彼は死に勝ち甦る、神への感謝・賛美
オラトリオ「メサイア」

Power Riches Wisdom Strength
Honour Glory Blessing


| 永遠の命 | クリスマスツリー | メシア | オラトリオ | 救世主の到来 | 闇の中を歩む民 |
| 受け入れる | 歓喜 | 犠牲 | ハレルヤ | 変わることなく | ヘンデル | 参考情報 |

HOME


限りない時間の継続
永遠の命



Worthy is Lamb that was slain and hath redeemed us to
God by His blood to receive power, and riches, and wisdom, and strength,
and honour, and glory, and blessing.

Blessing, and honour, glory, and power, be unto Him that sitteth upon the throne,
and unto the Lamb for ever and ever. AMEN.



屠られて、その血により、わたしたちの罪をあがなってくださった子羊こそは、
力、富、智恵、威力、誉れ、栄光、そして賛美を受けるにふさわしい方です。

王座に座っておられる方と子羊とに、賛美、誉れ、栄光、そして権力が、
世々限りなくありますように。アーメン。


53 合唱 ヨハネの黙示録 5:12-14



○空と雲に出会い光を浴びて天上につながる場所 立山黒部



トップに戻る


Handel Messiah , Oratorio 1741, (全曲)

トップに戻る



不滅の生命の象徴
クリスマスツリー

Oulu cityhall Finland


キリスト教文化圏では、クリスマスは、

キリストを迎える準備を整える時期として待降節(アドヴェント)と呼び、

冬も緑を茂らせる常緑樹のモミの木やヤドリギのリースは、

もともとヨーロッパ先住民の「不滅の生命」の象徴だったそうです。



また、キリスト教では「光」は、神の救いや導きの象徴とし、

ケルトやゲルマンの先住民は、光を「正義」「美」「生命」や「再生」の象徴としていたそう。



トップに戻る



闇を照らす大いなる光
メシア

San Giovanni in Laterano Italy


メサイアは、ヘブライ語では「メシア(マーシーアッハ)」といい、

「油を注がれた者」を意味するそう。



紀元前11世紀に古代イスラエル王国の初代王となったサウルス以来、

王の即位の儀として、頭から油を注ぐ儀式が行われたことに由来しているそうです。



メシアは、王であると同時に、周辺民族の脅威から民を護り、

あらゆる民族の危機を超えて民を導く「救い主」なのだそう。



○そよ風に乗ってローマの街並みへ



トップに戻る



オラトリオ「メサイア」
Oratorio「MESSIAH」



オラトリオは、宗教的な題材をもとに合唱や管弦楽から構成される楽曲だそうです



一般のキリスト教徒が聖書を読むようになったのは、

印刷技術が発達してきたルネサンス以後だそう。



また、ラテン語の聖書を読める人はごく限られた特権階級に限られ、

そのかわりに聖像や聖画、ステンドグラスが発展したのだそうです。



識字率の低いルネサンスの時代、聖書を読むことを許されていない人々のために、

ミサの中で司祭の朗読に加え、音楽つきで劇が演じられ、

それがオラトリオを生み出していったそうです。



○命から生まれた嘆き・希望・美しさ|世界の民族音楽


トップに戻る



救世主の到来を告げる
よい知らせ

受胎告知 Sandro Botticelli


Behold, a virgin shall conceive, and bear a son, and shall call his name Emmanuel,

見よ、おとめが身ごもって男の子を生み、その名をインマニュエルと呼ぶ。

8 レチターティーヴォ(アルト) イザヤ書 7:14



絵画はボッティチェリの「受胎告知(Annunciation)」。

処女マリアに天使のガブリエルが降り、マリアが聖霊によってイエスを身ごもることを告げ、

マリアがそれを受け入れる場面が描かれているそうです。



○メトロポリタン美術館にあるボッティチェリの受胎告知



ボッティチェリ レオナルド・
ダ・ヴィンチ
エル・グレコ
トップに戻る



闇の中を歩む民は
大いなる光を見る

魔女たちの飛翔 フランシスコ・デ・ゴヤ 1797-98年頃 プラド美術館


The people that walked in darkness have seen a great light:
and they that dwell in the land of shadow of death, upon them hath the light shined.


闇の中を歩む民は大いなる光を見、死の影の地に住む者の上に光が輝いた。


11 アリア(バス) イザヤ書9:2



絵画はスペインを代表する画家ゴヤの「魔女たちの飛翔」。

三角帽子の3人が若者を取り囲み、光(理性)に向かって上昇しています。

3人は若者に智恵を注入しているそう。



一方地上では、一人は地面に伏せ耳をふさぎ、もう一人は白い布を被り、

理性を拒む愚かな男たちが描がれているそうです。



○画家ゴヤが見つめる人間の光と影


トップに戻る



他者を理解し受け入れる



For into us a Child is born, unto us a Son is given:
and the government shall be upon His shoulder:
and His Name shall be called Woderful, Counsellor, The Mighty God,
The Everlasting Father, The Prince of Peace.


ひとりのみどりごがわたしたちのために生まれた。
ひとりの男の子がわたしたちに与えられた。権威は彼の肩にある。
その名は、「驚くべき指導者、力のある神、永遠の父、平和の君」と唱えられる。


12 合唱 イザヤ書 9:6



○こんにちはマリア −聖なる夜に捧ぐ三大アヴェ・マリア

○自然と動植物に触れ、優しさに触れる|横浜ヒルサイド


トップに戻る


Handel: Messiah, For unto us a child is born

トップに戻る



娘シオンよ、大いに踊れ
歓喜

真珠の女 カミーユ・コロー ルーヴル美術館


Rejoice greatly, O daughter of Zion; shout, O daughter of Jerusalem:
behold, thy king cometh unto thee;
he is the righteous Saviour, and He shall speak peace unto the heathen:


娘シオンよ、大いに踊れ。娘エルサレムよ、歓喜の声をあげよ。
見よ、あなたの王が来る。
彼は正統なる救いの主であり、諸国の民に平和を告げる。


18 アリア(ソプラノ) ゼカリア書 9:9-10



○こんにちはマリア −聖なる夜に捧ぐ三大アヴェ・マリア

○自然と動植物に触れ、優しさに触れる|横浜ヒルサイド


トップに戻る


Renee Fleming sings "Rejoice graetly" Messiah by Handel

トップに戻る



苦しみを受け犠牲となる

ヴィア・ドロローサ(苦難の道) Via Dolorosa エルサレム


He was despised and rejected of men; a man of sorrows, and acquainted with grief:

He gave His back to the smiters, and His cheeks to them that plucked off the hair:
He hid not His face from shame and spitting.

Surely He hath borne our griefs, and carried our sorrows:
He was wounded for our transgressions, He was bruised for our iniquities:
the chastisement of our peace was upon Him;

And with His stripes we are healed.

All we like sheep have gone astray;
We have turned every one to his own way;
and the Lord hath laid on Him the inquity of us all.


彼は軽視され、人々に見捨てられ多くの痛みを負い、病を知っていた。

彼は彼を打とうとする者にその背中をまかせ、彼のひげを抜こうとする者には
その頬をまかせた。彼は顔を隠さずに、嘲れと唾を受けた。

彼が担ったのは、わたしたちの悲しみ。そして彼が負ったのは、わたしたちの不幸であった。
彼が刺し貫かれたのは、わたしたちの背きのためであり、
彼が打ち砕かれたのは、わたしたちの咎めのためであった。
彼の受けた懲らしめによって、わたしたちに平和が与えられ

彼の受けた傷によって、わたしたちは癒された。

わたしたちは羊の群れ、道を誤りそれぞれの方向に向かって行った。
そのわたしたちの罪をすべて主は彼に負わせられた。


23 アリア(アルト) イザヤ書 53:3, 50:6
24 合唱 イザヤ書 53:4-5
25 合唱 イザヤ書 53:5
26 合唱 イザヤ書 53:6



○未知を歩き、心を満たしてゆく上高地



死んだキリストを抱く
マリア
トップに戻る



主をほめたたえよ
ハレルヤ

キリストの復活


Hallelujah; for the Lord God omnipotent reigneth.
The kigdom of this world is become the kingdom of our Lord, and of His Christ;
and He shall reign for ever and ever. King of Kings, and Lord of Lords.


ハレルヤ、全能者であり、わたしたちの神である主が王となられた。
この世の国は、われらの主とそのメシアのものとなった。王の王、主の主。


44 合唱 ヨハネの黙示録 19:6, 11:15, 19:16



○神を讃える喜びの声 ハレルヤ・コーラス

○天高く馬肥ゆる秋|実をつけて燃え、生を喜ぶ季節



イースターバーニー
とイースターエッグ
トップに戻る


Handel, Messiah - Hallelujah

トップに戻る



いつまでも変わることなく

モルトフォンテーヌの思い出 カミーユ・コロー 1864 ルーヴル美術館


The trumpet shall sound, and the dead shall be raised incorruptible, and we shall be changed.
For this corruptible must put on incorruption, and this mortal must put on immortality.


ラッパが鳴ると死者は復活して朽ちない者とされわたしたちは変えられます。
なぜなら、この朽ちるべきものが朽ちないものを着、
この死ぬべきものが死なないものを必ず着ることになるのです。


48 アリア(バス) コリントの使途への手紙 15:52-53



○命から生まれた美しさ 日本の歌


トップに戻る


Alastair Miles sings "The trumpet shall sound"

トップに戻る



バロックを代表する作曲家
ヘンデル



ヘンデルは、バッハとともにバロック後期を代表する音楽家。

メサイアは、ヘンデルが53歳の時に書いた作品だそうです。



○ネオ・バロック様式の建造物 旧横浜正金銀行本店


トップに戻る



参  考  情  報


○神奈川フィルハーモニー管弦楽団

○昭和音楽大学

○フェリス女学院大学

○オンライン聖書−回復訳−ギリシャ語原文に忠実な注解付き聖書

○日本ヘンデル協会

○ヘンデル・フェスティバル・ジャパン

○くまさんのヘンデル『メサイア』のページ

○日本賛美歌学会

○フリー百科辞典「Wikipedia」

○日本教育カウンセラー協会

○こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト

○Jesus Christ Superstar - Superstar - YouTube

○CATS Journey to the Heaviside Layer - Youtube

○Pavarotti & Carreras & P. Domigo - Maria - Roma 1990 - YouTube

○West Side Story-Maria - YouTube

○「愛燦燦」 美空ひばり・小椋佳 - YouTube

○「上を向いて歩こう」 坂本九 - YouTube

○「時代」 中島みゆき - YouTube

○「世情」 中島みゆき - YouTube

○「ヘッドライト・テールライト」 中島みゆき - YouTube

○「大都会」 クリスタルキング - YouTube

○「酒と泪と男と女」 河島英五 - YouTube

○千住家にストラディヴァリウスが来た日 千住文子 新潮文庫

○夜と霧 V.E.フランクル 霜山徳爾(訳) みすず書房

○流れる星は生きている 藤原てい 中公文庫BIBLIO20世紀

○愛と孤独 クラーク・E・ムスターカス 片岡康・東山紘久(訳) 創元社

○菊と刀 ルース・ベネディクト 長谷川松治(訳) 現代教養文庫

○イニュニック 生命―アラスカの原野を旅する 星野道夫 新潮文庫

○知っていそうで知らないノーベル賞の話 北尾利夫 平凡社

○ツレがうつになりまして。 細川貂々 幻冬舎文庫

○わが家の母は病気です 中村ユキ サンマーク出版

○自閉症だったわたしへ ドナ・ウィリアムズ 河野万里子訳 新潮文庫

○日々コウジ中 柴本礼 主婦の友社

○101歳の少年 三浦敬三 実業之日本社

○ファツ・ヒバ 楽園を求めて トール・ヘイエルダール 山田晃訳 現代教養文庫

○はじめての応用行動分析 日本語版第2版 二瓶社
 P.A.アルバート/A.C.トルートマン 著 
 佐久間 徹/谷 晋二/大野裕史 訳

○TA TODAY―最新・交流分析入門
 イアン スチュアート・ヴァン ジョインズ 深沢 道子(訳) 実務教育出版

○ポーシャ・ネルソン 5つの短い章からなる自叙伝
 Autobiography in Five Short Chapters by Portia Nelson

 I walk down the street.
 There is a deep hole in the sidewalk
 I fall in.
 I am lost ... I am helpless.
 It isn't my fault.
 It takes me forever to find a way out.

 I walk down the same street.
 There is a deep hole in the sidewalk.
 I pretend I don't see it.
 I fall in again.
 I can't believe I am in the same place
 but, it isn't my fault.
 It still takes a long time to get out.

 I walk down the same street.
 There is a deep hole in the sidewalk.
 I see it is there.
 I still fall in ... it's a habit.
 my eyes are open
 I know where I am.
 It is my fault.
 I get out immediately.

 I walk down the same street.
 There is a deep hole in the sidewalk.
 I walk around it.

 I walk down another street.

○ゲシュタルトの祈り フレデリック・パールズ

 I do my thing, you do your thing.
 I am not in this world to live up to your expectation.
 And you are not in this world to live up to mine.
 You are you and I am I.
 And if by chance we find each other, it’s beautiful.
 If not, it can’t be helped.


トップに戻る

Copyright (C) 2010 MOON WATER All rights reserved