![]() |
色が奏でる自然の営み パラオ |
![]() |
|||
| パラオ共和国 | ブルーコーナー | 産卵期に群れるツノダシ | グレイリーフシャーク | | ジャーマンチャネル | 南の島のリゾート | |
|||||
ミクロネシアに浮かぶ島 パラオ共和国 |
|||
太平洋上のミクロネシアの島々からなる国、パラオ共和国。 ダイバーなら誰でも一度は訪れたい場所です。 パラオの歴史を紐解くと、 スペイン植民地時代、ドイツ植民地時代、 日本統治時代、アメリカ統治時代を経て、1993年に独立を果したそうです。 ○黒潮の恩恵を受ける八丈島ダイビング |
|||
![]() |
![]() |
||
旧首都コロールの ダウンタウン |
|||
トップに戻る |
ダイバーズ・パラダイス ブルーコーナー |
|||
![]() |
|||
数あるダイビング・ポイントの中でも最大人気のポイント、 ブルーコーナー。 外洋に向かって張り出したドロップオフは、 憧れの魚達のステージでもあります。 ○白い砂浜が美しい慶良間諸島 ニシバマ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドロップオフ | ブルーコーナーで 集合写真 |
潮の流れがあるので カレントフックを活用 |
潮に流されて |
トップに戻る |
産卵期 無数に群れるツノダシ |
|||
![]() |
|||
毎年2月頃、黄色と黒のトロピカルな魚ツノダシは、 産卵の為に群れを作ります。 そのもの凄い数! 黄色と黒、クリスタルブルー、 色が奏でる自然の営みの凄さに、ただただ圧倒されます。 ○ニシキフウライウオに出会った初島 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップに戻る |
グレイリーフシャーク | |||
![]() |
|||
パラオの海ではたくさんのサメに遭遇することができます。 その中でもたくさん見れるグレイリーフシャーク(オグロメジロザメ)。 自分の身長より大きいこのサメは見ごたえ抜群です。 ○ハンマーの群れを追い求めて日本最西端の地へ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グレイリーフ シャーク |
ナポレオン | ロウニンアジ | |
トップに戻る |
ジャーマンチャネル | |||
![]() |
|||
左右の海の色と比べて深い青色のジャーマンチャネル | |||
ドイツ統治時代に作られたといわれている水路、ジャーマンチャネル。 下の写真を見ると、 海の色が異なりチャネル部分は水深がある深い青色になっています。 ○ニタリに出会った大島 |
|||
![]() |
![]() |
||
ジャーマンチャネル | |||
トップに戻る |
水 中 生 物 | |||
![]() |
|||
ギンガメアジの群れ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギンガメアジ | カスミチョウチョウウオ の後ろにグレーリーフ |
ナポレオン | マンタ |
トップに戻る |
南の島のリゾート | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
トップに戻る |
参 考 情 報 | |||
○お世話になったパラダイスタイバーズ パラオ ○パラオ政府観光局 ○一部の写真はH氏より提供頂きました |
|||
トップに戻る |
Copyright (C) 2010 MOON WATER All rights reserved