白い砂浜が美しい慶良間諸島 ニシバマ |
白い砂浜が美しいニシバマ | |||
ニシバマのアザハタ | |||
白い砂浜と青い珊瑚礁が美しいニシバマ。 ラビリンス(迷宮)に入り込んだようです。 ニシバマといえば、慶良間を代表するダイビングスポット。 数年前に環境保護の目的で何年かクローズしていました。 クローズする前にその話を聴いて、 「あー当分潜れないだなぁ」なんて思ってたけど、 いつの間にやらクローズ期間も終わり、それから数年が経っていました。 ちなみに「ニシバマ」は、「北浜」と書いて「ニシバマ」と読むそうです。 ○慶良間諸島 シーカヤック ロング・ツーリング |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニシバマのアザハタ | ハダカハオコゼ | ヨスジフエダイ |
ダイビング ログ | |||
ヨスジフエダイの群れ | |||
■■ ログ(潜水記録) ■■ ■気 温 16度 ■水 温 23度 ■透明度 25〜30m ■コンディション 風あり、うねりあり ○沖縄本島ビーチダイビングの人気スポット 恩納村 真栄田岬 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヨスジフエダイの群 | ダルマハゼ | ユタカハタ | アカククリ |
ク マ ノ ミ の 種 類 | |||
白い1本ラインが特徴のハマクマノミ | |||
世界で見れるクマノミの種類は全部で28種類あります。 うち、日本で見られるのは以下の6種類。 1.クマノミ 白いラインが2本 2.ハマクマノミ 白いラインが1本 3.カクレクマノミ(ファインディングニモ) 4.ハナビラクマノミ ピンク色の体色、白いラインが背中に1本、エラの部分に1本 5.セジロクマノミ ピンク色の体色、白いラインが背中に1本、エラの部分にはラインがない 6.トウアカクマノミ 名前の通り、頭が赤色になってます 沖縄では6種類の全てを見ることができます。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
クマノミ | ハマクマノミ | ハナビラクマノミ |
シーカヤック | |||
○神々の棲む森 やんばるカヤック&トレッキング ○北海道・ニセコ カヌー&ネイチャーハイキング ○東京湾・浦賀 歴史探索シーカヤック |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海鮮バーベキュー | |||
ケラマカヤックセンターの飲み会に呼んでもらいました。 参加者は、 座間味在住の方、関西から来た方、関東からきた方、 秋田から来た方といろーんな人が集まりました。 ○みんなを晴れにするバーベキュー |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参 考 情 報 | |||
○島の散歩 ○マリンショップ ハートランド ○ケラマカヤックセンター |
|||