![]() |
Phoenix Resort 宮崎 | ![]() |
|||
| 高千穂郷 | 甦れ!高千穂線 | 星雲橋 | 鮎やな | 馬ヶ背 | 鬼の洗濯板 | | 青島神社 | 巨人軍のキャンプ地 | 近鉄のキャンプ地 | みやざき地頭鶏 | 釜揚げうどん | | Phoenix Resort宮崎 | 海の向こうは | |
|||||
高千穂郷 | |||
![]() |
|||
高千穂峡 真名井の滝 | |||
阿蘇山から流れ出た溶岩を、 五ヶ瀬川の流れが長い歳月をかけて浸食してできたのが高千穂峡だそうです。 断崖絶壁の中にゆっくりと川が流れています。 この高千穂の側には、日本最南端の天然スキー場、 五ヶ瀬ハイランドスキー場があるそうです。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高千穂神社 | |||
トップに戻る |
甦れ! 高千穂線 | |||
![]() |
|||
運行していた頃の高千穂線 | |||
宮崎県の美しい五ヶ瀬川沿いを走った高千穂鉄道。 平成17年に発生した台風14号により甚大な被害を受けたそうです。 運行休止のまま平成19年、延岡駅から槇峰駅間が廃止。 翌年、残る槇峰駅から高千穂駅間も廃止となり、 宮崎県からJR線以外の民営鉄道は姿を消したそうです。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
トップに戻る |
東洋有数の高さを誇る 星雲橋 |
|||
![]() |
|||
延岡から高千穂に向かって道はどんどん登っていきます。 山々の間を縫って走るので、所々に谷がでてくる。 国道218号線にかかる青雲橋。 長さ410m、高さ137mという東洋有数の高さを誇るそうです。 青雲橋の下を走る高千穂鉄道は、 この橋のところで止まって見学できるんだそうです。 |
|||
![]() |
![]() |
||
トップに戻る |
五ヶ瀬川の鮎やな | |||
![]() |
|||
五ヶ瀬川は、あゆが有名で毎年シーズンの10月〜11月には あゆ料理を食べる事ができるそうです。 「鮎やな」というのは、 産卵のために川を下る鮎の習性を利用したもので、 川をせき止めて竹の簀の子の落とし場に誘い込むという 昔ながらの漁法で、約300年もの歴史があるそうです。 ○鮎や鮭が遡上する那珂川の鮎やな |
|||
トップに戻る |
馬 ヶ 背 | |||
![]() |
|||
日豊海岸国定公園内にある日向岬の先端部に位置する馬ヶ背。 リアス式海岸の沿岸沿いに続く柱状岩が 馬の背のように見えることからこの名前がついたそうです。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
トップに戻る |
鬼の洗濯板 | |||
![]() |
|||
周囲1.5kmの小さな島、青島。 島には亜熱帯植物が覆っています。 島からおよそ8kmの海岸線に点在する鬼の洗濯岩は、 国の天然記念物に指定されています。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
トップに戻る |
青島神社 | |||
![]() |
|||
青島の真ん中には青島神社があり、 例年も巨人軍が優勝祈願に来ているそうです。 スポーツ新聞でみた清原選手の”世界平和”の絵馬もありました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
原監督の絵馬 | 清原選手の絵馬 | ||
トップに戻る |
巨人軍のキャンプ地 宮崎サンマリンスタジアム |
|||
![]() |
|||
宮崎空港から車で10分ほどの巨人のキャンプ地、 サンマリンスタジアム。 球場には無料で入れ、ペナントレースとはちょっと違った雰囲気で 間近に選手と会うことができます。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
清原選手 | 松井選手 | 高橋選手 | |
トップに戻る |
近鉄バッファローズのキャンプ地 | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
トップに戻る |
みやざき地頭鶏 | |||
![]() |
|||
宮崎の名産、みやざき地頭鶏(みやざきじとっこ)。 とてもおいしいです。お陰で2本食べちゃいました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
市街の様子 | |||
トップに戻る |
釜揚げうどん | |||
![]() |
|||
宮崎の名物の一つ、釜揚げうどん。 コシがあってとてもおいしいです。 |
|||
トップに戻る |
Phoenix Resort 宮崎 | |||
![]() |
|||
宮崎の空の玄関口 宮崎空港 | |||
Phoenixには、 不死鳥や非常に美しい人・場所、絶世の美女という意味があるそうです。 以前、宮崎は新婚旅行の代表的な場所だったそう。 宮崎空港は平成2年に現在のターミナルビルに建て替えられ、 まだ新しいターミナルは非常にきれいでした。 空港には空港駅があり直接JRが乗り入れています。 ○FLY TO THE WORLD 羽田空港 国際線ターミナル |
|||
![]() |
![]() |
||
宮崎空港 | 宮崎空港駅 | ||
トップに戻る |
海の向こうは | |||
![]() |
|||
川崎港-宮崎航路を運行していたマリンエキスプレス | |||
以前、川崎の港に行った際、 宮崎行きの船が就航していることを知りました。 その時この船に乗って宮崎に行ってみたいなぁ と思ったのを覚えています。 そして今、川崎の反対の宮崎にいます。 ○川崎に感謝を込めて、音楽のまち かわさき |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
トップに戻る |
参 考 情 報 | |||
○宮崎県観光情報サイト「旬ナビ」 ○高千穂町観光協会オフィシャルサイト ○甦れ高千穂線! 高千穂あまてらす鉄道株式会社 ○サンマリンスタジアム・宮崎県総合運動公園 ○青島神社ホームページ |
|||
トップに戻る |
2002. 2.17 MOON WATER Divng All rights reserved