華麗なるコンチェルト

ベートーヴェン ピアノ協奏曲 全5曲


| フォルテピアノ | 5つのピアノ協奏曲 | ドイツ ボン | ベートーヴェン・ハウス | アン・デア・ウィーン |
| ベートーヴェンホール | ベートーヴェン像 | バーンスタイン | ツィマーマン | 参考情報 |

HOME


ベートーヴェンが愛用したという
フォルテピアノ

Beethoven-Haus Bonn|ベートーヴェン ハウス ドイツ ボン


西ドイツの首都であったボンにあるベートーヴェン・ハウス。

そこには2台のフォルテピアノ(ハンマーフリューゲル)が展示されているそう。



このフォルテピアノは、ウィーンにあったベートーヴェン最後の住居である

「シュヴァルツシュパーニアハウス」に置かれていた同じ状況で展示されているそうです。



○「生きる力」を奏でるクラシック

○ピアノの巨匠 ホロヴィッツが弾くシューマン・トロイメライ


トップに戻る



5つのピアノ協奏曲

ベートーヴェンの肖像画 1803 Hornemann (Danmark)


1770年、神聖ローマ帝国ケルン選帝侯領のボンに誕生したという

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven)。



楽聖とよばれた大作曲家は5つのピアノ協奏曲を残したそうです。



1. ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15
2. ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品19
3. ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37
4. ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 作品58
5. ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73《皇帝》



協奏曲(コンチェルト:concerto)は、独奏者とオーケストラからなる楽曲で、

曲中に「ガテンツァ」と呼ばれる独奏部分があるのが特徴といわれます。



ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15。

作曲順では第2番より後だそうですが、その分よりベートーヴェンらしい

強烈なパッションが込められているといいます。



○裂いたものを再び結び、全てが同胞となる|ベートーヴェン第九

○ナポレオンに捧げようとした交響曲「英雄」


トップに戻る


ピアノ協奏曲第1番ハ長調 作品15

トップに戻る



ベートーヴェン生誕の地
西ドイツの首都であったボン

人口は約30万人 2012年


第二次世界大戦終戦後の1949年から東西ドイツが統一した1990年まで、

西ドイツの首都であったというボン(Bonn)。



大聖堂やカーニバルで有名なケルンから電車で約30分ほどにある

ライン川沿いの街は、ベートーヴェンが生まれた街としても知られ、

ベートーヴェンゆかりの場所が数多くあるそうです。



ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品19。

出版順により第2番となっていますが、最初に書かれたピアノ協奏曲だそう。

ハイドンやモーツァルトの影響を受けているといわれます。



○交響曲4つの楽章を確立したというハイドン

○交響曲 育ての親モーツァルト

○大空高く舞い上がる|日本の空の歴史 JAL SKY MUSEUM

○ひらり舞う蝶を追いかけ白い帆を揚げて


トップに戻る


ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 作品19

トップに戻る



ベートーヴェンの生家
ベートーヴェン・ハウス



1770年12月、ベートーヴェンはここで誕生したといいます。

この生家は、世界最多のベートーヴェン・コレクションを有する

記念館として保存されているそうです。



ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37。

ベートーヴェンのピアノ協奏曲の中で唯一の短調で書かれ、

交響曲第5番<運命>、ヴァイオリンソナタ第7番などと同様に

英雄的・悲愴感ある曲想で名高いといわれます。



○命から生まれた嘆き・希望・美しさ 世界の民族音楽


トップに戻る


ピアノ協奏曲第3番ハ短調 作品37

トップに戻る



ウィーン川に面した
アン・デア・ウィーン劇場



1801年、オーストリア・ウィーンに開館したという歌劇場、

アン・デア・ウィーン劇場(Theater an der Wien)。



ピアノ協奏曲3番や、交響曲第5番<運命>、フィデリオなどは

この劇場で初演されたそうです。



ピアノ協奏曲第4番ト長調 作品58。

ベートーヴェンの作品の中でも美しいとされる第4番は、

交響曲第6番<田園>やヴァイオリン・ソナタ第5番<春>を思わせる

爽やかな印象をもつ曲といわれます。



○「ロメオとジュリエット」観劇に出かけましょう

○南米を代表するというオペラ劇場テアトロ・コロン

○川崎に感謝を込めて|音楽のまち かわさき


トップに戻る


ピアノ協奏曲第4番ト長調 作品58

トップに戻る



ベートーヴェンフェストが行われる
ベートーヴェンホール



ボンにあるコンサートホール。

毎年秋に行われるベートーヴェンフェストの際にはメイン会場となるそうです。



ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 作品73《皇帝》。

最も規模が大きく知名度も高いという《皇帝》は、壮大できらびやかな楽想

そのものが特徴だそう。



○長野県松本で開催されているというサイトウ・キネン・フェスティバル


トップに戻る


ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 作品73《皇帝》

トップに戻る



ミュンスター広場に建つ
ベートーヴェン像



ボンの中心にあるミュンスター広場に建つベートーヴェン像。

ベートーヴェン生誕75年を記念する1845年に公開されたそうです。


トップに戻る



ピアノ演奏家としても知られる指揮者
バーンスタイン



指揮者だけでなくピアノ演奏家や作曲家としても知られるレナード・バーンスタイン

(Leonard Bernstein, 1918年8月25日 - 1990年10月14日)。



アメリカが生んだ20世紀後半を代表する音楽家だそうです。



○心躍る軽快なリズム|アメリカ軽音楽の巨匠 ルロイ・アンダーソン


トップに戻る



世界を代表するピアニスト
クリスティアン ツィマーマン



ポーランドが生んだピアニスト、クリスティアン・ツィマーマン(Krystian Zimerman)。

世界のクラシック音楽界で最も高い評価を受けているピアニストの一人だそう。


トップに戻る



参  考  情  報


○125 Jahre Beethoven-Haus Bonn 1889-2014

○Beethovenhalle Bonn|ベートーヴェンホール

○Theater an der Wien - Startseite|アン・デア・ウィーン劇場

○『ベートーヴェンの生涯』:新字新仮名 - 青空文庫

○Leonard Bernstein|レナード・バーンスタイン公式サイト

○園田高弘

○中村紘子Official Web Site

○内田光子 | Mitsuko Uchida - UNIVERSAL MUSIC JAPAN

○横山幸雄オフィシャルサイト

○辻井 伸行 Official Web Site ++ Nobu Piano. ++

○フジコヘミング公式サイト

○初めてのクラシック音楽:クラシック音楽の歴史と作曲家たち

○ようこそ観光の国ドイツへ|ドイツ観光局

○ヨーロッパ芸術街道 - 美術と音楽を体験するヨーロッパの旅

○ウィーン市のオンライン旅行ガイド - ウィーン - 行くなら今!

○CLASSICTIC.COM - Tickets for Classical Music

○ショピニストへの道〜ショパンを極めよう〜

○東京交響楽団 TOKYO SYMPHONY ORCHESTRA

○ヤマハ株式会社

○ピアノの河合楽器製作所

○Steinway & Sons - Japan

○フリー百科辞典Wikipedia

○ベートーベン 楽聖と呼ばれた大作曲家 よしかわ進、野田暉行 世界の伝記

○西洋音楽史('13) 岡田暁生 放送大学客員教授,京都大学教授

○中村紘子 華麗なるコンチェルト
 ベートーヴェン協奏曲全曲 with 東京交響楽団
 2014年7月19日 横浜みなとみらいホール


トップに戻る

Copyright (C) 2012 MOON WATER All rights reserved