![]() |
熱海の海岸散歩する 古くからの温泉地 熱海を有名にした小説「金色夜叉」 |
![]() |
|||
| 金色夜叉 | 相模湾 | 初島 | サンビーチ | 熱海港ターミナル | 熱海後楽園ホテル | | 熱海ロープウェイ | 熱海城 | アカオリゾート | MOA美術館 | 熱海梅園 | 熱海駅 | | 仲見世商店街 | 平和通り名店街 | 参考情報 | |
|||||
熱海を有名にした 金色夜叉 |
|||
熱海市街地の様子(八幡山山頂より) | |||
温暖な気候、海と山の美しい自然、そして美味しい味覚、 静岡県の東部に位置し、神奈川県と隣接している熱海。 熱海には、明治時代から多くの文豪たちが居を構え、名作を執筆され、 その中でもひときわ有名なのが、尾崎紅葉の小説「金色夜叉」だそう。 この小説にちなむ「お宮の松」と、「熱海の海岸散歩する・・・」で 始まる歌謡が一体となり、爆発的に流布し、主人公「貫一・お宮」は あたかも実在の人物のように国民の心をとらえて離さない存在となったそうです。 ○緑深い首都圏のリゾート 箱根温泉郷 ○日本最古の温泉 道後温泉 ○函館の旬の味覚と良質の温泉地 湯の川温泉 |
|||
トップに戻る |
グランブルーの 相模湾 |
|||
正面に小さく見える島は初島 | |||
相模湾よりせりあがった丘陵からなる熱海。 高台から見る相模湾の眺望は絶景です。 ○ラピスラズリの海 ○エメラルドブルーの海 |
|||
トップに戻る |
第一の島をば初の島と名付け給う 初島 |
|||
相模湾海上に浮かぶ島。 熱海市から東西約10kmに位置するという初島は、 静岡県唯一の有人島だそうです。 熱海港ターミナルから25分ほど着く初島は、 大自然をいかした「スキューバダイビング」、「釣り」、 そして「初島アイランドリゾート」などがあります。 ○相模湾に浮かぶ天然の漁礁 初島の豊かな海 ○葉山-初島回航ヨットレース |
|||
トップに戻る |
穏やかな波がよせる砂浜 熱海サンビーチ |
|||
ホテルが立ち並ぶ目の前に広がる熱海サンビーチ。 ヤシ並木が続く長さ400メートルの砂浜と穏やかな波が リゾート地のような雰囲気を醸し出し、大勢の観光客で賑わう人気のビーチです。 夏には、海上花火大会が開催されています。 ○夏・真っ盛り、湘南の海 |
|||
トップに戻る |
初島・伊豆大島への玄関口 熱海港ターミナル |
|||
初島や伊豆大島への玄関口、熱海港ターミナル。 初島へは富士急の船で約25分、 伊豆大島へは東海汽船の高速船で約45分でつなぎます。 ○相模湾に浮かぶ椿の島 伊豆大島 |
|||
トップに戻る |
時を忘れて癒される 熱海後楽園ホテル |
|||
東京ドームグループが運営しているという熱海後楽園。 敷地内には、子供も大喜びの遊園地アピオがあります。 ○後楽園ゆうえんちから東京ドームシティアトラクションズへ ○レトロな遊園地、浅草花やしき |
|||
トップに戻る |
熱海ロープウェイ | |||
熱海後楽園バス停のすぐ前の山麓駅から、 熱海随一の展望台、八幡山山頂をつなぐロープウェイ。 山頂テラスからは百万ドルの夜景と呼ばれる熱海市街を眼下に、 天気の良い日には、東には房総半島や三浦三崎、 南に目を向けると手前に初島、遙か太平洋の彼方には伊豆大島も望めます。 ○みるみるうちにパノラマが広がる函館山ロープウェイ |
|||
トップに戻る |
広がる眺望、広がる旅路 熱海城 |
|||
錦ヶ浦山頂にある熱海城。 三方が断崖という、城郭を築くには理想的な場所であり、 戦国時代、関東・東海地方に威をふるった小田原北条歴代の名称たちも 水軍の拠点地として築城を希望しながら果たしえなかったと伝えられているそう。 ○東国の重要拠点であった北条家の居城 小田原城 ○国宝に指定されている松本城 ○鯉城と呼ばれた広島城 |
|||
トップに戻る |
錦ヶ浦に広がる アカオリゾート |
|||
景勝地、錦ヶ浦に広がる広大なリゾート、アカオリゾート。 敷地内には、ホテルニューアカオや、ハーブ&ローズガーデン、 ビーチリゾートなどがあり、日常を忘れる一時を過ごすことができます。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップに戻る |
海の見える美術館 MOA美術館 |
|||
相模灘を見渡す高台に建つ「海の見える美術館」。 国宝3点、重要 文化財65点を含む約3500点を所蔵しているそう。 美術館のメインロビーからは海に 浮かぶ初島や伊豆大島が一望でき、 大パノラマが見る人の心を癒してくれます。 毎年、梅の咲く時期には、 尾形光琳の「紅白梅図屏風(国宝)」が展示されています。 ○琳派を代表する絵師 尾形光琳 ○箱根美術館の紅葉 |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
日本一早咲きの梅として知られるという 熱海梅園 |
|||
明治19年に開園したという熱海梅園。 日本一早咲きの梅として知られているそう。 園内には「梅見の滝」「中山晋平記念館」「韓国庭園」が、 また隣には「澤田政廣記念美術館」があります。 ○梅香る、富士の景色 曽我の梅林 |
|||
トップに戻る |
熱海温泉の玄関口 熱海駅 |
|||
熱海温泉の玄関口、JR熱海駅。 東海道新幹線、東海道本線、伊東線が乗り入れています。 開業当初は国府津駅(小田原市)を起点とする熱海線の終着駅だったそう。 ○美しい海と緑に囲まれた城ヶ崎・伊豆高原 |
|||
トップに戻る |
ノスタルジックな商店街 熱海仲見世商店街 |
|||
熱海仲見世商店街には、 創業70年・60年といった店も多く、老舗の集う通りとして地元でも有名だそう。 仲見世の海側入口前には、熱海の繁栄に貢献した『金色夜叉』の作者、 大正の文人・尾崎紅葉の筆塚の碑があります。 ○日本で最も古い商店街のひとつ 浅草・仲見世 |
|||
トップに戻る |
熱海駅前にあるアーケード商店街 平和通り名店街 |
|||
熱海駅前にあるアーケード商店街、平和通り名店街。 熱海の名産や飲食店などが軒を連ねています。 ○日本で初めてアーケードと名づけられた「帝国ホテルアーケード」 |
|||
トップに戻る |
Copyright (C) 2012 MOON WATER All rights reserved