本理念にのっとり、活力ある事業活動を通じた

  生産性の向上、事業基盤の強化を図ることができるよう、

  当該事業者もしくは他の事業者、または大学等が創造した知的財産の

  積極的な活用を図るとともに、当該事業者が有する知的財産の適切な

  管理に努めるものとする。



  ※第3条 国民経済の健全な発展及び豊かな文化の創造
  ※第4条 我が国産業の国際競争力の強化及び持続的な発展



2003年、ハーバード・ビジネススクールのヘンリー・チェスブロウ教授

は以下のように述べ、「オープン・イノベーション」を提言したそう。



  従来、企業は自社の中だけで研究者を囲い込み、研究開発を行う

  クローズド・イノベーションの研究開発の手法を取ってきたが、

  環境変化への対応や、人件費の関係からクローズド・イノベーション・

  モデルが成立しなくなってきた。



オープン・イノベーションとは、商品やサービスに必要な技術を、

自社だけでなく、「新しい切り口・新しい活用・新しい結合」等を

創造する行為によって、物・サービスだけでなく人・組織・社会

などが変革することだそうです。



○そよ風に乗ってローマの街並みへ

○地中海の風に誘われて宝石のような街並みへ


トップに戻る



鶴見川
氾濫との戦い



東京都町田市を源流とし、横浜市鶴見区の東京湾に注ぐ鶴見川。

鶴見の歴史は鶴見川との戦いの歴史でもあったそう。



昭和55(1980)年、保水・遊水機能の確保などを流域全体で進めていく

「総合治水対策」の対象河川となり、緑地の保全や調整池の設置など、

雨を一気に川へ流さないための流域対策と、ポンプ場の整備などの

下水道対策と一体となって、河川の整備を進めてきといいます。



そのおかげで近年は暴れ川の面影も消えつつあるそうです。



○鶴見川の氾濫から街を守る|遊水地の上に建つ日産スタジアム

○水害から街を守る大楠山レーダー雨量観測所

○水源の森林づくり 丹沢

○鶴見川をカヌーで散歩


トップに戻る



日本外交に大きな影響を与えたという
生麦事件



1862年(文久2年)、薩摩藩主・島津茂久(忠義)の父、

島津久光の行列が江戸から京都に向けて生麦村を通行中、

馬に乗って行列に紛れ込んだ4人の外国人の1人、

英国商人リチャードソンが警護の武士に斬り殺されてしまったそう。



幕末の動乱期に起こった外国人殺傷事件は、賠償問題から薩英戦争にまで発展。

その後の日本外交に大きな影響を与えたといいます。


トップに戻る



参  考  情  報


○川崎市:川崎港について(概要・歴史・統計など)

○ディスカバリーかわさき〜かわさき区の宝物〜

○公益財団法人 川崎市産業振興財団

○調査・刊行物|産業バンクかわさき|川崎市経済労働局

○スタディ・ツーリズムの勧め - 川崎市の産業観光の魅力

○横浜市 鶴見区 トップページ

○曹洞宗大本山總持寺

○鶴見線に乗ろう!【前編】大川支線?海芝浦 [鉄道] All About

○鶴見線に乗ろう!【後編】国道駅と海水浴前 [鉄道] All About

○昭和の香りがする鶴見線国道駅を特集して![はまれぽ.com]

○入船公園|横浜市鶴見区

○東亜鉄工株式会社

○自然と人との調和を目指して。東亜建設工業

○東部総合職業技術校 - 神奈川県ホームページ

○郷土の偉人 大川 平三郎 - 埼玉県坂戸市

○学ぶ・楽しむ | 日清製粉グループ

○高津区文化協会

○鶴見線 各駅探訪|ときひろ・ねっと

○JR東日本|東京電気システム開発工事事務所

○Preliminary 2012 World Airport Traffic and Rankings

○Airline Rating and Reviews | Airport Rating and Reviews | Seat Reviews

○京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区

○知的財産基本法 - 首相官邸

○新横浜公園の多目的遊水地機能|日産スタジアムの社会貢献活動

○【後半】遊水地機能を持ったスタジアム - 笹川スポーツ財団

○鶴見川の概要 | 京浜河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局

○鶴見川流域ネットワーキング(TRネット) | 鶴見川流域は「バクのかたち」

○生麦事件と薩英戦争|幕末動乱のコーナー|歴史倶楽部

○フリー百科辞典「Wikipedia」

○元気な川崎を知ろう!! PART-W
 主催 NPO法人高津区文化協会・川崎の歴史と文化を識る会
 後援 川崎市教育委員会

○講演「工業都市かわさき・100年余の歩み」
 君嶋武胤 先生 元川崎市川崎区長

○見てみよう 知ってみよう 乗ってみよう 鶴見線
 時刻表片手に産業遺産探訪の旅 JR東日本 横浜支社

○国際イノベーション都市・川崎への道 新 川崎元気企業
 公益財団法人川崎産業振興財団(編)
 川崎元気企業研究会(著) 神奈川新聞社

○かわさき知的財産スクール 2014年5月〜7月(全6回)
 ・中小企業の知財活用
 ・会社の商標を育て事業に生かす
 ・意匠登録によるブランド戦略
 ・知財武装とクリアランス実践
 ・他社知財を活用したオープンイノベーション及びライセンス契約のポイント

 ・主催 川崎市・神奈川県立川崎図書館
 ・後援 関東経済産業局・日本弁理士会関東支部
 ・川崎市産業振興財団

○安倍内閣はどこまでやれるか! 〜官高党低の貫き方〜 2014.07
 ・講 師 御厨貴 氏 放送大学教授・政治学者
 ・場 所 横浜シンポジア
 ・主 催 横浜商工会議所 金融部会講演会

○外交官のア・ラ・カルト 近藤誠一 かまくら春秋社

○歪められる日本イメージ―ワシントンのパーセプション・ゲーム
 近藤誠一 サイマル出版会

○外交官の仕事 河東哲夫 草思社

○外交官の仕事がわかる本 (公務員の仕事シリーズ) 法学書院編集部

○公務員試験外交官「外務省専門職員」問題と対策 法学書院編集部


トップに戻る

Copyright (C) 2013 MOON WATER All rights reserved