鑑 賞 ・ 学 習 履 歴

| 美術・文学(海外) | 美術・文学(国内) | オペラ | クラシックス | 音楽隊 |
| バレエ | ミュージカル | フラメンコ | 科学 | スポーツ | その他 | 経営 |
| 心理・健康 | キャリア・労務 | 物流・製造 | 情報・法務 | 会計 | ホーム |


情 報 ・ 法 務

タイトル 場   所 年月 備    考
42 岐路に立つ我が国のIT人材育成
〜大学と産業界が協働して創る新たな教育の方向〜
JPタワーホール&
カンファレンス
2019.02 ○京都大学主催 シンポジウム
○基調講演 1
 産業界からみたIT人材育成について
 渕崎正弘 先生
 株式会社日本総合研究所 代表取締役社長
○基調講演 2-1
 大学教育におけるIT教育の取組
 田中克己 先生
 京都大学 情報学研究科 名誉教授
○基調講演 2-2
 産学連携によるIT人材育成
 山本章博 先生
 京都大学 情報学研究科 教授
 高度情報教育基盤ユニット ユニット長
○パネルディスカッション
41 防災・減災における情報化
−先端的な技術はどのような使われるか−
京都アカデミア
フォーラム in 丸の内
2017.06 ○講師 畑山満則 先生 防災研究所教授
○未来につながる情報化の社会
○東京で学ぶ 京大の知 シリーズ28
40 情報化の進展と都市交通の変革 京都アカデミア
フォーラム in 丸の内
2017.05 ○講師 宇野伸宏 先生 工学研究科教授
○未来につながる情報化の社会
○東京で学ぶ 京大の知 シリーズ28
39 コンピュータ技術は医療を
どう変えようとしているのか
京都アカデミア
フォーラム in 丸の内
2017.05 ○講師 黒田知宏 先生 医学部付属病院教授
○未来につながる情報化の社会
○東京で学ぶ 京大の知 シリーズ28
38 子どもたちと機械翻訳が世界を繋ぐ 京都アカデミア
フォーラム in 丸の内
2017.05 ○講師 石田亨 先生 情報学研究科教授
○未来につながる情報化の社会
○東京で学ぶ 京大の知 シリーズ28
37 憲法を、識る 一橋大学
一橋講堂
2017.04 ○日本国憲法−来し方、行く末
 講師 橋本五郎 先生 読売新聞特別編集委員
○誕生への苦悩:憲法担当大臣
 金物徳次郎を中心に
 講師 古関彰一 先生 憲政史家・和光学園理事長
○国立公文書館 春の特別展
 「誕生 日本国憲法」記念講演会
36 国立公文書館 春の特別展
誕生 日本国憲法
国立公文書館 2017.04 ○日本国憲法の原本などの展示
35 2016
知的財産権制度説明会
横浜市社会福祉
センター
2016.12 ○特許の審査基準及び審査の運用
 特許庁 審査基準室 基準企画班長
 太田良隆 先生
○特許分類の概要とそれらを用いた
 先行技術文献調査
 特許庁 審査企画室 審査企画班 課長補佐
 中根知大 先生
○国内外で円滑に特許権を取得するために
 中根知大 先生
○ビジネス関連発明の特許の取り方
 特許庁 審査第四部調査室
 審査官 長谷川篤男 先生
 審査官補 粕谷満成 先生
○主催 特許庁・各経済産業局特許室・
 内閣府沖縄総合事務局特許室
34 2016
知的財産権制度説明会
神奈川県民ホール
大会議室
2016.12 ○商標の国際登録制度(マドリッド制度)について
 WIPO日本事務所 コンサルタント 吉岡めぐみ 先生
○意匠の国際登録制度(ハーグ制度)について
 WIPO日本事務所 アソシエイトリサーチ オフィサー
 ジョナ・アッシャー 先生
 意匠の審査基準及び審査の運用
 特許庁意匠課 意匠審査基準室
 先任上席審査官 下村圭子 先生
○主催 特許庁・各経済産業局特許室・
 内閣府沖縄総合事務局特許室
33 中小企業のための「知的財産戦略」・
「産学連携」の実践
明治大学地域産学
連携研究センター
2016.09 ○講師 新井信昭 先生
     新井・橋本・保坂国際特許事務所
○主催
   明治大学地域産学連携研究センター
   川崎信用金庫
○後援
   川崎市、川崎市工業団体連合会、
   (公財)川崎市産業振興財団
32 学び直しでノーベル賞
大村智氏の異色の研究人生をたどる
神奈川県
産業技術センター
2016.04 ○講師 馬場錬成 先生 科学ジャーナリスト
○主催:神奈川県産業技術センター
○共催:神奈川県産業技術交流協会
○後援:海老名
31 知財ワールドへのいざない
〜あなたを特許の世界にご案内します〜
神奈川県
産業技術センター
2016.04 ○講師 稲森謙太郎 先生
 科学技術ジャーナリスト、弁理士、米国公認会計士、
 東北大学特任准教授
○主催:神奈川県産業技術センター
○共催:神奈川県産業技術交流協会
○後援:海老名
30 あなたの会社をもっと元気に!
中小企業の経営に効く知的財産の活かし方
神奈川県
産業技術センター
2015.04 ○講師 土生特許事務所 弁理士 土生哲也 先生
○主催:神奈川県産業技術センター
○共催:神奈川県産業技術交流協会
○後援:海老名
29 川崎市公団連
知的財産交流会
川崎市
産業振興会館
2015.04 ○主催 川崎市工業団体連合会
○共催 川崎市、(公財)川崎市産業振興財団
○後援 神奈川県立産業技術センター、
      川崎信用金庫、NEDO
     (独立行政法人 新エネルギー・
      産業技術総合開発機構)
28 採択を勝ち取れる
研究開発補助金セミナー&個別相談会
明治大学
地域産学連携
研究センター
2015.03 ○講師 小澤 芳明 先
 明治大学 研究推進部 生田研究知財事務長
○主催 川崎信用金庫
○共催 明治大学地域産学連携研究センター
○後援(予定)
 川崎市、(公財)川崎市産業振興財団
27 図書館で学ぶ知的財産講座2014 神奈川県立
川崎図書館
2014.09 ○テーマ
・秘密保持契約についての実務上の留意点
・知的財産に関する訴訟の手続き
・特許明細書の書き方
・ここが落とし穴だ著作権
・権利とは? いかに知財と付き合っていくか
○主催
 ・神奈川県立川崎図書館
○後援
 ・横浜弁護士会
 ・日本弁理士会関東支部
 ・神奈川県発明協会
26 知的財産権説明会 日本教育会館 2014.06 ○内容
・知的財産権・特許・実用新案制度の概要
・意匠・商標制度の概要
・産業財産権の活用、各種支援策の紹介等
○講師
 特許庁産業財産権専門官
○主催
 ・特許庁
 ・各経済産業局特許室
 ・内閣府沖縄総合事務局特許室
○後援
 47都道府県(予定)
25 警視庁交通管制センター
見学
警視庁新橋庁舎
2階
2016.04 安全かつ快適で環境にやさしい交通社会を実現
するため、道路交通に関する情報の収集・分析
及びその提供を行うほか、交通渋滞解消のため
の信号機調整などを行っている施設。
24 平成30年
神奈川県警察年頭視閲式
みなとみらい
耐震バース
2018.01 神奈川県警察
23 平成29年
神奈川県警察年頭視閲式
神奈川県警察
第一機動隊
2017.01 ○式次第
 ・開式
 ・国旗掲揚
 ・部隊巡閲
 ・分列行進
 ・訓示
 ・祝辞
 ・神奈川県警察歌斉唱
 ・国旗降納
○音楽隊の演奏に乗せた
  第一交通機動隊によるテクニカル走行
22 神奈川県
警察本部庁舎見学
神奈川県警
警察本部
2014.06 ○広報センター
○交通管制センター
○通信指令室
○展望ロビー
21 横浜地方検察庁 見学 横浜地方検察庁 2014.05 ○検察庁の仕事内容 検察広報官
○検事 質疑応答
○証拠品庫・記録庫・取調室 見学
20 平成29年度
かわさき知的財産スクール
川崎市産業振興会館
経済労働局会議室
2017.06 ○「下町ロケット」にみる中小企業の特許戦略と
 事業競争力のリンク
 鮫島正洋 先生 弁護士/内田・鮫島法律事務所
○業務に必ず役立つ知的財産の基礎知識
 橋光一 先生
 (公財)川崎市産業振興財団知的財産コーディネータ
○特許明細書の読み方・書き方
 太田洋子 先生 双京知的財産事務所所長CEO
 横田健一郎 先生 双京知的財産事務所COO
○クラウドファンディングと知財対策
 緒方禎浩 先生
  弁理士・緒方よしひろ特許事務所所長
○モノづくり企業を活性化する4つの秘訣
 〜ネジザウルスGTの開発から得られた「MPDP」〜
 崎充弘 先生
  株式会社エンジニア代表取締役社長
  (一財)知的財産研究教育財団中小企業センター長
○主催 川崎市、(公財)川崎市産業振興財団
19 平成28年度
かわさき知的財産スクール
川崎市産業振興会館
経済労働局会議室
2016.06 ○下町ロケット」にみる中小企業の特許戦略と
  事業競争力のリンク
 鮫島正洋 先生(弁護士/内田・鮫島法律事務所)
○中小企業の経営課題を解決するための知財戦略
 正林真之 先生
 (弁理士/正林国際特許商標事務所 所長)
○特許侵害時の対応実務
 富岡康充 先生 (広島県中小企業イノベーション
 促進支援事業認定専門家
 /有限会社オフィス富岡 代表取締役社長)
○著作権侵害とならないために
 穂坂道子 先生
 (弁理士/河野国際特許商標事務所 所長)
○商標活用によるブランド戦略と、
 地域でブランドを育てる企業の取り組み事例
 渡部仁 先生
 (弁理士・特定侵害訴訟代理人/
 将星国際特許事務所 所長)
○技術ノウハウ漏洩防止の実務
 高橋光一 先生 (公財)川崎市産業振興財団
 知的財産コーディネータ
18 平成27年度
かわさき知的財産スクール
神奈川県立
川崎図書館
2015.05 ○「下町ロケット」に学ぶ
 中小企業を強くする知的財産戦略
 講師:弁護士/内田・鮫島法律事務所
 鮫島正洋 先生
○中小企業の経営課題と特許戦略、
 特許出願のメリットとデメリット
 講師:弁理士/一燈国際特許事務所
 所長 橘和之 先生
○商標活用によるブランド戦略
 講師:弁理士・特定侵害訴訟代理人
 将星国際特許事務所 所長 渡部仁 先生
○日常業務で知っておくべき著作権法
 講師: 弁理士/河野国際特許商標事務所
 所長 穂坂道子 先生
○特許調査の重要性とIPDL廃止に伴う
 新しい“検索”サービスの解説
 講師:双京知的財産事務所 
 COO 横田 健一郎 先生
 同事務所 所長 CEO付記弁理士 太田洋子 先生
○技術ノウハウ流出防止の実務及び
 技術提供する際に必要な契約書のポイント
 講師:川崎市知的財産アドバイザー
 橋光一 先生
○主催 川崎市・神奈川県立川崎図書館
○後援 関東経済産業局
      日本弁理士会関東支部
○川崎市産業振興財団
17 平成26年度
かわさき知的財産スクール
神奈川県立
川崎図書館
2014.05 ○中小企業の知財活用
○会社の商標を育て事業に生かす
○意匠登録によるブランド戦略
○知財武装とクリアランス実践
○他社知財を活用したオープンイノベーション
 及びライセンス契約のポイント
○主催 川崎市・神奈川県立川崎図書館
○後援 関東経済産業局
      日本弁理士会関東支部
○川崎市産業振興財団
16 下町ロケットに学ぶ
中小企業のための知財戦略セミナー
神奈川県立
産業技術センター
2014.04 ○講師 鮫島正洋 先生
 弁護士・弁理士
 弁護士法人内田・鮫島法律事務所
○神奈川県立産業技術センター
15 知財戦略と訴訟戦術 神奈川県立
川崎図書館
2014.03 ○講師 高部眞規子 先生
 横浜地方裁判所・横浜家庭裁判所
  川崎支部長
 前知的財産高等裁判所判事
14 インターネットを活用した
海外販路開拓
横浜商工会議所 2014.02 ○講師 アリババ株式会社 代表取締役
      香山 誠 先生
○横浜商工会議所小売部会
13 第8回横浜ITフォーラム2013
「事業活動におけるコミュニケーション」
横浜市情報文化
センター
2013.11 ○日本人として忘れてはならないもの
 女優 二木てるみ 先生
○スマホ時代の企業のコミュニケーション戦略
 株式会社アイスリーデザイン代表取締役
 芝陽一郎 先生
○横浜市のIT産業に関する施策について
 横浜市経済局 新産業振興課
 早川恵庸 先生
○主催 神奈川県情報サービス産業協会
○共催 横浜市経済局
○後援 横浜商工会議所
      横浜企業経営支援財団
      横浜エンベデッドコンソーシアム
      横浜ITクラスター交流会
12 横浜市民法律講座(全7回) 関内ホール 2013.10 横浜弁護士会
横浜市市民局
11 ツイッター、フェイスブックは
こうして使う!!
横浜シンポジア 2013.06 ○講師 末広栄ニ 先生
 ソーシャルソフト・コンサルタント
○横浜商工会議所
10 知的財産アナリストセミナー
「価値評価」
渋谷区立商工会館 2013.04 ○講師 松本浩一郎 先生
 IP Valuation特許事務所 弁理士
○価値評価の必要性
 評価相談事例
 DCF法の考え方
 評価業務のリスク
○幹事 TOHDA特許商標事務所
9 知的財産アナリスト
勉強会
渋谷区立商工会館 2013.01 知的財産アナリスト
幹事 TOHDA特許商標事務所
8 特許検索&解析ツール
操作講習会
大手町 2012.07 知的財産アナリスト
 武藤謙次郎講師
コスモテック特許情報システム
7 交渉学基礎とロールシミュレーション
〜模擬交渉で学ぶ「交渉学」体験講座〜
金沢工業大学
虎ノ門大学院
2012.06 一色正彦 先生
 パナソニックラーニングシステムズ
 顧問
 パナソニック潟Gコソリューションズ
 社知的財産グループ アドバイザー
○K.I.T 虎ノ門大学院主催
6 コンテンツ法務
〜コンテンツプロデューサー
育成プログラム 体験講座〜
金沢工業大学
虎ノ門大学院
2012.06 ○田中康之先生
 概BSテレビ 編成局
 メディアライツ推進部 担当部長
 博士(環境学)
 知的財産アナリスト
○K.I.T 虎ノ門大学院主催
5 知的財産アナリスト認定講座


知的財産教育協会
金沢工業大学
虎ノ門大学院
2012.05 ○企業戦略
○知的財産戦略
○知的財産法
○知的財産調査
○知的財産情報戦略
○知的財産ファイナンス
○まとめ(ケーススタディ)
4 法の日フェスタ 法務省・最高検察庁
最高裁判所
弁護士会館
2011.10 ○日本弁護士連合会会長
  宇都宮健二氏
○作家 宮部みゆき氏
3 クラウドセミナー 産業振興センター 2011.03 ○経営者視点で分析するクラウドの世界
○実例で見るクラウドサービスの
  構築方法とその利点
2 民法 神奈川学習センター   ○明治大学大学院 円谷峻教授
○放送大学
1 著作権法概論 神奈川学習センター   ○文部科学省生涯学習総括官
 作花文雄先生
○文化庁次長 吉田大輔先生
○放送大学
トップへ戻る

Copyright (C) 2009 MOON WATER  All rights reserved